プロフィール

佐藤 恭哉

鳥取県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (5)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (13)

2022年 6月 (23)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (3)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (8)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (4)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (5)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (10)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (5)

2017年11月 (6)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (10)

2016年12月 (8)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (6)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (5)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (13)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (2)

2013年11月 (11)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:160
  • 総アクセス数:806728

QRコード

春の生命感。

  • ジャンル:日記/一般
天気の良い日も続き、色々なところで緑が増えてきました。

春といえば、本当に生命感を感じる時期でもあります。

土筆も凄い数です。
j6kv9se8dbm5bcgk2xbh_480_480-34f10690.jpg
実はこの土筆、めっちゃ美味しいみたいです。

晴れた日には、本当に一段と春らしさを感じるようになりました。


釣りの方でも春らしさを感じます。

まずは最近ハマっているメタルジグ。

メタルジグげのゲームは、正直得意分野とは言えないですが、しっかりと楽しみながら、経験していきたい。

今回は、Falltenをメインに使用したサゴシゲーム。
7vzhhptwibjac7jv2dyn_480_480-6cf9b5f2.jpg
Falltenはカッ飛んで、ストンと落ちる早いフォールが持ち味。

そのため、水深のあるポイントやボトムを意識している魚に対しては、非常に強い。

また、この早いフォールでテンポ良く、幅広いレンジで魚を探すことができいるため、勝負が早い。

もちろん、サゴシもイチコロ。
u9c5yku7a8oig8eeo48t_480_480-b51709c3.jpg
Falltenアップで。
go8nc5k9st48fxc9oz8t_480_480-a5b637ec.jpg
ボトムの定着が明確に伝わるこのジグは、サーフでのフラットフィッシュにも効果がありそう。

今年は、しっかりと試していきたい。

サゴシゲームを楽しんだ次は、シーバス。

シーバスの方もだんだんと良い状態になってきました。

相変わらずのTracy。

ディープはもちろんのこと、軽い巻き心地から沖のシャローも狙うことができます。
ju5y5ris5pjhag2595no_480_480-ea3cdb7c.jpg
hyhbutt2wvih58naotmr_480_480-bb036e43.jpg
トレイシーローズ/グローもナイトゲームには強いです。

そして、いつでも何処でも強いクロキン。
bzsbrsd2kv7ed2edb9n8_480_480-fedcab08.jpg
さらに25gと15gを使い分けることでも、より多くの魚にアピールしていくことができる。

15gは25gと比較して小粒ではありますが、細かくキレのある波動と立ち上がりの良さから、しっかりとアピールしていくことができる。

特に夏場のデイゲームでは間違いないでしょう。

また、春はシーバス以外にもフラットフィッシュも熱くなってくる時期でもあります。

このフラットフィッシュゲームにおいても、シーバス同様にしっかりとテーマを持っていき、サイズ以上に拘りのある良い魚に出会いたい。

コメントを見る