プロフィール

スズキを釣るサトウ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:15
  • 総アクセス数:7128

QRコード

対象魚

サミー

  • ジャンル:釣行記
12月に入ってすぐに体調を壊してしまい、なかなか釣りに行けない日々が続いていました。
リールを新調したばかりで沢山使いたいのに行けないというフラストレーションを抱えてながらの日々でしたが、ようやく回復したので何度か釣り場へ足を運んでいます。

肝心の釣果はというとスズキは0
当たりすらなく魚がいなくなってしまったのでは?と勘繰ってしまいます。
そんな中でハゼのスレ掛かりが一度あり、ほぼ引きは感じられませんでしたが嬉しかったです。

jorkrwg82gks2p8deniy_360_480-79a34669.jpg

下顎にフックが掛かっていますがこんな大きさのルアーに喰いつくはずがないと思うので、ハゼからすると災難でしかないですね。
ごめん

他の場所ではイワシが湧いていてスズキやらタチウオやらがたくさん釣れているという話も耳にしますが、私がよく行く釣り場では気配を感じることができません。

釣果を出したいのであれば話題の釣り場まで行くのが正解だとは思うのですが、皆さん寒くないですか?

いやいや、釣りたいなら行けや!というツッコミが沢山聞こえてきました。
それはその通りで甘えるなの一言に尽きます。
ただ、本当に寒くないですか?

11月は3時間でも5時間でも投げ続けていて平気だったのに最近は2時間も経つと指先の感覚がなくなりルアー交換のためにスナップを開くこともままならなくなります。

私が冷え性で手先がすぐに冷たくなるというのもあるのかもしれませんが本当に辛いです。

そこで皆さんにご相談なのですが、手袋の使用感について教えていただきたいです。

今まで手袋をして釣りをしたことがないので無知なのですが、手袋をしていてもやり辛く感じることはないのでしょうか?
個人的には手先の作業が困難になるのではと思ってしまっています。使ったことないのに
ルアー交換やリーダーを結んだりする際は手袋を外しているのでしょうか?

もし親切な方が読んでくださっていれば是非ご意見をお聞かせください。

着脱の手間はあるにしろ寒さを凌げるのであれば手袋の導入も検討すべきだなと思っている今日この頃でした。

釣り行った後に手が悴んで家の鍵開けられへんのは情けないなぁ

コメントを見る