プロフィール
森岡紘士 -朔
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:212
- 昨日のアクセス:98
- 総アクセス数:1033009
QRコード
▼ 児島湖水系 淡水シーバス釣行
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
OKAYAMA Lake Kojima Fishing Game

雨が落ちれば児島湖水系が面白い。
多種多様の生物が棲んでいる児島湾。その湾奥に日本最大の人工湖(児島湖)がある。
児島湖に注ぐ流入河川が今回のフィールド。
昔話『桃太郎』において桃が流れてきた川のモデルとなった笹ヶ瀬川や倉敷美観地区を流れる倉敷川は、春から秋にかけて豊富な淡水魚が遡上してきて釣り人を楽しませてくれる。
久しぶりに旧庭瀬港と常夜灯を訪れる。
常夜灯が建てられた300年前、ここで鱸のボイルが起こっていたのだろうか。
4月最後の雨。水門や堰が開けば児島湖水系の開幕。水温の上昇とともに浅場に差してきた魚を狙い釣行に出かけました。
増水した児島湖水系の支流。
分岐点から上流へ歩きながらラン&ガン。
流れの緩やかな場所で、狡猾な獲物たちは障害物に身を隠して流れてくる餌を待ち構えています。
河岸に向かって上流側にキャスト。
ゆっくりブローウィン90Sを巻いてると
「ドン」っと鈍いバイト!
グネグネとトルクのある力強い引きが面白い!
正体は鯰!
極太コンディションの良い個体。
数日前にも良型の鯰が喰ってきたり
鯰の活性が良く感じる。
もしかしたら今年は当たり年なのかも?
移動して橋脚の下にエントリー。
過去にブラックバスやスズキの実績ポイント。
小学生の頃(25年前)にバスを釣りに
この橋脚に入ると稀にセイゴが釣れたことがあり、何でこんなところでセイゴ(海の魚)が釣れるのか?と不思議で仕方なかった記憶がある。
UKシャッドワームをストラクチャー際に落として
巻いてくると
「ドン」っとひったくるバイト!
凄い重量感!
障害物に巻かれないように一気に引き剥がす!
これも極太コンディション抜群!
この重量感と強烈なファイトに魅了される釣り人も多い。
水門の流れ込みに移動すると
源五郎鮒(平鮒)の連発!
マイクロバイブを1つ持っておくと数釣りが楽しめます。児島湖は源五郎鮒の漁獲量日本一を誇るフィールドです。
県南部では郷土料理として鮒飯も伝わっています。
地元民ですが未だ食べたことはないので機会があれば食べてみたいと思います。
ウェーダーを履いて藪漕ぎ。
流れに対して上流に頭を向けて泳ぎながらエサを待ち構える獲物に対してUKベイト7を撃ち込むと
「ドン」っと明確なバイト!
すかさずアワセを入れると
大きな口を開けて水面で首を振る!
しっかりと時間をかけて流れから引き剥がす。
銀鱗と黒が混在する風格を感じる魚体。
児島湖産ランカー鱸!
極太のナイスコンディションに惚れ惚れ。
この魚に会うためなら藪漕ぎもお安い御用。
リリースをするなら扱いは丁寧に。
ケアは大切。出来るかぎり水辺につけたままルアーを外して撮影、蘇生して素早く返すようにしています。
児島湖水系の淡水ルアーフィッシングは、これから最盛期。他にもブラックバス、ニゴイ、真鯉、ハス、ウグイなど多種多様の魚たちが出迎えて来れます。
少年の頃に感じたワクワクを思い出させてくれる児島湖水系に感謝。
- 2023年5月17日
- コメント(0)
コメントを見る
森岡紘士 -朔さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 16 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 17 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント