プロフィール
JUMPMAN
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:184
- 昨日のアクセス:345
- 総アクセス数:81090
QRコード
▼ 2025/5/2(金)本命はなかなか釣れないもので…
前日に青物を掛けてラインブレイクという悔しい思いをしたので、そのリベンジ釣行です。
この日は大雨&爆風。
雨はどうやっても防げないのでせめて風は防ぎたいということで、風裏エリアに入りました。
外洋に面したテトラが入ったポイントです。
駐車場に着いたのは4時過ぎ。
こんな日なのでもちろん誰もいません。
明るくなる4時半ごろまで車で待機してから釣り場へ。
青物狙いなのでメインとなるルアーは飛距離が出るトップやシンペンですが、光量が少ないうちはシーバスも視野に入れてミノーやワームも投げてみます。
日の出時刻を過ぎてもローライトでいい感じです。
そんなタイミングで反応が。
外洋シーバスにはマストなセットアッパー125S-DRをテトラ際までしっかり巻いていると、5mほど先で何かがヒット!
初速から青物ではないと判断。
テトラに巻かれることはないのでゆっくりファイト。
上がってきたのは50㎝代のシーバスでした。
青物用にミュートスソニオを使用していますが、このサイズのシーバスでもしっかり曲がってくれるのでバラしそうにありません。
外洋系万能ロッドです。
ネットで優しくキャッチです。(5:13)

テトラに着いていたのか、沖から追ってきてテトラ際で喰ったのか。
前者であれば他にも居るはず。
テトラ帯をしばらく打ってみましたがノーバイトでした。
さっきのは沖から追ってきてテトラ際で喰ったのかな?
その後は青物狙いに切り替えです。
明るくなったので海の中の様子も見られるようになりましたがベイトは皆無…
カタクチはおろか、マイクロベイトすら居ません…
嫌な予感がします。
仲間と一緒に1時間ほど投げ続けましたがノーバイト。
その上、途中からスナメリが2頭ほど回遊を始めたのでモチベーションは低下。
雨が弱まったタイミングでおとなしく撤収することになりました。
残念ながら青物へのリベンジはなりませんでした。
それでもゴールデンウィーク初の外洋マルスズキをキャッチすることができたので悪くはなかったかな?
今回のゴールデンウィークはシーバスを狙ったら青物やヒラメ、青物を狙ったらシーバスが釣れてしまいました。
狙いの魚が釣れないと残念ではありますが、何かしら釣れてくれるだけでありがたいです。
何が釣れるか分からないのが外洋の楽しいところだったりしますしね!
ゴールデンウィーク明けからは東京湾に戻って湾奥シーバスを頑張ります!
○タックルデータ
・ロッド…MUTHOS Sonio 100M(ZENAQ)
・リール…21 TWIN POWER SW 4000XG(SHIMANO) ・ライン…完全シーバス 1.5号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager Premium Max 30.5lb(クレハ合繊)
○コンディション
・時間…4:30-6:30
・天気…雨
・風…南東7〜9m
・水温…16℃
・潮…後中潮3日目(干 2:08 99㎝/満 7:41 173㎝ /干 14:36 17㎝)
各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
Instagram
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
Twitter
https://twitter.com/jumpman_fishing
この日は大雨&爆風。
雨はどうやっても防げないのでせめて風は防ぎたいということで、風裏エリアに入りました。
外洋に面したテトラが入ったポイントです。
駐車場に着いたのは4時過ぎ。
こんな日なのでもちろん誰もいません。
明るくなる4時半ごろまで車で待機してから釣り場へ。
青物狙いなのでメインとなるルアーは飛距離が出るトップやシンペンですが、光量が少ないうちはシーバスも視野に入れてミノーやワームも投げてみます。
日の出時刻を過ぎてもローライトでいい感じです。
そんなタイミングで反応が。
外洋シーバスにはマストなセットアッパー125S-DRをテトラ際までしっかり巻いていると、5mほど先で何かがヒット!
初速から青物ではないと判断。
テトラに巻かれることはないのでゆっくりファイト。
上がってきたのは50㎝代のシーバスでした。
青物用にミュートスソニオを使用していますが、このサイズのシーバスでもしっかり曲がってくれるのでバラしそうにありません。
外洋系万能ロッドです。
ネットで優しくキャッチです。(5:13)

テトラに着いていたのか、沖から追ってきてテトラ際で喰ったのか。
前者であれば他にも居るはず。
テトラ帯をしばらく打ってみましたがノーバイトでした。
さっきのは沖から追ってきてテトラ際で喰ったのかな?
その後は青物狙いに切り替えです。
明るくなったので海の中の様子も見られるようになりましたがベイトは皆無…
カタクチはおろか、マイクロベイトすら居ません…
嫌な予感がします。
仲間と一緒に1時間ほど投げ続けましたがノーバイト。
その上、途中からスナメリが2頭ほど回遊を始めたのでモチベーションは低下。
雨が弱まったタイミングでおとなしく撤収することになりました。
残念ながら青物へのリベンジはなりませんでした。
それでもゴールデンウィーク初の外洋マルスズキをキャッチすることができたので悪くはなかったかな?
今回のゴールデンウィークはシーバスを狙ったら青物やヒラメ、青物を狙ったらシーバスが釣れてしまいました。
狙いの魚が釣れないと残念ではありますが、何かしら釣れてくれるだけでありがたいです。
何が釣れるか分からないのが外洋の楽しいところだったりしますしね!
ゴールデンウィーク明けからは東京湾に戻って湾奥シーバスを頑張ります!
○タックルデータ
・ロッド…MUTHOS Sonio 100M(ZENAQ)
・リール…21 TWIN POWER SW 4000XG(SHIMANO) ・ライン…完全シーバス 1.5号(クレハ合繊)
・リーダー…Seager Premium Max 30.5lb(クレハ合繊)
○コンディション
・時間…4:30-6:30
・天気…雨
・風…南東7〜9m
・水温…16℃
・潮…後中潮3日目(干 2:08 99㎝/満 7:41 173㎝ /干 14:36 17㎝)
各種SNS更新中です。以下リンクからご覧ください↓
https://www.instagram.com/jumpman_fishing
https://twitter.com/jumpman_fishing
- 6月5日 21:43
- コメント(0)
コメントを見る
JUMPMANさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
16:00 | 堰の上で5年…堰上シーバスとの邂逅 |
---|
14:00 | 百均徘徊記・クラフトパーツケース |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 19 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント