プロフィール

BlueTrain

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:118
  • 昨日のアクセス:200
  • 総アクセス数:1307537

QRコード

今日行ってきました

  • ジャンル:日記/一般
今日は鉾田の底荒れを恐れて波崎から。

5時に着く。

昨日の荒れ方が心配だったが、見てみると、手前がちょっと浅いような感じ。

浅い手前からサーフェスウィング95Fで攻めていく。

波足が集まったような緩い流れがブレイクラインに払い出しているところにかっとび棒などを投げるが無反応。

2時間ほどねばって神栖に移動。

毎回同じ場所に犬のフンがあるんだが。

ここ、これが嫌であんまり来たくないんだよなぁ・・・

とりあえず見渡すと波崎よりも少しはいい感じ。

やっぱり波足が集まったような流れがあるのが少し奥のブレイクラインに払い出している。

手前にフローティングミノーを投げ込んでいくが無反応。

いつもシラウオを食べる鳥がベイトを咥えて飛んでいたので、ここのところシラウオに調子のいいカケアガリのシンペンのフォーリングに作戦変更。

一番それっぽい縦の流れが払い出すブレイクラインにかっとび棒を投げ込んでいくが無反応。

一時間ほど粘って、今日は4時から12時までが仕事なので帰って少し寝ないといけないので撤収。

帰って、fimoを覗いたら隣にいた人たちがimaの方たちで釣果上がってる。

悔しい。

もっとカケアガリに徹すればよかった。

荒れた後だから釣れないだろうっていう気持ちが行動に抑制を掛けてしまった。

まだまだ未熟よ。

海岸にはでかいホンビノス貝が落ちており、昨日一昨日の荒れ方が伺える。

今日は確かに波色は最初こそ茶色だったけど、下げ止まりあたりからそんなに悪く無かった。

でも、間違いなく、天候のせいにしてベイトが入っていないと判断して帰った。

反省の多い釣行だった。

次回は、金曜かな?

コメントを見る