プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:341
- 昨日のアクセス:402
- 総アクセス数:1328921
QRコード
▼ セイゴ1(スレ)
- ジャンル:日記/一般
今日は久々に気合を入れて朝の3:30に起きる。

核融合エネルギーの恩恵を存分に網膜に焼き付けて車にサングラスを取りに戻る。
30分ほどで地形に見切り。
なんかおかしい感じだ。
ここで、鉾田で一番地形の良い場所に移動。

漁船も入ってきた。
しばらく、このしばらくは大分しばらくで、3時間以上投げた。
すると、潮が引いてきて、段々と瀬が顕現したところで足元までベイトが流されてきた。
瀬があるからこの場所を選んでる。

落ちていたのは小さいサバ。
この他にコノシロみたいなヤツがピチャピチャやっていて一体何だろうか。
キープキャスティングしていると(二重表現)、竿が重くなる。
セイゴのスレ。
場所を移動するとマイワシが落ちていた。

30cm近い大羽。
コノシロに見えたのはコイツかもしれない。
予想では気温が高くなったので寄った、と考えたが、ひょっとしたら低い適水温のマイワシの群かもしれない。
マイワシは14℃帯がすきな群がいると聞いたことがある。
丁度沖の水温が14℃だったのだ。
地形、とにかく中途半端な地形は全部捨てていい所だけをやろうと思う。

核融合エネルギーの恩恵を存分に網膜に焼き付けて車にサングラスを取りに戻る。
30分ほどで地形に見切り。
なんかおかしい感じだ。
ここで、鉾田で一番地形の良い場所に移動。

漁船も入ってきた。
しばらく、このしばらくは大分しばらくで、3時間以上投げた。
すると、潮が引いてきて、段々と瀬が顕現したところで足元までベイトが流されてきた。
瀬があるからこの場所を選んでる。

落ちていたのは小さいサバ。
この他にコノシロみたいなヤツがピチャピチャやっていて一体何だろうか。
キープキャスティングしていると(二重表現)、竿が重くなる。

場所を移動するとマイワシが落ちていた。

30cm近い大羽。
コノシロに見えたのはコイツかもしれない。
予想では気温が高くなったので寄った、と考えたが、ひょっとしたら低い適水温のマイワシの群かもしれない。
マイワシは14℃帯がすきな群がいると聞いたことがある。
丁度沖の水温が14℃だったのだ。
地形、とにかく中途半端な地形は全部捨てていい所だけをやろうと思う。
- 2019年3月27日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント