プロフィール

BlueTrain

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:61
  • 昨日のアクセス:163
  • 総アクセス数:1223290

QRコード

大会上旬終了。地形教室とマゴチ。

  • ジャンル:日記/一般
ツイッターヒラメ大会、ブルトレカップの参戦日記です。

先週土曜日。

この日は大会の催しでサーフ地形教室というものを開催。

3人の方にサーフの地形のどこを見て場所を選べばいいのか、というのを僭越ながらご教授いたしました。

自分は釣りはヘタクソなんだけど、サーフの地形の話になると唯一無二と言えるくらいの詳しさがあります。

もちろんイワシやヒラメの知識も詳しいです。

釣りの知識の吸収は努力を続けておりますが、科学的な話は自分の得意分野。

地形教室と言っても「ヒラメの釣れる場所」というより、離岸流ができやすいタイミング、や、波の基本構造からの説明です。

とにかくランガンするスタイルでダメなら次、という釣り歩きの方法で3時間くらいやりました。


日曜はお酒飲み過ぎでゆっくり。


月曜日の昨日は久々の南部地区。

この地区は「死海」になっているとのことで大会のための調査を行いました。

プランクトンから推察するに、最南端地区が良さそう。

ここの地区は下げ止まりが良いことが多いし、お酒2連荘で飲んでしまったのでゆっくり出撃しました。

着いてみると案の定、地形はそこそこながら、場合によっては釣りにならなそうな感じの地形。

下げに入る前までは離岸流の有った場所で投げると数投でバイト。



マゴチ君。


この後は大分青物やら舌平目のバイトが続き、恐らくシラスが入っているんだろうという感じでした。

これならカタクチも朝まずめには入っていたりするのでナイトもありかと思います。

自分の判断は死海ではなく豊かな海。

案の定その地区の釣果は今日はとても多いです。



この日は他にサメにかまれたようなマゴチも釣れました。



大会初日のバラシと大竹13時間マラソンからちょっとヒラメに対して嫌気がさしているものの、ウェイインが出来ないほどではないだろうと自分では思っています。

原因があるとするなら、釣れるタイミングに対しての立ち回りの仕方が温い、ということでしょうか。

大竹で13時間も粘らずにちょっといい地形を探しにイワシの入った範囲を考慮すればヒラメは釣れたはず。

悪い地形でタイミング待ちみたいな釣りをしてしまったのが自分の中では大きな反省点になっています。

多分いる場所も分かっているので、ちゃんと酒を飲まずに起きれたらきっとウェイインできる、と信じております。

コメントを見る