プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:225
- 昨日のアクセス:168
- 総アクセス数:1304455
QRコード
▼ TMD海岸
- ジャンル:日記/一般
シーズンに入ってヒラメが釣れ出し、捌くことが多くなって気づいたのが、他の魚に比べてエラが小さい。
なので、他の魚より酸素の問題はかなりあるんじゃないか、と考え始めた。
だから流れがあったほうがいいのかな。
今日は玉田海岸に行くことにした。
昨日の衛星写真だと茨城沿岸の水温が下がっていながらも、玉田の沖は若干暖かい。
徹夜で向かって駐車場で寝てると車をノックする音が。
起きて周りを確認するも何もいない。
用がないなら叩くな!と豪快にふて寝する。
たぶん車上荒しだろう。
朝マヅメになり釣りを始めようとすると、いつの間にか複数のアングラーが。
海の状態を確認すると、水の色はとても良く、凪ぎでショアブレイクのみ。
例によって少し瀬がある場所の方が好きなので、払い出しを無視して栃木青年の家の前にあるさらしに向かう。
最初に書いたように酸素多そう。
シーバスが出そうな雰囲気のあるさらしで、周りより数段浅い感じの瀬が足元にある。
その瀬でも一ヶ所波が立ってないコースがある。
今の時期1番美味しいシーバス狙いで飛びすぎダニエル君を選択。
使い方もわからないまま投げて巻いていると、重くなったような感があり1投目でヒット。
ひき方がなんか重い。
ソゲのスレがかりでした。

内臓とかは全く大丈夫な所に引っ掛かっていて揚げると同時に外れて良かった。
もう引っ掛かるんじゃないぞ、大きくなったら相手してやるよ、と大人対応リリース。
その後、ルアーローテーションを繰り返すがこのポイントは沈黙。
この前ヒラメが釣れた場所に移動。
ポイントに着くと、横風が強くなり、五メートルは南から吹いているようなのでまたもやダニエル君を選択。
そしてまたもや1投目でルアーが重くなる。
急いで合わせるとしっかりフッキングして猛烈に暴れ、そして走られる。
なんだこりゃ?エイか?ひょっとして座布団か?と興奮しながら、相当慎重に寄せる。
弟がつかいっぱなしにしたモンスターバトル108はリールがしっかり固定されておらずガタガタ。
慎重に寄せながらも時折完全に重さが消え、あれバレた?
いやついてる。
あれ?バレた?
いやついてる。
このやり取りで波打ち際まで寄せるも更にそこから暴れて走られる。
全然何の魚か見当かつかない。
ひょっとしてエイの可能性もあり、距離をとってランディングすると、波がひいては現れたのはスレがかりのマゴチ。
今回のお魚何かなクイズはかなりの難問でした。
大きめのマゴチでしたが、測らずに直ぐにリリース。

気を取り直して2投目。
先程の強烈ファイトで仕事で酷使した腕の腱鞘炎が再発し、四十メートルくらいの飛距離。
適当に巻いているとまたもや重くなるアタリ!
合わせるとフッキングし、ファイト開始!
・・・
これまたマゴチのスレがかりだろ(笑)
2投連続のフッと軽くなる引きに直ぐ様正解を得る。

直ぐ様リリース。
これでとうとう腕が限界に到達。
帰らざるを得なくなる。
ダニエル君、問題児だなぁ。。。
他の方のログ見ても、ダニエル君のマゴチのスレがかりが圧倒的に多い。
そんな感じで二時間くらいで終了を余儀なくされました。
まぁボウズですね、今回は。
しっかり休養とって次に備えます。
なので、他の魚より酸素の問題はかなりあるんじゃないか、と考え始めた。
だから流れがあったほうがいいのかな。
今日は玉田海岸に行くことにした。
昨日の衛星写真だと茨城沿岸の水温が下がっていながらも、玉田の沖は若干暖かい。
徹夜で向かって駐車場で寝てると車をノックする音が。
起きて周りを確認するも何もいない。
用がないなら叩くな!と豪快にふて寝する。
たぶん車上荒しだろう。
朝マヅメになり釣りを始めようとすると、いつの間にか複数のアングラーが。
海の状態を確認すると、水の色はとても良く、凪ぎでショアブレイクのみ。
例によって少し瀬がある場所の方が好きなので、払い出しを無視して栃木青年の家の前にあるさらしに向かう。
最初に書いたように酸素多そう。
シーバスが出そうな雰囲気のあるさらしで、周りより数段浅い感じの瀬が足元にある。
その瀬でも一ヶ所波が立ってないコースがある。
今の時期1番美味しいシーバス狙いで飛びすぎダニエル君を選択。
使い方もわからないまま投げて巻いていると、重くなったような感があり1投目でヒット。
ひき方がなんか重い。
ソゲのスレがかりでした。

内臓とかは全く大丈夫な所に引っ掛かっていて揚げると同時に外れて良かった。
もう引っ掛かるんじゃないぞ、大きくなったら相手してやるよ、と大人対応リリース。
その後、ルアーローテーションを繰り返すがこのポイントは沈黙。
この前ヒラメが釣れた場所に移動。
ポイントに着くと、横風が強くなり、五メートルは南から吹いているようなのでまたもやダニエル君を選択。
そしてまたもや1投目でルアーが重くなる。
急いで合わせるとしっかりフッキングして猛烈に暴れ、そして走られる。
なんだこりゃ?エイか?ひょっとして座布団か?と興奮しながら、相当慎重に寄せる。
弟がつかいっぱなしにしたモンスターバトル108はリールがしっかり固定されておらずガタガタ。
慎重に寄せながらも時折完全に重さが消え、あれバレた?
いやついてる。
あれ?バレた?
いやついてる。
このやり取りで波打ち際まで寄せるも更にそこから暴れて走られる。
全然何の魚か見当かつかない。
ひょっとしてエイの可能性もあり、距離をとってランディングすると、波がひいては現れたのはスレがかりのマゴチ。
今回のお魚何かなクイズはかなりの難問でした。
大きめのマゴチでしたが、測らずに直ぐにリリース。

気を取り直して2投目。
先程の強烈ファイトで仕事で酷使した腕の腱鞘炎が再発し、四十メートルくらいの飛距離。
適当に巻いているとまたもや重くなるアタリ!
合わせるとフッキングし、ファイト開始!
・・・
これまたマゴチのスレがかりだろ(笑)
2投連続のフッと軽くなる引きに直ぐ様正解を得る。

直ぐ様リリース。
これでとうとう腕が限界に到達。
帰らざるを得なくなる。
ダニエル君、問題児だなぁ。。。
他の方のログ見ても、ダニエル君のマゴチのスレがかりが圧倒的に多い。
そんな感じで二時間くらいで終了を余儀なくされました。
まぁボウズですね、今回は。
しっかり休養とって次に備えます。
- 2017年7月13日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
20:00 | フリッド90Sにヒットしたのはまさかな… |
---|
16:00 | オーシャンルーラーと共に歩んだ10年間 |
---|
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 5 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 7 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 10 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 18 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 相模川、桜鱸
- P_Nao
最新のコメント