プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:539
- 昨日のアクセス:366
- 総アクセス数:1319770
QRコード
▼ 99ドライブ。
- ジャンル:日記/一般
今日は99サーフにドライブに。
朝は一宮からスタート。

まぁなんとなくこんな場所を少しやってみた。
うーん。。。クサイ。
近くにある川が悪いの分からないが、全体にドブ臭い。
釣れてもヒラメが食べられる気がしないので移動。

2箇所目。
不動なんたらサーフという場所。
ここが鬼のように浅い。
だが、僕はこんな鬼のように浅い場所がかなり好物で、ヨブなんかなくていいからまっすぐ波が崩れてきてほしい派。
そんな派はサーフアングラーに僕一人しかいないと思うが。
見渡す限り同じ光景なのでポイント選びが難しそうだが、離岸流の出ないサーフにヒントを得て「汀線がはっきりしないんだろう」と仮説を立てた。
なので少しでも足元の地形が出っ張っている馬瀬を探すことにした。
写真のところに馬瀬を見つけた瞬間デカボラがライズ。
ハウンドグライド129Fでカカトくらいの水深を真顔でゆっくり引いてみたが、ツッコミが欲しくなる。
釣れるかい!
シーバスのライズも見えたのでシマノのエスクリム139Fをぶちこんでやるとガツガツと魚に当たる気配。
ボラかなぁ?
しかし、ホントに膝下くらい一番手前の所でベイトもボラもシーバスも跳ねていた。
まぁ、深い所が好きだったらサーフなんか来ないからね。
その後は見切って移動。
ここで車の充電が切れたのでそこら辺で充電している間にタイムアップ間近に。
最後のサーフ、なんちゃら松とかいうサーフに。

聞いては居たけど、99はド茶濁り。
先ほどより手前は深いが、ヨコヨブが沖の第一ブレイクから3つくらいあって、かなり好きじゃない地形。
なんかここはあんまり面白くなくて、掘れてなんかいない方が僕は好き。
僕は離岸流やヨブより浅い所で釣った時の方がウレシイ。
サーフはあんまりデコボコしている地形より、まっ平でまっすぐ来た波が馬瀬に当たるような単純な地形の方が好きだなぁ。
今度また別のサーフいってみま。
朝は一宮からスタート。

まぁなんとなくこんな場所を少しやってみた。
うーん。。。クサイ。
近くにある川が悪いの分からないが、全体にドブ臭い。
釣れてもヒラメが食べられる気がしないので移動。

2箇所目。
不動なんたらサーフという場所。
ここが鬼のように浅い。
だが、僕はこんな鬼のように浅い場所がかなり好物で、ヨブなんかなくていいからまっすぐ波が崩れてきてほしい派。
そんな派はサーフアングラーに僕一人しかいないと思うが。
見渡す限り同じ光景なのでポイント選びが難しそうだが、離岸流の出ないサーフにヒントを得て「汀線がはっきりしないんだろう」と仮説を立てた。
なので少しでも足元の地形が出っ張っている馬瀬を探すことにした。
写真のところに馬瀬を見つけた瞬間デカボラがライズ。
ハウンドグライド129Fでカカトくらいの水深を真顔でゆっくり引いてみたが、ツッコミが欲しくなる。
釣れるかい!
シーバスのライズも見えたのでシマノのエスクリム139Fをぶちこんでやるとガツガツと魚に当たる気配。
ボラかなぁ?
しかし、ホントに膝下くらい一番手前の所でベイトもボラもシーバスも跳ねていた。
まぁ、深い所が好きだったらサーフなんか来ないからね。
その後は見切って移動。
ここで車の充電が切れたのでそこら辺で充電している間にタイムアップ間近に。
最後のサーフ、なんちゃら松とかいうサーフに。

聞いては居たけど、99はド茶濁り。
先ほどより手前は深いが、ヨコヨブが沖の第一ブレイクから3つくらいあって、かなり好きじゃない地形。
なんかここはあんまり面白くなくて、掘れてなんかいない方が僕は好き。
僕は離岸流やヨブより浅い所で釣った時の方がウレシイ。
サーフはあんまりデコボコしている地形より、まっ平でまっすぐ来た波が馬瀬に当たるような単純な地形の方が好きだなぁ。
今度また別のサーフいってみま。
- 2019年2月25日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 1 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 4 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 9 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 30 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント