プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:126
- 昨日のアクセス:1011
- 総アクセス数:1324130
QRコード
▼ アメリカナマズ。。。
- ジャンル:日記/一般
運動不足が我慢の限界であまり興味のないバス釣りに行く事にした。
自分の家から数歩歩く霞ケ浦水域でバサーがいるんだけど、しばらくバス釣りはやってない。
前日に適当にバス釣り用品を買ってくる。
ロッドはダイワのクロノスっていうやつをチョイス。
リールはスコーピオンDC。
ルアーはジャッカルのドーンを買ってきた。
総額4万円くらい。
そして前日の予習。
湖の流れについて調べると、湖というのは主に風送流らしい。
これは海にもあるなぁ。
風速の数パーセントという流速らしい。
5m吹いて約数センチ水が動いてるみたいだ。
そしてその水が護岸された岸に当たって並行に流れるのを湖岸流といういうらしい。
虎眼流!?
そして当日の今日、ポイント選定から。
昔遊んでいた女の子が住んでいた近く、と意味のない根拠で霞ケ浦の歩崎のあたりに行く事にした。
スナップを付けてドーンを投げると2投目で糸が切れロスト。
なんだ、このライン。ひどいな・・・
20年くらい前に買ったゲーリーグラブ4インチに昨日買ったジグヘッドを付け変えて投げると飛距離20mくらい。
足元の水深は50cmくらいなので超遠浅だ。
よし、ヨブを探す。
10mごとに足元にルアーを垂らして深さをチェックしていく。
途中風裏になっている水門があって垂らしてみるとバイト。

歩いてくと、漁港の風裏の足元にヨブ(笑)があり、垂らすと相当デカいアメナマがヒット。
ドラグが出されまくり、ファイト時間が5分を超える。
このロッド、バットを持つところが無く、でかい魚に苦労するが、何故か掛けてからは柔軟に曲がって不安がない。
これでもうちょっと投げるときに曲がればいいんだが・・・
70cmくらいのまぁまぁサイズのアメナマが水面に浮いて来て、抜き上げようとするとラインブレイク。
あちゃー。
フィッシュグリップ持ってこないとダメだったか。
このファイトで腱鞘炎がひどくなってきたので帰り。
うーん。。。虚しい。。。
早くサーフ行きたい。
自分の家から数歩歩く霞ケ浦水域でバサーがいるんだけど、しばらくバス釣りはやってない。
前日に適当にバス釣り用品を買ってくる。
ロッドはダイワのクロノスっていうやつをチョイス。
リールはスコーピオンDC。
ルアーはジャッカルのドーンを買ってきた。
総額4万円くらい。
そして前日の予習。
湖の流れについて調べると、湖というのは主に風送流らしい。
これは海にもあるなぁ。
風速の数パーセントという流速らしい。
5m吹いて約数センチ水が動いてるみたいだ。
そしてその水が護岸された岸に当たって並行に流れるのを湖岸流といういうらしい。
虎眼流!?
そして当日の今日、ポイント選定から。
昔遊んでいた女の子が住んでいた近く、と意味のない根拠で霞ケ浦の歩崎のあたりに行く事にした。
スナップを付けてドーンを投げると2投目で糸が切れロスト。
なんだ、このライン。ひどいな・・・
20年くらい前に買ったゲーリーグラブ4インチに昨日買ったジグヘッドを付け変えて投げると飛距離20mくらい。
足元の水深は50cmくらいなので超遠浅だ。
よし、ヨブを探す。
10mごとに足元にルアーを垂らして深さをチェックしていく。
途中風裏になっている水門があって垂らしてみるとバイト。

歩いてくと、漁港の風裏の足元にヨブ(笑)があり、垂らすと相当デカいアメナマがヒット。
ドラグが出されまくり、ファイト時間が5分を超える。
このロッド、バットを持つところが無く、でかい魚に苦労するが、何故か掛けてからは柔軟に曲がって不安がない。
これでもうちょっと投げるときに曲がればいいんだが・・・
70cmくらいのまぁまぁサイズのアメナマが水面に浮いて来て、抜き上げようとするとラインブレイク。
あちゃー。
フィッシュグリップ持ってこないとダメだったか。
このファイトで腱鞘炎がひどくなってきたので帰り。
うーん。。。虚しい。。。
早くサーフ行きたい。
- 2017年7月29日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | 観察力で差が出る相模湾シイラゲーム |
---|
08:00 | シーバス実釣の撮影隊に会えました |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント