プロフィール

ザキミヤ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 1月 (1)

2023年12月 (4)

2023年11月 (4)

2023年10月 (3)

2023年 9月 (5)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (3)

2022年12月 (5)

2022年11月 (1)

2022年10月 (4)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (8)

2021年11月 (6)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (4)

2019年12月 (2)

2019年11月 (3)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (3)

2019年 4月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 7月 (2)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (3)

2017年11月 (2)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (8)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (3)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (8)

2016年11月 (8)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (9)

2015年11月 (7)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (13)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (5)

2014年11月 (6)

2014年10月 (3)

2014年 9月 (5)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (4)

2013年 9月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:19
  • 昨日のアクセス:527
  • 総アクセス数:605459

QRコード

2014→2015

  • ジャンル:日記/一般
みなさん、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
いや~この年の瀬はいろんなモンを荒食いしまくって
ウエイトが載っているザキミヤです。

2014年はとても良い釣りが出来ました。
と言っても前半は魚に恵まれず『県北は厳しい』という合言葉があちらこちらから…
案の定、年間通しても数釣ること…

続きを読む

初心はこーではなく、あーだった

  • ジャンル:日記/一般
学生さん達は冬休みに入ったようでちらほらと私服姿を見かけます。
そんな中、この寒空を釣竿片手に自転車をこぐ高校生ぐらいの男の子。ガイドにはミノーが付いていました。
僕が中学生だった当時、いわゆるバスブームが起こり同じく自転車に乗ってあっちの池こっちの川によく通ったのを懐かしく思い出しました。
この頃か…

続きを読む

底を嗜む

  • ジャンル:日記/一般
今年もあと半月となりましたね~
寒くてダンゴムシみたいになってますよ
冬場の水温低下で流石に浮く魚は減っています
季節的にも特にマルなんかは産卵を控え海へ落ちていくのでしょう
そんなこんなでボトムの釣りを実践することが増えちゃいます
大会でもボトム絡みで釣れた魚がおったんで
更に関心が湧いちゃったのです

続きを読む

Mに会ったその日

  • ジャンル:釣行記
12月8日大潮
夜、いつものように家を出た
先週NLFPでメーターオーバー出たんやなぁ
そんなことを思いながら車を走らせる
とある明暗に到着
風はなく既に潮が下がりだしている
一服しながら暫く様子を伺う
どうもこの日は潮がおとなしい
ベイトはコノシロの小なさ群れを一度目視出来たのみでそれ以降見失う
先ずはいつも通…

続きを読む

5匹目の正直 その魚は…

  • ジャンル:釣行記
やなちゃんさん、75cmと入替えお願いします。
102cmです。
エサを食えてないんかなぁ。
この時期にしては痩せ型でしたね~
詳細はまた後日あげますね。

続きを読む

前半戦を終えての自己考察

  • ジャンル:日記/一般
口を開けば「寒い」という言葉が無意識に漏れます。
大会は11月を終え折り返しとなり、後半戦へ突入しました。年末に向けて忙しくもより一層熱を帯びていくことでしょう。
まだまだチャンスは転がっていると信じてそれを拾う為にもフィールドに足を運び通い続けることが一番だと痛感した前半戦でした。
ウェインされてる魚…

続きを読む

Q-1ウェイン申請 3匹目と入替えの4匹目

  • ジャンル:釣行記
いやはや、早くも11月が終わろうかとしてますね。
仕事も死の月末を終え一息です。
もちろん溜まりに溜まった
ムラムラを晴らすべく今日も繰り出そうと準備…
なんとなくスピニングに目が留まりました。
それはまるで雨に濡れた子犬に見つめられた感じ(笑)
たまにはいいかなぁと想い手にしたのは
「S907M・H/F」
去年、ロッ…

続きを読む

思い想いのおもい

  • ジャンル:日記/一般
釣りという趣味。釣りという仕事。
どちらも主旨は違えど最終着地は魚を釣ること。
その課程を楽しんで悩んで喜んで悔やんで。
その釣り人それぞれのスタイルがある。
それに応えてくれる魚がいる。
魚釣りは「さかな」がいないと成立しないもの。
人間には娯楽や糧であっても魚は生死を分けること。
勘違いしちゃいけない…

続きを読む

Q-1ウェイン申請 2匹目

  • ジャンル:釣行記
ここ数日急激に冷え込んでますね
魚達はどうなんだろうと
影響を危惧しながらブラっと釣行です
はじめに河口に入るもサーフには多数のアングラー
ここは割け入ることなく移動
河川に入ると明暗にはイナッコがいました
時折、イナッコが騒ぎ
弾けるようなボイル音が聞こえてきます
その音から推測すると型は50~90あるんじ…

続きを読む

ウェイン申請 1匹目

  • ジャンル:釣行記
今夜は思考を変えていつもとは違う攻め方で挑みました
魚がいることはこれまでの釣行で確認できていた為、
あとはどう流すかどう巻くかを考えました
唯一のバイト
申請できそうなサイズに少しほっとしてます
やなちゃんさん、やっと申請できました
宜しくお願いします
(写真逆さですいません)
この魚には顎の下に穴が空い…

続きを読む