プロフィール

ザキミヤ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 2月 (2)

2024年 1月 (1)

2023年12月 (4)

2023年11月 (4)

2023年10月 (3)

2023年 9月 (5)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (3)

2022年12月 (5)

2022年11月 (1)

2022年10月 (4)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (8)

2021年11月 (6)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (4)

2019年12月 (2)

2019年11月 (3)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (3)

2019年 4月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 7月 (2)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (3)

2017年11月 (2)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (8)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (3)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (8)

2016年11月 (8)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (9)

2015年11月 (7)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (13)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (5)

2014年11月 (6)

2014年10月 (3)

2014年 9月 (5)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (4)

2013年 9月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:252
  • 昨日のアクセス:160
  • 総アクセス数:615133

QRコード

「おらも春告魚やりたい。」

  • ジャンル:釣行記

pohmmw4jr6cdkj3ufhud_518_920-e2139bab.jpg

殿が突然仰られた



無礼は承知

一二三の「一」程なら御教え出来そう…

先ずは感じて頂くことが大事と

県境を跨ぎ、豊後の国へ



手前味噌ながら殿が触るには申し訳ない程の

拙者が使い古した道具を御使用頂き

おこがましくも庶民的な釣り方を御説明



「一定層を牛歩でお巻き下さいます様 御願い致しまする」



そう御伝えし、拙者も敵がいないか傍で隠密工作




騒々しく小刻みに水面を滑る魚

目の前の光景に思わず我を失う

cwmzisjh6n2mmebg5hhu_920_518-e6ab8945.jpg

殿より先に敵を釣ってしまう愚行…


無言の殿

拙者は死を覚悟した







どうやら集中されており発覚は免れた…か…



しかし、後が続かず移動を御提案

恐怖に震えながら次の場所へ



すると水面で時折敵が騒ぐ様子を確認!


「殿!ここは敵が多いですぞ!」


明らかな生命反応に殿も頷かれました




そして

operydabvvyymo5dc9go_920_518-17b54325.jpg

あっさりと初 春告魚を釣りなさる

拙者も大変嬉しゅう御座いましたぞぉ



そこからは殿が先陣を切り


慈ーーーー!
gtzu7cm9c2ro6eke8ts4_920_518-8d26a807.jpg


慈ーーーー!!
p9yohb4gnpnsjjub2bkf_518_920-e45e5381.jpg

相変わらず山田無双は健在


骨を掴まれたのか常夜灯明暗部から敵を獲っておられる


ぬぉ

これこそが殿のお力ぞぉ

勇猛な姿に拙者も思わず士気が上がります




終いには

慈ーーーー!!!


強烈な引き!

耐え凌ぐ殿の元へ駆け寄り援護射撃(助言)



揚がってきたのは

なっなんと!

k8vt6o83vrb5wfa5ragu_920_518-497cc7c6.jpg

殿は伏兵の存在まで見透かしていたとは…

感服致しました




その後、敵は恐れを成したのか反応が薄まり



退却



慣れない釣りで殿も御疲れの御様子

深追いは無用との判断で帰還を打診



了承後、拙者は殿(しんがり)を務めながら

愛馬 黒箱馬に跨がり

延岡七万国へ向け帰路に着くのであった…

tn8ryhz9zxr6ve37jp2s_920_868-d7981bff.jpg










Android携帯からの投稿

コメントを見る

登録ライター