プロフィール
ザキミヤ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:155
- 昨日のアクセス:545
- 総アクセス数:677450
QRコード
▼ 今年も山籠り
- ジャンル:日記/一般
- (山鱸)
まだまだメバルと戯れている私ですが

ぼちぼちスズキの事も考え始めました
3月に入り、地元河川を見渡していると
要所では稚鮎を待ち構える
白鷺を見かけるようになりました
そんな光景を目にすると
毎年ながら春の近づきを感じます
今年も「やりたいこと」を集約しながら
いろんなことを画策してます
街鱸でも村鱸でもなく狙いたいのは「山鱸」

「シーバス」なんかは二の次ですね
おのずと純淡水エリアに的を絞る訳ですが
新たに開拓できそうなエリアが楽しみでなりません
おそらく人に会うことは皆無そうです(笑)
そんな「やりたいこと」を擽るアイテムが数点
対山鱸では欠かないTopWater
ジャンプライズのポポペン95F
どうしてもポポさんが頭をよぎります(笑)
水際から離れてキャスト、ピックアップ時には岸を転がして回収なんてことも常で際々にもお構いなしに投げ込むものですから、ルアーは1日の釣行で大概ズタボロになります
これは肉厚1.5mmみたいなので耐久性に期待
ガサツな私でも破損を回避できそうです
サイズは100mmアンダーですので
アクションのキレが良さそうですが使わないとわかりません
ここはトップ屋ラビさんの評価を聴きたいところです
特に

シルエットを見せないデイゲーム用

シルエットを見せたいナイトゲーム用
妄想では80匹釣れました(ザキミヤ調べ)
もうひとつはアピアのブリガンテ160SW

昨年は見送った小さめのジョイント
増水時期の笹濁りを利用しデイゲームで使ってみます
一連ジョイントとはまた違った目的ですね
動かしてなんぼ
多連系ならではの生々しいアクションとアピール力
純淡水域でのSW仕様は比重的に
巻きで使えば中層をうまく攻めれるでしょう
流れに乗す静のジョイクロ
流れを押す動のブリガンテ
そんな感じの使い分けでしょうか
今から買わなんだ…
そして余力と余裕があれば
ザキミヤ探検隊(隊員:私のみ)特別任務
「幻の堰越え鱸を追え」これは台風次第…
「山鱸夏の虫パターン」これは暑さ次第…

効率を求めるのは漁 醍醐味を求めるのは釣り
自分で「進み」自分の「足跡」残したいですね
皆さん、山で逢いましょう
Android携帯からの投稿
- 2017年3月12日
- コメント(18)
コメントを見る
ザキミヤさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 6 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 6 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 8 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 22 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 24 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント