プロフィール
登石 ナオミチ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:101
- 昨日のアクセス:100
- 総アクセス数:1392978
QRコード
▼ 【fimo】ブログを書くと言うこと
- ジャンル:日記/一般
突然ですが皆さん。
「小さな政府」と「大きな政府」という言葉はご存知でしょうか?
これは経済学の用語で、大きな政府とはケインズが提唱した政府のあり方のことです。
これは積極的に政府が民間に介入(富の分配や完全雇用の実現など)し、国民みんなが平等になるようにしましょう。
けど、その代わりに税金は高くなりますし政府の規模も維持にかかる費用も増えますよ。
と言うもの。
反対に小さな政府とは、政府は「最低限の補償制度」は整えるけど後は国民にあまり関与しないので自由に競争していいよ。
と言うもの。
自由に競争できるから高い成長が見込めるし、政府の規模も小さくなるからあまり運営に費用はかからない。
けど、その代わりに小さな政府では、「格差」が生まれます。
「結局何が言いたいの…ナオくん…」
と思ったてしょうが、ここからが本題。
これってブログの運営でも同じことが言えないかな?
fimoで言うなら、
政府=fimo本部
国民=fimo会員
最低限の自分を守る補償=ブロック機能やコメント制限機能
そんでもって僕が言いたいのは。
fimoはもっと小さな政府を目指そうよ!
と言うこと。
小さな政府になると格差が生まれます。
悲しい思いをする人もいるだろうし、嫌になって辞めてしまう人もいるでしょう。
でもそれは仕方の無いことなんじゃないかな。
ネットをやる時点でそれは覚悟をしてやってる事だと思うし今の機能だけでも十分に大半の人は自分を守れます。
やめてしまう人はそのほうが幸せだと判断するか
辞めるんだし。
むしろ変に政府(本部)が僕達国民(会員)に介入してこようとするから、逆にそこに批判が生まれるんだと思います。
そんな事よりもっと、税金(凄腕メジャーのお金とか)を下げてほしいなーと。
そしてもっと成長(会員を増やす)してほしいなーと思います。
殆どの人は、ブログさえちゃんとかければ、ほっておいてくれても勝手に人と繋がったり自分にあった使い方できますよ!
って事です^ - ^
あ、でも勿論無料で使わせて頂いていることへの感謝は忘れてはいけないですね♪
fimoさんいつもありがとうございます!
あ、なんか。真面目な話になっちゃった。笑
せっかくなんで、僕のブログのスタンスを書いていきたいと思います。
僕のブログは、釣り場も公開していないし
常にリアルタイムな情報というわけでもないです。
ちなみに、自分だけの釣りブログはアクセスがほぼない他のブログで書いてます。
それなら何の為にブログを書いてるの??
と言うことになりますが、勿論自己満足と言うこともありますがやっぱり見てくれる人がいるなら
楽しんで読んでほしい!
と思っています。^ - ^
だからこれからもただの釣果報告にならないように、一緒に釣りした人を紹介したり、ネタを挟んだり、惚気を挟んで見てる人にムカついてもらったり。笑
そんなスタンスでこれからもやって行きたいと思いますので、皆さん宜しくお願いします!( ̄▽ ̄)
ちなみに今フィッシングショーに来ています。
スエットにパーカーという超ダル着です。笑
それに赤のチェックのネックウォーマーをしているのでもし見かけたら声掛けて下さいね♪
iPhoneからの投稿
- 2015年1月31日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント