プロフィール
登石 ナオミチ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:353
- 昨日のアクセス:300
- 総アクセス数:1443002
QRコード
▼ 湘南サーフ ベイトの動き
- ジャンル:釣行記
- (シーバス 湘南サーフ)
どもども〜ナオです。
かなり情報が出ていたので、知っていた人も沢山いたとは思いますが、、今年は私のホームサーフに年末から多くのベイトが寄っていました。
私も例に漏れず、ちょいちょい様子は見に行っていたのですが、情報が広まるにつれて、どんどん釣り人が増えていくサーフ。
湘南サーフにこんなに釣り人がいる、初めて見ましたよ!笑
普段、全然人がいないサーフに人が増えるのは個人的には大歓迎なのですが、やっぱりここまで人が多いと、心配なのがトラブル。。
しかし結局大きなトラブルも聞くことはなかったので何よりでした。^ - ^
サーフは釣り人だけのものじゃなくて、サーフィンをしてる人や散歩をしている人、写真を撮っている人。
沢山の人がいる中で、お互いがお互いを尊重しあってこれからもサーフにいる人みんなが楽しめるような場所になるといいですね♪
もちろん!自分もしっかり今までの行動を見つめ直して気をつけて行動したいと思います!
釣りの話に戻るとベイトは、具体的には、イシモチ、ヒイラギ、小さいコノシロでした。
ただ、小さいコノシロは全然食われてる気配がなく、反応がいい時は、決まってイシモチかヒイラギが寄っている時でした。
何度か爆釣の日もあったようでしたが、私はそんな日に当たることは一度もなく。。笑
人が少なくなる9時頃に行って、ダラダラと釣りをしていることが多かったです。笑
それでも何度か釣れてくれたこの魚達には感謝です( ̄▽ ̄)

76㎝
こいつはスレがかりでしたが。笑

79㎝
こいつは、波打ち際でイシモチの群れを食いまくってました〜
見ての通り、この時に釣れていた魚達はベイト食いまくっててコンディションが抜群!
だって地面に置くと……

縦に立ちます。爆
そして、自分の中で、ここまでベイトがいるサーフというのは初体験だったので、ベイトの動きを考えられるいい機会になりました!
そして、これだけ人が沢山いても、やっぱりコンスタントに釣るのは、上手い釣り人なんですよね。笑
そうゆう釣る人って、この広くて何もないように見えるサーフでも、ちゃんと地形だったり流れだったりベイトだったりを考えて釣りをしていて、私も凄く参考になりました!
最近は、水温も下がり、ベイトの気配もなくなってしまいましたが、そうなると今度は逆に強くなるのは川!!
もちろんサーフも時間がある時は、ちょくちょく顔を出すと思いますが、今まで苦手意識が強かった1月から3月の極寒期の川で、最後に一本、良い魚が獲れるように頑張ります!
ではでは〜^ - ^
iPhoneからの投稿
- 2016年1月21日
- コメント(7)
コメントを見る
登石 ナオミチさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 5 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 6 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 15 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 ヶ月前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント