プロフィール
登石 ナオミチ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:125
- 総アクセス数:1395984
QRコード
▼ 朝飯前のシーバス
- ジャンル:釣行記
毎年この時期は、朝は某ポイントに通っている。
しかし、ここ2年ほどあまり調子が良くない。
川の流れがカーブしたことや、どんどん砂が堆積して浅くなってることなど、マイナス要因はいくつもあげられるが、何でなのかは実際の所誰にも分からない。
なので、今年はこのポイントに張り付かず、別の場所に行っている。
こっちのポイントも、釣れてる訳じゃないが、ここは、景色が大好きだ。
そして、たまには、通ってる人にはご褒美がある。
そんな日の記録。
この日は沖堤にいくつもりがバイクのトラブルから、行けなくなってしまったので、結局この場所へ。
到着すると、ベイトの動き的に、シーバスも入ってる模様。
ガロンを流れに漂わせていると、2回水面が炸裂したが乗らず。。
なので、しっかり流れとベイトを見て、ここだ!
って場所に、今度はオグルで下のレンジを漂わせてみると。。
コン。
と小さく当たる。
糸フケが出ているので、糸フケの分、思いっきり合わせる!
かなり引いたので、ランカーは行ったかな?
と思っていたが、上げてみるとそこそこサイズでした。

訳あって、シイラ用の4500番のリールを使ってます。笑
コンディション抜群で、沖合を回遊しているであろうナイスな70前半の魚。
この日は、先行者の掛けたシーバスを僕がランディングミスしてしまった。
なのに、
「別に最初からスレががりだったし、全然気にしないでいいよ!
それより今日は魚入ってるから頑張ろうね!」
と笑顔で言ってくれた。
僕もそうゆう釣り人になりたいな。
と思った朝だった。。
ちなみに、群が入った訳ではなく、この日からはまたボーズの日々。笑
シーバスの接岸するタイミングを読むことは一部のエキスパートを除いて、非常に難しいこと。
僕は、これからもまめに通って、データを蓄積していきたい。
iPhoneからの投稿
- 2013年11月19日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント