アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:628
  • 昨日のアクセス:1329
  • 総アクセス数:17748612

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

最後のテスト

  • ジャンル:日記/一般
風神Zシリーズは、ネオンナイトにイブランにと、この秋にリリースが相次いでいる。
僕もこの2本をメインにこの秋は良い釣りをしているが、一方で、次回作に向けての取り組みは始まっている。
アピアは比較的じっくりとロッドを作り込んでいく方だが、今回はリリースが来年春ということで急ピッチでトライ&エラーが繰り返…

続きを読む

Area5 ~イナっ子論~

Area5 - Stage20 ~ イナっ子論 ~
2005年11月7日 港湾部シーバス
今年の秋シーズンはムラがある年だった。
全くダメという人と、すこぶる良い、という人に二分している。
僕はと言えば、例年とあまり変わらないという感じだったが、
もしその原因はと聞かれて一つ挙げるなら、ベイトの動きが激しかったということを挙…

続きを読む

キュウリ?

  • ジャンル:日記/一般
出張もやっと終わり。打ち上げで焼酎頼んだらキュウリが入ってました。
はよ、新幹線に乗らねば。

続きを読む

広島焼き

  • ジャンル:日記/一般
月曜日の夜から広島入り。
広島焼きを食べに有名な店に行くが、みんな休みだった。
仕方ないので繁華街を歩いて探していたら見付けたお好み焼き村。
村の前には「村長の店」
ううむ、便乗っぽいがどうなんだ??
行列ができる有名な「八昌」と同じ名前の八昌もいくつかあった。
村の中にもあったが、これまたいかに???

続きを読む

JGFAライトタックルトーナメント

  • ジャンル:日記/一般
秋の公式行事もこれで最後。
10月最終週のライトタックルトーナメントである。
今回で2回目なのだが、今回も大野ゆうきも含めて仲間と4人で参戦。
プラはできなかったので、ぶっつけ本番。
最初に第二海堡。いきなり良型アイナメがヒット。
とりあえずイケスに放り込む。
スズキは出ない。
が、突然後ろでサバとイナダの…

続きを読む

ヘトヘトです

  • ジャンル:日記/一般
更新ご無沙汰して申し訳ありませぬ。
釣りビジョン関係者の方々、お世話になりました。
メールやファックスくれたファンの方もありがとう。とても嬉しいものです。感謝。
 日曜のJGFAライトタックルトーナメントが一区切り。
これが終われば、なんとなく公式なスケジュールは終わりで、後はプライベートの釣りばっかり。そ…

続きを読む

Area2 ~神の一投へ~

Area2 - Stage22 ~ 神の一投へ ~
 
2006年10月27日 荒川河口部
平日は岐阜に神戸に飛び回り、週末は大きな大会が続くこの潮回り。
釣りに行きたいなぁと嘆くものの、行ける時間は無し。
身体も疲れ切ってへとへとである。
金曜日も仕事を終え、銀座で札幌から転勤してきた友人と飲む。
家に帰って、翌日は9時に起き…

続きを読む

釣りいきてぇ・・・

  • ジャンル:日記/一般
10月24日、34歳の誕生日は18時間も働いていた。
まあ今までもそんなもんだったけど、誕生日に一人会社で黙々と働いていると、何だかなぁと思うのである。
今週来週はほとんど仕事漬けになりそう。
 
雨も上がって、そろそろ絶好の時合。
あそこなら、ここなら、と頭に誘惑が浮かんでは消えていく。
みなさん、GETBOOKで教…

続きを読む

芝浦運河祭り

  • ジャンル:日記/一般
前晩の立ち込みはほぼ撃沈気味。60クラスを1本に終わった。
急速に落ちの展開になっている。
と気付いていながら、作戦ミスにつながっていく。
 
昨日は一言も書かなかったが、羽田が好調だった。
数はいくらでも、といった感じだったが、サイズを狙って獲ることができない。
少なくとも今の自分では、運任せな展開にせざ…

続きを読む

ヤルキMAX

  • ジャンル:日記/一般
金曜夜は会社の送別会。
考えてみれば、会社で送別会をやるのは初めてである。年末にも二人退社する予定。円満退社なのでまあ残念だし寂しいけどそれも成長のきっかけになると思う。
成長してきた会社が、一息つこうとしているんだろう。
急成長ゆえの色々なゆがみやひずみや葛藤を引きずりながら、共に闘ってきた社員が盛…

続きを読む