アクセスカウンター
- 今日のアクセス:85
- 昨日のアクセス:952
- 総アクセス数:17749021
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
古傷
- ジャンル:日記/一般
実は少し前に釣りビジョンの撮影があって、そのまま連夜連戦の超弩級1stステージがあって、出張に行って、と身体を酷使していたら、相当身体の対細菌抵抗力が落ちたらしく、首の後ろにニキビみたいなできものが1つあるなと思っているうちに、どんどんと大きくなってきて、ちょっとした女の子のオッパイみたいに膨れあがっ…
- 2006年10月20日
- コメント(0)
Stage4 ~ 風のようにそっと~
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
Area13 - Stage4 ~ 風のようにそっと~
2006年10月20日 湾奥干潟
北北東の風が少し強めに水面を騒がせていた。
雨がしばらく降っていない状態で、川の水の集魚力が薄れかけている状況。
それはここも例外ではない。
2つの河川の水が複雑に混じり合うこのエリアで、その川の水の動きを読むにはそれなりの経験が…
2006年10月20日 湾奥干潟
北北東の風が少し強めに水面を騒がせていた。
雨がしばらく降っていない状態で、川の水の集魚力が薄れかけている状況。
それはここも例外ではない。
2つの河川の水が複雑に混じり合うこのエリアで、その川の水の動きを読むにはそれなりの経験が…
- 2006年10月20日
- コメント(0)
Area2 ~開幕、2ndステージ~
- ジャンル:日記/一般
- (area-釣行記-)
Area2 - Stage21 ~ 開幕2ndステージ ~
2006年10月19日 荒川河口部
先々週の第一ステージは、本当に寝なかった。
おかげで90UPも獲れたし、その間の各取材も大成功だった。
自分の中の野生と感性を研いでいくのに非常に大事な10日間ほどであったと思う。
今週は月曜から岐阜の山奥に。
山奥となれば、渓流!…
2006年10月19日 荒川河口部
先々週の第一ステージは、本当に寝なかった。
おかげで90UPも獲れたし、その間の各取材も大成功だった。
自分の中の野生と感性を研いでいくのに非常に大事な10日間ほどであったと思う。
今週は月曜から岐阜の山奥に。
山奥となれば、渓流!…
- 2006年10月19日
- コメント(0)
同じものでも
- ジャンル:日記/一般
秋になると、わんさとレアフォースの使い方についてメールが来る。
悪いがレアフォースに使い方などない。
と僕の概念で言い切ってしまうのは、やはりせっかく買ってくれた人に申し訳ないので、一度、取扱説明をしっかりと書いてみようと思った。
レアフォースの正しい使い方
1.スナップに正しく取り付ける。(あま…
悪いがレアフォースに使い方などない。
と僕の概念で言い切ってしまうのは、やはりせっかく買ってくれた人に申し訳ないので、一度、取扱説明をしっかりと書いてみようと思った。
レアフォースの正しい使い方
1.スナップに正しく取り付ける。(あま…
- 2006年10月14日
- コメント(0)
Area5 ~イブランという爽快~
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
Area5 - Stage18 ~ イブランという爽快 ~
2005年10月13日 港湾部シーバス
前日の夜に90UPを久々に釣って、ぐっすり寝た翌日。(仕事は休暇中)
前日の興奮が未だに冷めやらなくて、いつの間にか部屋に夕日が差し込んでいるのにも気付かずに、僕は釣行記を書いていた。
暮れゆく街を見ながら、コーヒーをす…
2005年10月13日 港湾部シーバス
前日の夜に90UPを久々に釣って、ぐっすり寝た翌日。(仕事は休暇中)
前日の興奮が未だに冷めやらなくて、いつの間にか部屋に夕日が差し込んでいるのにも気付かずに、僕は釣行記を書いていた。
暮れゆく街を見ながら、コーヒーをす…
- 2006年10月13日
- コメント(0)
Area13 ~接近、そして激闘~
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
Area13 - Stage3 ~接近、そして激闘 ~
2006年10月12日 湾奥干潟
この日を待っていた。
後中潮の最終日。
会社の終業のチャイムと同時に車を走らせる。
オキと干潟へ向かう。
狙うは満潮から下げの勢いが増すタイミング。
満ち満ちのシャローにはエビがたくさんいて、それを食べたいサッパやイナっ子、そしてそ…
2006年10月12日 湾奥干潟
この日を待っていた。
後中潮の最終日。
会社の終業のチャイムと同時に車を走らせる。
オキと干潟へ向かう。
狙うは満潮から下げの勢いが増すタイミング。
満ち満ちのシャローにはエビがたくさんいて、それを食べたいサッパやイナっ子、そしてそ…
- 2006年10月12日
- コメント(0)
日本晴れ
- ジャンル:日記/一般
台風一過の快晴が続く東京。
東京の空はこんなにキレイになるのかと改めて思った。
その中で気持ちいいビデオ撮影が続く。
大雨で、真っ白に濁った湾奥だけど、上げ潮の沖の海水が差し込むエリアでは、
逆にベイトもシーバスも集まってきてすごいことに。
飛び入り参加の大野ゆうき
すっかり絵になる…
東京の空はこんなにキレイになるのかと改めて思った。
その中で気持ちいいビデオ撮影が続く。
大雨で、真っ白に濁った湾奥だけど、上げ潮の沖の海水が差し込むエリアでは、
逆にベイトもシーバスも集まってきてすごいことに。
飛び入り参加の大野ゆうき
すっかり絵になる…
- 2006年10月9日
- コメント(1)
Area13 ~超弩級の狙い方~
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
Area13 - Stage2 ~超弩級の狙い方 ~
2006年10月9日 湾奥干潟
取材とテレビ撮影とプライベート釣行で3日間、前日の夜から合わせて80時間近くのうち、8時間ほどしか寝ずにほとんど釣り場で釣りをしていた。
徹底的な釣り漬けで感覚を鋭敏に研ぎ澄ましていきたい。
が、未だ、感覚は元に戻らない。
T.S.S.T.の時に見た…
2006年10月9日 湾奥干潟
取材とテレビ撮影とプライベート釣行で3日間、前日の夜から合わせて80時間近くのうち、8時間ほどしか寝ずにほとんど釣り場で釣りをしていた。
徹底的な釣り漬けで感覚を鋭敏に研ぎ澄ましていきたい。
が、未だ、感覚は元に戻らない。
T.S.S.T.の時に見た…
- 2006年10月9日
- コメント(0)
秋本番
- ジャンル:日記/一般
- (つぶやき)
台風直撃ではないが、台風に匹敵する吹き返しの北風が東京湾を吹き抜けた。
風速20m近い風がまるまる一日吹くと、湾内の表層の海水はほとんど南に運ばれる。変わって底にある貧酸素水が湾奥に出現する。同時に、激しい雨によって海底のヘドロも巻き上げられ、湾奥運河周りも沖合も貧酸素状態になるだろう。
だけど、夏の様…
風速20m近い風がまるまる一日吹くと、湾内の表層の海水はほとんど南に運ばれる。変わって底にある貧酸素水が湾奥に出現する。同時に、激しい雨によって海底のヘドロも巻き上げられ、湾奥運河周りも沖合も貧酸素状態になるだろう。
だけど、夏の様…
- 2006年10月7日
- コメント(1)
Area2 ~大雨の後に~
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
Area2 - Stage20 ~ 大雨の後に ~
2006年10月7日 荒川河口~中流シーバス
6日、東京が大荒れ、水門も全て閉まり、河川は久々の大増水に見舞われた。
土砂降りと暴風の中、僕は将来の幹部候補社員を連れて、房総の釣り場へと向かった
雨の中で準備をして、釣り場へ入る。
普段はゴミが散乱する堤防も久々の大波に洗…
2006年10月7日 荒川河口~中流シーバス
6日、東京が大荒れ、水門も全て閉まり、河川は久々の大増水に見舞われた。
土砂降りと暴風の中、僕は将来の幹部候補社員を連れて、房総の釣り場へと向かった
雨の中で準備をして、釣り場へ入る。
普段はゴミが散乱する堤防も久々の大波に洗…
- 2006年10月7日
- コメント(0)
最新のコメント