アクセスカウンター
- 今日のアクセス:768
- 昨日のアクセス:1329
- 総アクセス数:17748752
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
Area5 ~バチの残像~
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
Area5 - Stage21 ~ バチの残像 ~
2007年3月7日 港湾部シーバス
バチパターン最強の釣りは、バチの残像を追うスズキである。
確信を持って間違いないと言える。
今、目の前にバチがいて、それを見ているスズキより、
さっきまで、数日前までバチを見て食べており、
その残像が記憶に残っているスズキが最も釣…
2007年3月7日 港湾部シーバス
バチパターン最強の釣りは、バチの残像を追うスズキである。
確信を持って間違いないと言える。
今、目の前にバチがいて、それを見ているスズキより、
さっきまで、数日前までバチを見て食べており、
その残像が記憶に残っているスズキが最も釣…
- 2007年3月7日
- コメント(0)
告知
- ジャンル:日記/一般
3月25日 日曜日 午後2時より
キャスティング錦糸町店でセミナーをやることになりました。
お暇な方、お誘い合わせの上、ご来店お願いします。
毎回の事ながら当日かなりいいプレゼントがありますので、お楽しみに。
内容としては東京湾奥特化型のバチ抜けセミナーにしようと思っております。
Styleにも書いてある…
キャスティング錦糸町店でセミナーをやることになりました。
お暇な方、お誘い合わせの上、ご来店お願いします。
毎回の事ながら当日かなりいいプレゼントがありますので、お楽しみに。
内容としては東京湾奥特化型のバチ抜けセミナーにしようと思っております。
Styleにも書いてある…
- 2007年3月6日
- コメント(2)
志摩メバル
- ジャンル:日記/一般
I wish I can talk Mebaru.
今週も出張で駆け回っております。
この嵐の中、東名を抜けて志摩まで。
夜は小磯で2時間ほどメバリング。
明日は伊賀・大阪・宮津と近畿縦断です。
今週も出張で駆け回っております。
この嵐の中、東名を抜けて志摩まで。
夜は小磯で2時間ほどメバリング。
明日は伊賀・大阪・宮津と近畿縦断です。
- 2007年3月5日
- コメント(2)
チヌゲー
- ジャンル:日記/一般
最近は毎週出張。疲れが取れる暇がない。
今週は広島に出張。
あいにくの強風と小雨だったが、またもや強力な面々の強力なサポートを頂き、釣りができることになった。
立ち込む前に集合写真。
ルアーでチヌは過去に20枚ほど釣ったことがある。
ほとんどはスズキの外道としてヒットしたものだった。
20…
今週は広島に出張。
あいにくの強風と小雨だったが、またもや強力な面々の強力なサポートを頂き、釣りができることになった。
立ち込む前に集合写真。
ルアーでチヌは過去に20枚ほど釣ったことがある。
ほとんどはスズキの外道としてヒットしたものだった。
20…
- 2007年2月28日
- コメント(3)
壱岐
- ジャンル:日記/一般
ベトナムから帰ってきて落ち着くまもなく今度は壱岐へ。
壱岐も初めてだが、ジェトフォイルも初めてだ。
今回もお客さんと一緒なので重装備は持って行けないが、簡単な釣りならできる時間がありそう。
釣りをしようとパックロッドを持ってきた。
パックロッドはダイワのモアザンモバイル。抑えでアンリパのクワトロ66Lも持…
壱岐も初めてだが、ジェトフォイルも初めてだ。
今回もお客さんと一緒なので重装備は持って行けないが、簡単な釣りならできる時間がありそう。
釣りをしようとパックロッドを持ってきた。
パックロッドはダイワのモアザンモバイル。抑えでアンリパのクワトロ66Lも持…
- 2007年2月21日
- コメント(6)
2月18日 ~ベトナム訪問記 その1~
- ジャンル:釣行記
- (life-遊び-)
2007年2月18日
- Stage20 - ベトナム訪問記
フィッシングショーのあった週末、ベトナムのハノイへ行ってきた。
高級外車による送迎、超高級ホテルの最上階の部屋での宿泊、そして毎食の豪華な食事。
別にここでエグりぶりを自慢したいわけではない。そんな価値観はまるでない。
後に…
- Stage20 - ベトナム訪問記
フィッシングショーのあった週末、ベトナムのハノイへ行ってきた。
高級外車による送迎、超高級ホテルの最上階の部屋での宿泊、そして毎食の豪華な食事。
別にここでエグりぶりを自慢したいわけではない。そんな価値観はまるでない。
後に…
- 2007年2月18日
- コメント(0)
2月18日 ~ベトナム訪問記 その2~
- ジャンル:釣行記
- (life-遊び-)
- Stage20 - ベトナム訪問記 その2
その1 はこちらから
日本が必死に頑張っている1972年に僕は生まれた。
近代史を勉強すると、1972年というのはすごく今を表す分岐点となる重要な年となっている気がする。
僕が生まれた年、ベトナムは戦争のまっただ中にあった。
アメリカの猛烈な空爆…
その1 はこちらから
日本が必死に頑張っている1972年に僕は生まれた。
近代史を勉強すると、1972年というのはすごく今を表す分岐点となる重要な年となっている気がする。
僕が生まれた年、ベトナムは戦争のまっただ中にあった。
アメリカの猛烈な空爆…
- 2007年2月18日
- コメント(0)
残念!フィッシングショー
- ジャンル:日記/一般
追記
ということだったんですが、金曜夕方に1時間だけ顔を出せることができました。
声をかけていただいた皆様、ありがとうございます。
改めて、行かれる方に見所を
☆邪道ブース(TANIYAMA)☆ヤルキスティック (2種類)
藤沢さんに聞くと、きっとわからんと答えるので、どんどんと聞いてみよう(笑)
ダイワに大野君が…
ということだったんですが、金曜夕方に1時間だけ顔を出せることができました。
声をかけていただいた皆様、ありがとうございます。
改めて、行かれる方に見所を
☆邪道ブース(TANIYAMA)☆ヤルキスティック (2種類)
藤沢さんに聞くと、きっとわからんと答えるので、どんどんと聞いてみよう(笑)
ダイワに大野君が…
- 2007年2月9日
- コメント(4)
Area2 ~早春ベイトStyle2~
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
Area2 - Stage26 ~ 早春ベイトStyle2 ~
2007年2月5日 荒川
前回と同じポイントに出撃。
中土手側からブレイクを撃っていくスタイル。
今日は潮が大きく動くので、前回のポイントでは潮が動きすぎる気がした。
ハイシーズンに良く魚が付いている、流心の橋脚や瀬などはあまり魚が付かない。
付いたときは間違いなく…
2007年2月5日 荒川
前回と同じポイントに出撃。
中土手側からブレイクを撃っていくスタイル。
今日は潮が大きく動くので、前回のポイントでは潮が動きすぎる気がした。
ハイシーズンに良く魚が付いている、流心の橋脚や瀬などはあまり魚が付かない。
付いたときは間違いなく…
- 2007年2月5日
- コメント(0)
最新のコメント