アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:157
  • 昨日のアクセス:622
  • 総アクセス数:17675027

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

日々雑感

  • ジャンル:日記/一般
と書いたけど、それどころでは無いほど忙しいので、超簡単に近況報告。
まず、アピアさんからビットブイのオリジナルカラーが発売されます。
デイ&ナイトというテーマで、
デイは巨大レンズホロのギョロギョロ乱反射。
多分、効くでしょう(笑)
夜はパールホワイトベースに、背中に細めにグローを。
アクションの重心点…

続きを読む

強風攻略

  • ジャンル:日記/一般
週末、会社の幹部を集めての上期打ち上げ会。
なんていうかな、久々に訪れる一体感。
気持ちいい時間を過ごした。
会社っていうのも人間のように好不調の波がある。
そして、社内の空気も人間のように移ろいやすい。
誰かが悪いとか、何かが原因とか、そういうことではない、何となくの停滞感。
多くは驕りや油断がきっか…

続きを読む

タイ遠征記2013 その5

  • ジャンル:日記/一般
タイ遠征記 その5
その1はコチラから
夜が明けて、僕らはカヤックを用意する。
入り江の入り口まで歩いて行くこともできるのだけど、カヤックで行った方が速い。
カヤック瀬渡し大作戦である。
「おい、永野君。恋は情熱だ。その情熱をオールに込めるんだ!」
恋に破れた永野がやけくそに漕いで、入り江の入り口には2…

続きを読む

タイ遠征記2013 その4

  • ジャンル:日記/一般
タイ遠征記2013 その5
その1はこちらからどうぞ
前の夜、寝る前にメールをチェックすると、1人の社員からメールが入っていた。
内容は、この9月末で締まる期の目標に達しない事へのお詫びと、今後への展望だった。
この社員には上司がいる。
メールには、
その上司も一生懸命やっているから、全力で支えていきた…

続きを読む

タイ遠征記2013 その3

タイ遠征記2013 その3
その1はこちらからご覧下さい。
3日目。
早朝集合でRayon近郊の河口へと向かった。
ここは朝マヅメにバラクーダが出るとのこと。
ゴロタが砂浜に飛び出す感じでいくつか岬があって、そこから沖の潮目に投げる回遊パターンらしい。
地元の人もかなり来ていてキャストするスペースが無い。
サ…

続きを読む

旧江戸川&試釣会

人が人と人を結びつける。
多と多を結びつけるときもある。
すべてをつなぐときもあるんだろう。
金曜日は旧江戸の陸っぱりへ。
2時間ほどで5本。
ニコ生の配信機材がバージョンアップしてかなり機動力が増した。
実験放送やったんだけど、告知もしていないのにけっこうな数の人が見てくれていた。
ありがとう。
次の日…

続きを読む

タイ遠征記2013 その2

タイ遠征記2013 その2
その1はコチラからお読み下さい。
「日本って世界最大級のルアー釣具市場なんでしょ?
何もうまくいくかわからないタイまで行ってやることないんじゃない?
もう日本で成功してるんだしさぁ。」
という話を出発前の日本で聞いた。
別に日本で成功してるなんて、自分の会社含めて思ったことも無…

続きを読む

ルアマガソルト取材

先週のある日はルアマガソルトの雑誌&動画撮影。
最近一緒になることが多いこの3人での企画。
自分のミッションを完遂するために、狭い地域の中を東へ西へ走り回る。
ナイトでもデイでも魚を出すことに全力を注ぐ24時間。
最後にゴロタ場で仕留めた納得サイズ。
オヌマンやゆうきはどうだったのか。
それは僕もよく知ら…

続きを読む

製品紹介

いよいよ秋めいてきて、fimoのGETBOOKの週間釣果もうなぎ登りに数が増えてきました。
今日は製品紹介をさせていただきます。
訳あって、しばらくはハマー生活な私でございます。
乗ってみると本当に大きい。
2tトラックと同じ大きさのはずなんですが、感覚的にそれ以上に感じ、神経を使って疲れます。
この秋に向けて、イ…

続きを読む

試投会のお知らせ

  • ジャンル:日記/一般
昨日はニコ生見て頂き、ありがとうございました。
放送後、片付けたあとにマッスルさんと荒川へ。
2時間ほど、大型ばかりで楽しみました。レンちゃんでしたが、、、。
今日は試投会のお知らせ。
まずは来週月曜日の9月23日
兵庫県の平磯海釣り公園にて、APIA試投会。
注目のAGSガイド初搭載のネオンナイト、ナイト…

続きを読む