アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:615
  • 昨日のアクセス:723
  • 総アクセス数:17674023

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

リリースしましょ

今年の東京湾は遅れてるという感じで考えていたが、先週にがっつりと湾奥を徘徊しながら釣りをしてみた印象としては、どうやら魚はかなり少ない模様。
もちろん、釣るべきことをすれば釣れるんだけど、釣りというのはそうでないときでも釣れることがあるから面白いし、初心者なんかも救われることがあるわけで、釣るべき事…

続きを読む

湾奥雑感

  • ジャンル:日記/一般
遠征中につき、簡単に。
湾奥はこの潮回りからかなり良い感じになりそう。満潮前後、夕マヅメ、朝マヅメをしっかり意識して組み立てることが大事。
ベイトはクルクルバチにアミにハクにと盛ん。
バチに付いた魚を狙うといいけど、こればかりはポイント次第。
運河はかなり奥の方まで魚を確認してる。
むしろ奥の方がいいね…

続きを読む

家庭菜園2014

今年もやってきた菜園の季節。
今年は8畝を立てて栽培計画を練ってみた。
キュウリにナスにトマト、オクラにトウモロコシにジャガイモ、バジル、小松菜、ホウレンソウといったところを種まき&植え付け。
冬を越した空豆は残念な事に蒔いた種の半分程度しかうまくいかなかった。
昨年に20粒ほど蒔いて、非常にいい収穫…

続きを読む

午前3時のジブリ

ジブリと言えば、もちろんナウシカから全ては始まっていて、
だけど、今では大人になって見た「もののけ姫」がジブリNO.1の名作だと思っている。
だけど、もののけ姫は何回見ても最後に沸き上がる人類への深い絶望は消化するのにとてもエネルギーが必要で、しばらく人間嫌いになる。
そんな絶望的な人類にすら慈しむ思…

続きを読む

爆釣!?磯ヒラメ!

先週のお話。
低気圧の接近に伴い、雨予報ながら波がいい感じ。
前日も良かったという話を聞いてリューゴとともに房総の磯に出撃。
夜明け前に集合し、薄暮の中、準備を急いで磯に。
夜が明けてかなりいい感じのサラシの中、うねりを避けつつ、風表の場所に入る。
5時頃からカモメがどんどんと集まってくる。
明らかに沖…

続きを読む

テスター募集のお知らせ

  • ジャンル:日記/一般
今回はBlueBlueのテスター募集のお知らせです。
BlueBlueには大きな夢があります。
その夢の実現のために、一緒に活動をして頂く、テスターを募集いたします。
詳しくはこちらをご覧下さい。
BlueBlueテスター募集ページ(fimo入会が必要です)
プロアングラーになりたい人も、働きながら趣味の延長としてパートタイムでプ…

続きを読む

BlueBlueよりお知らせ

今回はBlueBlueよりいくつかのお知らせです。
 まずはFacebookをやっている方、ぜひBlueBlue公式ページへいいね!を押して下さい。
いいね!を押して頂いている方のうち、毎月1名様にBlooowin!140Sをプレゼントしています。
写真の美人さんは、うちの臭気判定士です。
 次にBlueBlueのパッケージに付いている応募券を集め…

続きを読む

訃報

19日宮崎のマツダマサヒロ氏の訃報に接しました。※当初18日と間違えました。すみません。
明るくて破天荒なキャラクター、あらゆる釣りに精通しており、九州を、日本を代表するトップアングラーとして、非常に憧れていました。
4年前に宮崎に行った際に、1日だけ一緒に行動を共にしました。
45cmほどのオオニベを…

続きを読む

番外編 長崎オフショア遠征 

番外編
長崎オフショア遠征、本編はこちらから。
東京に帰る日。
夜明け前に僕らは民宿を出て車を走らせた。
行き先は生月。
今回、予報の段階で2日目の出船ができない可能性が高いと聞いていたので、ヒラスズキタックルを持ってきていた。
それなら、せっかくなので飛行機前にちょろりとやろうと。
朝の2時間ほどしか時…

続きを読む

お知らせ4/10

カルモアの決算も一段落して、ふうひいと落ち着く間もなく、採用活動が始まってスーツばかり着ている。
今年の学生さん達は、という傾向を採用各紙は書くけれど、本質的には昔と変わらない。
狼か猿か。
孤独か屯(たむろ)か
人間にははっきりと2種類の傾向があるだけだ。
全ての人の中には狼と猿が同居する。
狼である…

続きを読む