アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:328
  • 昨日のアクセス:2657
  • 総アクセス数:17426528

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

館山港ショアジギング

日曜日の夕方、館山を車で走っていて、海岸線をふと覗くとたくさんの人。


「あ!始まったな。」


そう、毎年夏の恒例、館山港周辺のショアジギングシーズンが始まった。




昼間はシイラ船だったので一度タックルを家に置きにいって、シーバスロッド片手に港へ戻る。

自衛隊堤防、各堤防は人がわんさといたので、車を横付けできる港内でゲーム開始。

iohigayp3bj4mubtxbz4_480_480-5991b467.jpg




最初は開発途中のジグからスタート。

この開発モデルはショアジギングを簡単にする、というのがテーマのため、こういうところで圧倒的な結果が出ないと開発する意味がない商品。

ということで、ちょいちょい調整しながら挑んだのだけど、むしろ圧倒的に反応が取れない(涙)

2バイトほど取ったのだけど、フッキングしないし、、、

まあ、何が悪いかが途中で解ったので収穫有りということで。





で、開発終えて、魚を釣りに。

本日回っているのはソーダガツオの模様。



オススメのジグはフォルテン20gとシーライド20g。

それからシーライドミニ9g。



ソーダは自分はリリースするので、釣る以上は傷つけないでリリースしたいもの。

フォルテンはテールのトレブルフックを外して使う。

デッドリリースはまずなくなる。
atxih3nefh34zfkv2hor_480_480-9bb8e6ec.jpg
釣り上げたら、地面にも置かず、手で魚も掴まず、ペンチでフックをつまんでひねって、ノータッチリリース。


シーライド20gはやたら反応が良い赤金でカツカツ当たる。
hjmwn5e8xo4axpw38yut_480_480-bd437cec.jpg

使い分けとしては、ナブラがガンガン出てる時間帯は、フォルテンのフルキャスト&表層テロテロ引き。何にも考えずゆっくりと引いてくれば、ガツンとヒットする。

魚が足元を回遊してるときは、ちょいと投げて少し沈めて引いてくるのも有効。

まあ、このパターンの時はどんなジグでも喰うので、フォルテンじゃきゃ、ということはない。






BlueBlueのジグがハマるのは、アミコマセに付いちゃった時や弓角が強いとき、魚がスレてきたとき。

アミコマセに付いちゃって、アミコマセの人しか釣れないときはシーライド20gの順付けがけっこう戦える。

中層まで沈めて、神主さんのお祓いのような感じで、ふわっふわっとジグを踊らせていると引ったくっていく。

弓角が強いときは、シーライド20gの逆付けで表層スロー引きをすると同じようなものなのでこれまた強い。

1つで2つ美味しいシーライドならでは。



日中に完全に食い渋ったときは、ジグサイズを落とすと抜群に反応が良くなる。

シーライドミニの9g。こいつのただ巻きや水平フォールでバイトを取れる。他の人が釣れない中でけっこう釣れてしまう一人勝ちパターンになりやすい。


シーバスタックルで狙えるし、ファミリーで遊べるので館山にお越しの際はぜひ。

例年なら、9月頭まで楽しめる。

pd5eovzakxf8girroe7w_480_480-f8eb7fb1.jpg

推奨タックル

8〜9ftMLアクションロッド
リール ダイワなら2000〜2500番
PE1号前後
リーダー16ポンド


外道
マゴチ お盆まで
ショゴ・シイラ お盆過ぎから9月下旬

 

コメントを見る

村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ