プロフィール
ブランジーノ
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:32
- 総アクセス数:42852
QRコード
▼ 師匠から教わった「ゆ~っくり、フラフラ~っ!」
- ジャンル:釣行記
某河川中流域のオープンエリア
バチの4月、それなりに釣れはしましたが、いかんせんサイズが伸びず
ひたすら40~50cm前後ばかり
5月に入り、下げでのエントリーをできる限り心がけて臨みますが・・・
5、6回連続でキャッチなし。ワンバイトあるかないかです。
流心付近にベイトっ気があって、いい感じの時もあるんですがねー
例のハクパターン?
ベイトの種類を視認できる力があれば、もっと釣りが面白くなるでしょうが・・・
まあとにかく他の方も“激渋河川”と(勿論、橋の明暗は除く)・・・
自分の近くにアングラーがきても、覗いてすぐに見切りをつけて撤収されます。
自分も1、2時間投げて「無」なら移動せずに帰宅
そんな中、先日の釣行でした。
20時前にントリー。小潮の満潮からの下げ狙いでしたが、だらだらと上げの状態
知り合い曰く、「降水量が少なくて上流からの水押しが弱いのと、小潮で潮がゆるいので
上げ下げのメリハリが弱い」のだそうです。
無風、波なし、濁りなし
ただし、この時はパイロットルアーのタイドミノーSLD F 145を投げて
10分くらいしてから1回だけ、比較的強いショートバイトがありました。
その後、たまーにですが「コツンコツンっ!」とベイトに当たる感触もあり
否が応でも期待しますよね。
それでも以降はバイトなく、この河川での最近のローテートルアーを淡々とチェンジ
ヨイチ99、エスフォー(9cm)、マルジンのUKサッパ、UKベイト

特に意識しているのはタイドミノーの巻くスピード!
去年師匠に教わった以下のような感覚で
「こういうルアーはブルブル巻かずに、こうやって、ゆ~っくりフラフラ~ってすると、
たまらずランカーが口を使うんですよ!」
2秒に1回転!
そして21時半、まだ上げてはいましたが、たらーっと潮が緩みだした時でした。
ルアーをタイドミノーに付け替えて
手前3m、回収間際で気が緩んでいたのもありびっくりしました。
ドゥン!の直後にバホバホバホっ!
「バホバホ」というより、でかい個体特有の低い音 「ゴボゴボっ!」 でしょうか
3回くらいジャンプを繰り返し、それから一気に持ってかれそうになりますが
ドラグ何度か調整して焦らず・・・、焦らず・・・・・・・・・
ルアーはフロントフック1本のみでしたが
なんとかキャッチ!


何が嬉しいって、ホゲの連続の後のデカイ1本ってほんに(本当に)溜まらんです。
この1本で、今までの苦労が報われるとっても素敵な瞬間!
ランカーには届きませんでしたが3.2kg!

重くて持ち上がらず、みっともない写真ですが・・・・
すぐに蘇生できて元気に帰っていきました。
余韻も溜まらんです!

フックは曲がりましたが、帰宅後すぐに新品のがまかつフックを装着
師匠に教わった「ゆ~っくり、フラフラ~っ」で次こそランカーです!
Lod: LUXXE SALTAGE LEOZA 93M
Reel: MORETHAN 3012H
ライン:XBRAID 1.0号
リーダー:GOSEN FLUORO FIGHTER LOOTS 6号
バチの4月、それなりに釣れはしましたが、いかんせんサイズが伸びず
ひたすら40~50cm前後ばかり
5月に入り、下げでのエントリーをできる限り心がけて臨みますが・・・
5、6回連続でキャッチなし。ワンバイトあるかないかです。
流心付近にベイトっ気があって、いい感じの時もあるんですがねー
例のハクパターン?
ベイトの種類を視認できる力があれば、もっと釣りが面白くなるでしょうが・・・
まあとにかく他の方も“激渋河川”と(勿論、橋の明暗は除く)・・・
自分の近くにアングラーがきても、覗いてすぐに見切りをつけて撤収されます。
自分も1、2時間投げて「無」なら移動せずに帰宅
そんな中、先日の釣行でした。
20時前にントリー。小潮の満潮からの下げ狙いでしたが、だらだらと上げの状態
知り合い曰く、「降水量が少なくて上流からの水押しが弱いのと、小潮で潮がゆるいので
上げ下げのメリハリが弱い」のだそうです。
無風、波なし、濁りなし
ただし、この時はパイロットルアーのタイドミノーSLD F 145を投げて
10分くらいしてから1回だけ、比較的強いショートバイトがありました。
その後、たまーにですが「コツンコツンっ!」とベイトに当たる感触もあり
否が応でも期待しますよね。
それでも以降はバイトなく、この河川での最近のローテートルアーを淡々とチェンジ
ヨイチ99、エスフォー(9cm)、マルジンのUKサッパ、UKベイト

特に意識しているのはタイドミノーの巻くスピード!
去年師匠に教わった以下のような感覚で
「こういうルアーはブルブル巻かずに、こうやって、ゆ~っくりフラフラ~ってすると、
たまらずランカーが口を使うんですよ!」
2秒に1回転!
そして21時半、まだ上げてはいましたが、たらーっと潮が緩みだした時でした。
ルアーをタイドミノーに付け替えて
手前3m、回収間際で気が緩んでいたのもありびっくりしました。
ドゥン!の直後にバホバホバホっ!
「バホバホ」というより、でかい個体特有の低い音 「ゴボゴボっ!」 でしょうか
3回くらいジャンプを繰り返し、それから一気に持ってかれそうになりますが
ドラグ何度か調整して焦らず・・・、焦らず・・・・・・・・・
ルアーはフロントフック1本のみでしたが
なんとかキャッチ!


何が嬉しいって、ホゲの連続の後のデカイ1本ってほんに(本当に)溜まらんです。
この1本で、今までの苦労が報われるとっても素敵な瞬間!
ランカーには届きませんでしたが3.2kg!

重くて持ち上がらず、みっともない写真ですが・・・・
すぐに蘇生できて元気に帰っていきました。
余韻も溜まらんです!

フックは曲がりましたが、帰宅後すぐに新品のがまかつフックを装着
師匠に教わった「ゆ~っくり、フラフラ~っ」で次こそランカーです!
Lod: LUXXE SALTAGE LEOZA 93M
Reel: MORETHAN 3012H
ライン:XBRAID 1.0号
リーダー:GOSEN FLUORO FIGHTER LOOTS 6号
- 2022年5月23日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 5 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 5 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント