アクセスカウンター
- 今日のアクセス:321
- 昨日のアクセス:559
- 総アクセス数:17639916
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 駿河湾タチウオ釣行
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
2015年12月22日
年末の駿河湾タチウオ釣行のお話。
駿河湾のタチウオは大好きな釣り。
ちゃりさんに誘われて、準備万端。
夜になって浅いレンジに魚が入ってくると、軽いジグや鉄板バイブが強くなる。
2年前にTracy25gのトレイシーローズカラーで爆釣した経験がもう一度味わいたい。

DECOYのクワトロフック#6に装着して準備万端。
シーライド、フォルテンの20g、30gもテールに同じDECOYクワトロフック#4を装着。フロント側はスナップにアシストフックを取り付ける形。
深いレンジは東京湾のタチウオゲームでも非常に好調なフォルテンを90g、110g、130gと準備。

夕方4時に出港。
今回の船は伊勝丸。

タチウオ釣りのフックセッティングは悩ましいところ。
毎回色々と用意するが、結局の所、針先の数がモノを言うという結論。
となると、針先も非常に大事な要素なので、常に新品のフックをセッティングする。

カワハギ釣りと同じで、1本釣ったら交換するくらいの気持ちでやった方が数が伸ばせる気がする。
暗くなってきたタイミングで釣り開始。
ここで船長が衝撃の一言。
「最近は暗くなったら全く食わないので、明るいうちに頑張って!」
なにー!
ってことで、いきなり真剣モードで頑張る。
水深は110〜130m。
ちゃりさんが1本釣って、俺が1本釣る。

スルガノサクラエビカラー。
釣りにおいて0と1は大違いだ。
わははは。
さ、これで安心して、夜の部へと。
ポイントを移動して、アンカーを打つ。
水深は70mほど。
が、魚探反応は乏しい。
毎年のような、あの爆釣する感じ、パターン掴んだ人が数を伸ばす感じ、、、、。
まさにノー感。
無線でもほとんどの船が釣れていないとのこと。
船は一度西に大きく走り、次に東に大きく走って、最後のアンカリングポイント。
それまでサバがポツポツであったが、お土産も乏しそうなので、サバでも良いからしっかりと釣っていくことにする。
水深40m。
Tracy25gのトレイシーローズカラーを真下に沈める。
そこからデッドスローでリトリーブ。
とりあえず、こいつがなんとかパターンぽくて、サバをポツポツと掛ける。


しかし、船長ギブアップ。
一番厳しい日に当たってしまったようだ。

てなことで、軽いクーラーボックス。

船中2匹とのことで、竿頭なんだけど、まったくもって残念な竿頭だった。
でも、わいわい仲間と楽しめたので、良しとする。
今年もよろしくお願いいたします。
2015年12月22日
年末の駿河湾タチウオ釣行のお話。
駿河湾のタチウオは大好きな釣り。
ちゃりさんに誘われて、準備万端。
夜になって浅いレンジに魚が入ってくると、軽いジグや鉄板バイブが強くなる。
2年前にTracy25gのトレイシーローズカラーで爆釣した経験がもう一度味わいたい。

DECOYのクワトロフック#6に装着して準備万端。
シーライド、フォルテンの20g、30gもテールに同じDECOYクワトロフック#4を装着。フロント側はスナップにアシストフックを取り付ける形。
深いレンジは東京湾のタチウオゲームでも非常に好調なフォルテンを90g、110g、130gと準備。

夕方4時に出港。
今回の船は伊勝丸。

タチウオ釣りのフックセッティングは悩ましいところ。
毎回色々と用意するが、結局の所、針先の数がモノを言うという結論。
となると、針先も非常に大事な要素なので、常に新品のフックをセッティングする。

カワハギ釣りと同じで、1本釣ったら交換するくらいの気持ちでやった方が数が伸ばせる気がする。
暗くなってきたタイミングで釣り開始。
ここで船長が衝撃の一言。
「最近は暗くなったら全く食わないので、明るいうちに頑張って!」
なにー!
ってことで、いきなり真剣モードで頑張る。
水深は110〜130m。
ちゃりさんが1本釣って、俺が1本釣る。

スルガノサクラエビカラー。
釣りにおいて0と1は大違いだ。
わははは。
さ、これで安心して、夜の部へと。
ポイントを移動して、アンカーを打つ。
水深は70mほど。
が、魚探反応は乏しい。
毎年のような、あの爆釣する感じ、パターン掴んだ人が数を伸ばす感じ、、、、。
まさにノー感。
無線でもほとんどの船が釣れていないとのこと。
船は一度西に大きく走り、次に東に大きく走って、最後のアンカリングポイント。
それまでサバがポツポツであったが、お土産も乏しそうなので、サバでも良いからしっかりと釣っていくことにする。
水深40m。
Tracy25gのトレイシーローズカラーを真下に沈める。
そこからデッドスローでリトリーブ。
とりあえず、こいつがなんとかパターンぽくて、サバをポツポツと掛ける。


しかし、船長ギブアップ。
一番厳しい日に当たってしまったようだ。

てなことで、軽いクーラーボックス。

船中2匹とのことで、竿頭なんだけど、まったくもって残念な竿頭だった。
でも、わいわい仲間と楽しめたので、良しとする。
- 2016年1月13日
- コメント(3)
コメントを見る
村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 3 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント