アクセスカウンター
- 今日のアクセス:196
- 昨日のアクセス:935
- 総アクセス数:17640726
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ シイラ&タチウオ
- ジャンル:釣行記
先週の日曜日はマイボートでタチウオ&シイラ。

風も穏やかで油を引いたように滑らかな海面を滑るように愛艇は快速で南へと向かう。
ボートは一気に金谷沖へ。
そこで最初のシイラを発見。
が、水温が低いのか、真水を嫌っているのかまったく喰う感じがしない。

シイラの活性はすこぶる低いのか、ほとんど姿を見せない。
漂流物を叩いても付いていないことの方が多い。
何より、潮色がまだ緑色。
8月にもなれば、富津岬あたりまで良い潮が入るのだけど、今年は遅いのか、それとも一時的なものなのか。
30万tのVLCCタンカーが通った後は真っ青な潮が沸き上がり、今にもシイラがいそうな潮色になる。
が、普通の貨物タンカーが通った後にはそんなことにはならないので、おそらく海面下15m位までは緑色の塩分濃度が薄い潮があるのではないのかな、と。
色々と走ったけど、結局シイラは見つからず。

シイラ初挑戦のMEGUにもシイラを釣らせたかったけど、、、。
実はこの日はfimoのサマフェス。
前の日のシーバス狙いが子供の対応などでほとんどできなかったので、シイラで勝利を狙う作戦だった。
シイラ1m級、そして爆釣中の太刀魚で1m。
最期に得意のシーバスで60cmあたりを揃えれば上位は狙える。
そんな作戦であったが、東京湾を湾奥~勝山~城ヶ島と回ってシイラを見つけられず。無念。

で、ナブラが出ていたのでTracy25でサバをキャッチ。
風も段々強くなってきたので、湾奥に戻りながら太刀魚を狙うことに。

観音崎沖のタチウオ船団はすぐに発見。
魚探を掛けながら船団の流れる向きなどを見ていると、風速10mの風と潮がかなりぶつかっている感じ。
おまけに浦賀水道航路の登り方向にかなり入り込んでいる感じで、海上保安庁も張り付いてピリピリしている。

遊漁船はなんとかなるんだろうけど、プレジャーは海保ににらまれたらどうしようもないので、タチウオ船団の航路外のエリアで狙ってみることに。
魚探に出た反応は50mライン。
フォルテン120gを落としてボトム(60m)まで1度下ろし、ワンピッチで探る。
5投目にはさっそくフォールでバイト。
フォルテンはとにかくフォールが速い。
ベイトリールのブレーキを掛けず、親指のサミングも限りなくブレーキにならないように触ってフォールスピードをとにかく速くしていくと、バイトレンジでカツーン!という明確なバイトが出る。
それを親指でスプールを押さえながら、しっかりとアワセを入れていく。




と釣っている内に、海上の風はどんどんと強くなっていく。
東京湾海上交通センターのサイトを確認すると観音崎で13m。
帰りのずぶ濡れは覚悟の上で頑張ったが、MEGUには1度ヒットしたのみ。

でわ、帰りましょうと言うことで根岸まではずぶ濡れ。
そこからは運河を通って東京へ。
東京湾タチウオ、ただいま絶好調なのでぜひ挑戦してみて。
これは駿河湾のタチウオジギングのハウツーなんだけど、東京湾でもほとんど一緒なので参考にお願いします。
8月31日は東京ルアーパラダイス。
BlueBlueもブースを出してお待ちしています。
会場では俺とたつろー、リューゴと、写真の子、MEGUがおりますので、お気軽に声を掛けてください。


BlueBlueキャップが似合いますね(笑)

風も穏やかで油を引いたように滑らかな海面を滑るように愛艇は快速で南へと向かう。
ボートは一気に金谷沖へ。
そこで最初のシイラを発見。
が、水温が低いのか、真水を嫌っているのかまったく喰う感じがしない。

シイラの活性はすこぶる低いのか、ほとんど姿を見せない。
漂流物を叩いても付いていないことの方が多い。
何より、潮色がまだ緑色。
8月にもなれば、富津岬あたりまで良い潮が入るのだけど、今年は遅いのか、それとも一時的なものなのか。
30万tのVLCCタンカーが通った後は真っ青な潮が沸き上がり、今にもシイラがいそうな潮色になる。
が、普通の貨物タンカーが通った後にはそんなことにはならないので、おそらく海面下15m位までは緑色の塩分濃度が薄い潮があるのではないのかな、と。
色々と走ったけど、結局シイラは見つからず。

シイラ初挑戦のMEGUにもシイラを釣らせたかったけど、、、。
実はこの日はfimoのサマフェス。
前の日のシーバス狙いが子供の対応などでほとんどできなかったので、シイラで勝利を狙う作戦だった。
シイラ1m級、そして爆釣中の太刀魚で1m。
最期に得意のシーバスで60cmあたりを揃えれば上位は狙える。
そんな作戦であったが、東京湾を湾奥~勝山~城ヶ島と回ってシイラを見つけられず。無念。

で、ナブラが出ていたのでTracy25でサバをキャッチ。
風も段々強くなってきたので、湾奥に戻りながら太刀魚を狙うことに。

観音崎沖のタチウオ船団はすぐに発見。
魚探を掛けながら船団の流れる向きなどを見ていると、風速10mの風と潮がかなりぶつかっている感じ。
おまけに浦賀水道航路の登り方向にかなり入り込んでいる感じで、海上保安庁も張り付いてピリピリしている。

遊漁船はなんとかなるんだろうけど、プレジャーは海保ににらまれたらどうしようもないので、タチウオ船団の航路外のエリアで狙ってみることに。
魚探に出た反応は50mライン。
フォルテン120gを落としてボトム(60m)まで1度下ろし、ワンピッチで探る。
5投目にはさっそくフォールでバイト。
フォルテンはとにかくフォールが速い。
ベイトリールのブレーキを掛けず、親指のサミングも限りなくブレーキにならないように触ってフォールスピードをとにかく速くしていくと、バイトレンジでカツーン!という明確なバイトが出る。
それを親指でスプールを押さえながら、しっかりとアワセを入れていく。




と釣っている内に、海上の風はどんどんと強くなっていく。
東京湾海上交通センターのサイトを確認すると観音崎で13m。
帰りのずぶ濡れは覚悟の上で頑張ったが、MEGUには1度ヒットしたのみ。

でわ、帰りましょうと言うことで根岸まではずぶ濡れ。
そこからは運河を通って東京へ。
東京湾タチウオ、ただいま絶好調なのでぜひ挑戦してみて。
これは駿河湾のタチウオジギングのハウツーなんだけど、東京湾でもほとんど一緒なので参考にお願いします。
8月31日は東京ルアーパラダイス。
BlueBlueもブースを出してお待ちしています。
会場では俺とたつろー、リューゴと、写真の子、MEGUがおりますので、お気軽に声を掛けてください。


BlueBlueキャップが似合いますね(笑)
- 2014年8月11日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 22 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント