アクセスカウンター
- 今日のアクセス:205
- 昨日のアクセス:618
- 総アクセス数:17777413
プロフィール

村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 国家
- ジャンル:日記/一般
朝からまた人事面接。
二人が来たんだけど、僕にはどうしても人材紹介会社の営業の方がはるかに素晴らしい人材に見えるのは絶対に気のせいではない。いい人材って結構いるんだな~。友達の中にはいっぱいいるんだけどね。そういや、この間の猫救出作戦の彼も学校推薦が決まってしまったらしい。これも縁がないと受け入れる。どうせ読んでるだろうから書いておく。精一杯やってダメだったらいつでもうちに来い。とは言いつつ、きっと入る会社でも優秀な人材として自分の居場所を築いていくだろう。頑張ってくれ。まー縁がないんだよな、残念だ。そんな中でまた一つの縁も誕生。面接を繰り返す中で、こちらの必要な人材というものもしっかりと見えてきた。その一人がようやく現れた。
「頑張る人には1千万払いますよ。」
この一言を聞いて、どういう顔をするかである一つのことがわかる。
それで決めた。
自分の直感はたいてい当たる。
当たるけど、弱い自分が直感とは逆の答えを選ぶこと多し。
結果、後悔するのだ。答えは最初からわかっていたのに。
最近はその直感を守ることにしてる。
たとえ厳しい辛い道でも直感が働けばその道を進んでみる。
今のところはそれでうまくいってる。
午後は三浦半島へ。
地球環境戦略なんたらという名前に負けずに超立派な建物。
しかし、その中がクサイのだから日本の環境戦略のレベルもなんちゃって級だ。入るなり保身丸出しの事務員が対応。顔が緊張で引きつっている。なぜかというと今回はあの失言大魔王の森前首相の紹介で僕が来たからだ。
政治ものはやりづらいが、官公庁から取る注文は僕にとって非常に大事だ。単なる利益としてでなく、税金還元という意味が大事。精神構造がレジスタンスの僕は、昔から国家のシステムに我慢がならない。税金がどう使われているかもよく知っている。だけにそのシステムを変えるのは無理でも、最低でも自分が払った税金分だけは絶対に取り返したいと思っている。それで心はやや収まるのだ。自分だけ良ければ・・・という意味ではないがやりきれなさとのバランスを取るという意味で・・・
- 2003年7月18日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『バラし病は存在しない?』 2…
- 9 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 4 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 4 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 5 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
















最新のコメント