アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:588
- 総アクセス数:16627594
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 山奥のイワナ
- カテゴリー:日記/一般
今日は群馬の山奥へ。
荒川水系最上流のひとつの沢へ。
魚釣りというよりは登山という感覚。
車を降りた時点から標高計が1000mを越えている。
水量は乏しく、ヤマメは不在、淵にイワナがたまにいる程度。
新緑はとても美しく、目の中に優しく飛び込んでくる。
この滝の向こうに登れば、この壁を越えれば・・、
目の前にある一つ一つの障害を乗り越えていくのは、人生と何ら変わらない。
あきらめたら決してその上の景色は見られないのだ。
決めるのはシンプルに2つだけ。
1.どんな障害も越える事にチャレンジする。
2.もし転んでも落ちても、何度でも再チャレンジする。
これだけだ。これだけで必ずうまくいくんだ。
心が弱い僕は登っている最中に、諦めることの理由ばかり考える。
弱音や不安を振り切れる人はそうはいない。
誰だって不安だし、誰だって弱音を吐きたいものだ。
だけど、決して足は後ろへは向かない。
考えながらも淡々と淡々と足を進めていく。
何かがうまくいく人と、うまくいかない人。
違いは本当に小さい。
大事なのは一瞬の小さな勇気。
後ろに戻るか、前に進むか、そこで前を選ぶ勇気があれば、他に何もいらない。
この水が長い旅の末に荒川の本流となり、東京湾に注ぐ。
普段、荒川で釣りをしている時だって、この景色は変わらずここにある。
次の流れを生み出すためにどんどんと流れている。
こうしてスズキを狙っている最中でも、あの鬱蒼とした木に囲まれた淵の下にイワナが隠れている。
それを最下流にいても頭に描きながら竿を振れる釣り人に僕はなりたい。
- 2009年6月13日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 裂波奮闘記
- 2 時間前
- こいのぼりさん
- ラインスラックを取るな!!
- 1 日前
- ケンスケさん
- 折れたロッドを修理する
- 1 日前
- rattleheadさん
- 大橋川シーバス 底を取って巻…
- 3 日前
- 西村さん
- 干潟アフター
- 3 日前
- タケさん
- 固い水とスナップ
- 4 日前
- 有頂天@さん
- サヨリパターンシーバス④ ~時…
- 4 日前
- 平田孝仁さん
- 色落ちしたキャップを染めてみた
- 6 日前
- ワカメマニアさん
- スキッドスライダー95Sってど…
- 7 日前
- 登石 直路(nao)さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 釣り始めでのランガン
- all blue三牧
-
- ドブでもスズキを釣ってみたい。
- ヨッシーユッキー
最新のコメント