アクセスカウンター
- 今日のアクセス:334
- 昨日のアクセス:1021
- 総アクセス数:17725550
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 凄腕2月ラストバトル
- ジャンル:凄腕参戦記
- (area-釣行記-)
2月、凄腕最後の戦い。
思えば、メバルをこんなに一所懸命に考えながらやったのは初めてだった。
凄腕は他人と釣果を競う戦いだが、最後は自分との戦いである。
今までの釣りをしているだけで凄腕に勝てるならそれでいい。
だけど、それではまったく勝てない。
それに気付いた時に、人間は2つに別れる。
勝つために新しいことに挑む人間と、そうでない人間と。
僕はいつだって前者でいたい。
大きなメバルが釣りたい一心で、fimoTVでやっていたレオンさんの生中継を見る。
後半に大きな核心があった。
それはシーバスと全く一緒である。
だけど、その絵が現場で描けるか。
得意のハードプラグを捨て、あえてジグヘッド+ワームで挑む。

現場は前回とはまた違う、港湾部の水路筋。
潮が動かないこの数日、活性の高いメバルは潮が流れる水路に付いていると考えていた。
そしてそのストックが出やすいテトラ周りやボトムにゴロタを控えた部分。
タックルはソリッドティップ搭載の風神号ブルーライン。
PE0.3号にナイロンリーダー8ポンドを結び、キャスト開始。
岸壁の際や際から5mくらい先にあるブレイクラインをかすめるように引いていく。
10投ほどした時、ブレイクライン上でコツンと当たる。
ティップがクッと入って聞き合わせると、やや細かく首を振るが走り出した。
シーバスか。

そこからは1時間くらい、シーバスのオンパレード。




ハードプラグで果たしてこんなに釣れるだろうか。
そんな衝撃すら伴うくらい、目の前にシーバスがいる事実。
とはいえ、周りにいる同行者2名はかすりもしないらしい。
だから、すごくシビアな状況であることは間違いない。
メバルらしきアタリもあるのだが、乗せられないのだ。
そうこうしているうちに、タツロー君が1匹のメバルをあげる。

話を聞けばパターンは似たようなもの。
スピードなのか、レンジなのか、何なのか。
そうこうしているうちにようやくメバルがヒット。
20センチで入れ替えならず。

10分ほどしてもう1匹。

こちらは1cmの入れ替え。19位から17位へ。これは大きい。
その後はまたフッコの猛攻が始まる。



やがて次のメバル。
これまら1cmの入れ替え。

結局、4時間ほどやってシーバス12本、メバルが4匹。
今月はこれで終わり。
次月はシーバス戦。得意の釣りなので頑張る。
今後の予定
3月13日(日) フィッシングショー in 高知

日曜日にアピアブースにいます。fimoキーホルダー配ってますのでぜひもらいに来てください。
3月24~26日はフィッシングショー横浜
谷山商事さんのブースを間借りして、fimoで出展してます。
ぜひ遊びに来てください。
4月3日(日) 北陸フィッシングショー

こちらでもfimoキーホルダー配りつつ、新規会員募集中。
そして5月8日だったかにキャスティング錦糸町店でトークライブがあって、、、
まだ早いけど、7月2日と3日!長崎へ!

思えば、メバルをこんなに一所懸命に考えながらやったのは初めてだった。
凄腕は他人と釣果を競う戦いだが、最後は自分との戦いである。
今までの釣りをしているだけで凄腕に勝てるならそれでいい。
だけど、それではまったく勝てない。
それに気付いた時に、人間は2つに別れる。
勝つために新しいことに挑む人間と、そうでない人間と。
僕はいつだって前者でいたい。
大きなメバルが釣りたい一心で、fimoTVでやっていたレオンさんの生中継を見る。
後半に大きな核心があった。
それはシーバスと全く一緒である。
だけど、その絵が現場で描けるか。
得意のハードプラグを捨て、あえてジグヘッド+ワームで挑む。

現場は前回とはまた違う、港湾部の水路筋。
潮が動かないこの数日、活性の高いメバルは潮が流れる水路に付いていると考えていた。
そしてそのストックが出やすいテトラ周りやボトムにゴロタを控えた部分。
タックルはソリッドティップ搭載の風神号ブルーライン。
PE0.3号にナイロンリーダー8ポンドを結び、キャスト開始。
岸壁の際や際から5mくらい先にあるブレイクラインをかすめるように引いていく。
10投ほどした時、ブレイクライン上でコツンと当たる。
ティップがクッと入って聞き合わせると、やや細かく首を振るが走り出した。
シーバスか。

そこからは1時間くらい、シーバスのオンパレード。




ハードプラグで果たしてこんなに釣れるだろうか。
そんな衝撃すら伴うくらい、目の前にシーバスがいる事実。
とはいえ、周りにいる同行者2名はかすりもしないらしい。
だから、すごくシビアな状況であることは間違いない。
メバルらしきアタリもあるのだが、乗せられないのだ。
そうこうしているうちに、タツロー君が1匹のメバルをあげる。

話を聞けばパターンは似たようなもの。
スピードなのか、レンジなのか、何なのか。
そうこうしているうちにようやくメバルがヒット。
20センチで入れ替えならず。

10分ほどしてもう1匹。

こちらは1cmの入れ替え。19位から17位へ。これは大きい。
その後はまたフッコの猛攻が始まる。



やがて次のメバル。
これまら1cmの入れ替え。

結局、4時間ほどやってシーバス12本、メバルが4匹。
今月はこれで終わり。
次月はシーバス戦。得意の釣りなので頑張る。
今後の予定
3月13日(日) フィッシングショー in 高知

日曜日にアピアブースにいます。fimoキーホルダー配ってますのでぜひもらいに来てください。
3月24~26日はフィッシングショー横浜
谷山商事さんのブースを間借りして、fimoで出展してます。
ぜひ遊びに来てください。
4月3日(日) 北陸フィッシングショー

こちらでもfimoキーホルダー配りつつ、新規会員募集中。
そして5月8日だったかにキャスティング錦糸町店でトークライブがあって、、、
まだ早いけど、7月2日と3日!長崎へ!

- 2011年2月28日
- コメント(15)
コメントを見る
村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 1 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 8 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 8 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 8 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント