プロフィール

トランスセンデンス

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:174
  • 昨日のアクセス:327
  • 総アクセス数:692573

QRコード

フォースガイル160Fにドリルで穴を開けてストレス発散アクション!

こんにちは!怪魚ハンター山根兄弟(兄)です!
BlueBlueの高橋優介さんとトラセンのリーダー 片山さんのボートシーバス釣行を撮影してきたので振り返ってみたいと思います!
トラセンのボスがBlueBlueのルアーにドリルで穴を…
 
今回は、片山さんが勝手に魔改造したフォースガイル160Fが大活躍な釣行となりました。
10mm…

続きを読む

『東京湾シーバス』 カゲロウMD~ビッグバンデットを可変式パックロッドで投げる

こんにちは。怪魚ハンター山根兄弟(兄)です。
先日、兄弟で東京湾の河川シーバスゲームを楽しんでまいりました。
秋になり、渓流はじめ淡水の釣りがオフシーズンに入ってくると東京湾でシーバスに癒されるというのが、僕にとってのシーズナルパターンであります。
因みに、弟のマサはしっかりシーバス釣りをやり込んでい…

続きを読む

オリカラバンディット発売|ビッグバンディット

TRANSCENDENCEの片山です。
大変お待たせ致しました。本日20時にTRANSCENDENCEと根岸の遊漁船KNOT ENOUGHのオリカラビッグバンディットが発売になります。
ごく少数ですが、考えて作り出した夜でも効くグローカラーをベースとした2カラーを是非ご検討下さい。
他にも今後TRANSCENDENCEオリカラのメガドッグ220も近々リリー…

続きを読む

コノシロパターンシーバス スタート!?

どうも
トランスセンデンススタッフ兼テスターのハンバーガーマサです。
やっと気温も落ち水温も落ち、シーバスの元気が出てきましたね
ちなみに水温は、
盤洲で22度〜23度
湾奥が21度くらいですかね。
ちょっと調査がてらコノシロを探して東京湾を徘徊していました。
そしたら、いい感じのシャローにコノシロがモリモリ
M…

続きを読む

ビッグバンディッドオリカラ|コノシロシーバスパターン

TRANSCENDENCEの片山です。
以前からボートシーバスゲームや南米、アフリカで使い込んでいる上屋敷さんのマングローブスタジオのビッグバンディッド。
開発の初期段階(日本仕様)からずっと関わってきたこのルアー。ついにTRANSCENDENCEのオリカラを作ることになりました。
バンディットは西アフリカのガボン共和国のマン…

続きを読む

カレンテスで大阪湾奥バチ抜けシーバス

こんばんは
大阪テスターの登石です。
この時期の大阪でのシーバス釣りと言えばバチ抜け!
時期的には終盤ですが、まだタイミングさえ合えば楽しめる状況となっています。
このバチ抜けシーバスで私が使用しているロッドがカレンテス82sです。
このロッドは、使用用途としてサーフや磯等の大場所での釣りも視野に入れなが…

続きを読む

プルクラ62b+を用いた落ち鮎ゲーム

こんにちは。テスターの山田タカトです。
プルクラ62bを用いた中規模河川での落ち鮎ゲームについてご紹介したいと思います。
昨年発売になったプルクラ62bですが、昨シーズンと今シーズンを河川での落ち鮎パターンの釣りに使用したインプレッションを書きたいと思います。
 
多継竿(パックロッド)であるプルクラ62b。
この…

続きを読む

東京湾コノシロシーバス|準備編

TRANSCENDENCEの片山です。
 
東京湾にも9月頃からコノシロが大量発生し始め、ようやくコノシロがベイトのコノシロパターンが成立するようになってきました。東京湾が南米化するトップゲームのハイシーズンです!
 
今回はTRANSCENDENCE的コノシロシーバスゲームを紹介していきたいと思います。いわゆるボートシーバスゲー…

続きを読む

【告知】maniac'sさんイベント時にLateBloomings510+を購入の方

  • ジャンル:ニュース
TRANSCENDENCEです。ついに東京湾に秋が帰ってきました!
先日開催したmaniac'sさんのイベント時にLateBloomings510+とPulchra62Bを購入された方に告知です。
東京湾ではコノシロパターンのシーバスゲームがついにスタートしています。そのコノシロパターンシーバスを先日ご購入頂いた方々とTRANSCENDENCEスタッフで一緒に…

続きを読む

カレンテスで磯シーバス!

フィールドテスターの登石です。
今回は10月発売のカレンテス82Sを持って宮城県の磯へ行ってきました。
磯でのシーバス狙いでは、使うルアーとしては全国的に12㎝〜14㎝、重さにして20グラム前後の移動重心型のミノーを使うことが多いと思います。
カレンテスはこの辺りのルアーは非常に得意分野で、しっかりとロッドが曲…

続きを読む