プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:260
- 昨日のアクセス:510
- 総アクセス数:7373165
▼ GENMA21gと29gの使い分け
Megabass社の営業担当T氏から
T『GENMAの21gと29gの使い分けとかってどんな感じです?』
という電話を頂きまして・・・
久『んん~~シンペンなんでやっぱりレ・・・』
T『あ~~聞いても忘れちゃう♪忘れちゃう♪ブログお願いしまっす!僕らそれ持って営業行きますんで♪』
久『う、、、うん。なんか責任重大なブログですね(^^;)』
ってな訳で今日はGENMAの21gと29gの使い分けでっす。
正直、レンジや飛距離で人それぞれの使い方かな~と思うので、明確に21と29の線引きをするのは難しいと思いますがとりあえず書いてみます。
■ 意外な泳ぎをしてると思うGENMA ■
GENMA110S。今週末には各店舗に並ぶのではないかと思いますが、ご購入されたらまず泳ぎを確認して頂きたいと思います。
必ずやるわ!当たり前だろ!!
って思われるでしょうが、初めて使う日じゃなくても構わないので一度明るい時間帯に、キャストして遠くから泳いでくるGENMAが確認できる時間帯に是非泳ぎを見て頂きたい。
『え?こんなに早巻きでも全然イケるじゃん!』
『この流速の中でも暴れずに泳ぐの!?』
『思ったよりも上のレンジを泳いでくるんだ』
と結構驚いてもらえるのと同時に使い方の幅が広がると思います。
経験が浅い方やシンペンが苦手という人にも使いやすく、分かり易く、ロストしにくく作ってありますので回収!!って速さの手前までは破綻せずにしっかりと泳ぐように設計してあります。
■ 使い分け ■
僕の使い分け方としては・・・
① 表層から1.5mまでは21g。1.5mより深いレンジは29gを使っていることが多いです。
② 飛距離は無風状態で21gはKAGELOU100F+αくらい。29gは相当飛びます。その29g飛距離を活かして川幅のある対岸の反転流などを直撃したりして使ってます。
③ テトラや橋脚、落差のあるブレイクなどいわゆる縦ストの際に29gをフォールさせていって・・なんて使い方もしています。どちらの重さもフォール時は小刻みなロールでキラキラキラ~となるのでそれで食わせにいったり。
④ フラットフィッシュでは29gをメインに使っています。着底後にリフト&フォールで使うことが多いです。
あとはどんなだろう・・・
⑤ 相模川の場合、下流エリアでも29gをフルキャストすると流心に届くので流心付近を早巻きで~~
とか?
■ 釣行記 ■
んん~~使い分けを文章にするのって難しい・・・。
近いうちにこんな使い方しているよっていう動画でもアップしようかな・・。
ここからはGENMAで釣れた釣行記です。
遠征から返ってきた先週の釣行記。
仕事帰りに相模川に行きまして・・・もういい加減釣りたい。サイズ関係なく釣りたい。と入ったポイント。
水辺に立ち1投目・・・
ザバ~~!!ザバ~~!!ザバ~~~!!!
と凄い勢いで下流から人が来た・・・。
『全然ベイトがいないので移動』 らしい・・・。
彼は何にも悪くない。先に入ってて許された時間の中で効率よく他の場所も見に行く。
大正解だと思う。
でも、『この場所、手前はもうないな』と(笑)
狙いどころが絞られたので沖一択で狙っていきます。
『沖の本流筋に入れて、本流からルアーが出てくる瞬間の変化で食わせる』・・21g。
これで食って来ないなら『沖の本流筋を飛び越えて本流筋に入る瞬間に食わせる』・・29g
これもGENMAの21gと29gの使い分けと言えるのかな?
ウェーディングしながらのランガンを一往復。
行きの21gで反応が出ました。


(Megabass GENMA110S 21g HT ITO STROBE SAYORI)
クロスキャストでGENMAが下流でターンしたところでゴツ!っときました♪
お!沖の流れに居るのか!?
とそのまま沖狙いでランガンし、帰りは29gで更なる沖を狙ってきましたが・・・
この魚の反応のみで終了でした(^^;)
また釣行記を通して具体的な使い方を書いていきます。
あとは動画を通して解説するような感じ・・・で綴っていきます。
*****【タックル】*****
【Rod】TENRYU ******
【Reel】DAIWA 19セルテート4000C
【Line】山豊テグス FAMELL STRONG8 1号
FAMELL 耐摩耗 SHOCK LEADER 16lb
【Lure】 Megabass GENMA110S 21g
【Fook】 NA
【Wear】Anglers Design
《Life Jacket》エクストリームⅢ
《Waders》トライアルブーツフットウェーダー
- 2019年7月23日
- コメント(6)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 53 分前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 9 時間前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 4 日前
- BlueTrainさん
- 決して無理をしないこと
- 21 日前
- はしおさん
- 40th わからないのがなんか嬉…
- 26 日前
- pleasureさん
最新のコメント