プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:153
- 昨日のアクセス:668
- 総アクセス数:7379697
▼ 遠征取材とその直前の5連敗
- ジャンル:日記/一般
- (動画)
さてさてさて・・
7月13日の連休を使ってfimo動画『Perfectjourney』の撮影に遠征してきました♪
勿論今回も初場所ノーガイドでございます。
その前に・・
■ 5連敗 ■
撮影前に、というか撮影までに頻繁にではありませんが週1~2回位の頻度で相模川に行っておりました。
例年この時期はでっかい奴が入って来ることがありまして、デカイ奴一発狙いで様子を伺っていた訳であります。

(↑これは去年の今位の時期の魚ね。昨年は運良く初夏のデカイの引き当てて97cmを頂きました)
あ、ちなみに↑のヒットルアーはKAGELOU100Fです♪
湘南という土地柄、数はめっちゃ少ないですがこんな良いサイズが入って来る可能性があるんですよ。
相変わらず夕方になるとプツプツと蕁麻疹が出る症状に悩まされていますが、その具合を見ながら1回1時間位ではありますがウェーディングでデカイ奴を探していまして・・
初日のボウズ・・ まぁデカイの狙いなんてこんなもんだよね。
2連敗・・ まだ入って来てないのかなぁ
3連敗・・ デカイのは・・いないのか?遠征前に小さくてもいいから釣って調子を上げとかなくちゃ・・・おや?釣れないぞ?
4連敗の日・・ デカイの・・いや、どんなサイズでも良いから釣って・・!!ヒット!!バレた!!
5連敗の日・・頼む!遠征前に・・よし!ヒット!!バレた!! ヒット!あれ?!またバレた!!
orz
未だに年に1回位バラし病を発症してるような気がします(^^;;
そんなこんなで遠征の日を迎えました(ー ー;)
■ 動画撮影のメンタル ■

遠征の前の5連敗。遠征前に凄く不安になりますが、でも遠征先での立ち回りというかメンタルシミュレーションには良い調整ができました。
普段の釣りでも
『Aに行けば釣れる確率は高いけどサイズは出ない』
『Bに行けば釣れない可能性が高いけど一発大物の可能性がある』
日常では悩むってほどの物ではないと思いますが、それでも選択を迫られる状況。
取材先でも『サイズは関係なくまずは1匹』を狙うのか?それとも『確率は低くくなるが良型』を最初から追いかけるのか?
サイズ関係なくと言っても初場所ノーガイドなので簡単確実に釣れる訳ではない。
でも良型はある程度狙いを絞って場所やタイミングを選ばなくちゃならない。
どちらの釣りにどれだけ時間を割くのか?
その他にも・・・
○ 出来るだけデイゲームで釣りたい
○ 出来れば釣れる全ての魚は異なる場所で釣りたい。
○ 出来るだけミノーやシンペンで釣りたい。
初めての土地でノーガイド、制限時間がある中でどこまで自分のやりたいことの我を通せるか。
でも絶対にボウズは避けなくちゃならない!!
現場の状況を見ながら、残り時間や体力(カメラマンの体力やカメラのバッテリーとかね)を考えながらの取捨選択。
もっとハードな藪漕ぎすればその先にパラダイスがあるかもしれない。
いや無駄に時間をかける位ならキャストに時間を割いた方がいい。
いやいやサイズを狙うなら無駄なキャストはせずに場で気配を殺すべきだ。

不安であり楽しみであり恐怖もあり、常に頭の中をフル回転して、そうして出会えた魚ってのはどんなサイズでも最高に美しく最高にカッコイイ魚に見えます♪

今回も記憶に残る魚達に会えました(^^)
(Megabass GENMA110S 21g)
最高の魚に出会えると出発前の5連敗も何か意味のあるものに思えてくるから不思議です♪
ちなみに今回の動画撮影。頑張ってデイゲームオンリーで通しましたが、何気にGENMAでのヒットが一番多かったという・・・。
デイゲームでもイケちゃうシンペンGENMA110S。
いよいよ今週末には店頭に並ぶことと思いますので是非使ってみてくださいませ♪
↓ 動画といえば・・こちらも是非見てくださいませ♪
利根川編
7月13日の連休を使ってfimo動画『Perfectjourney』の撮影に遠征してきました♪
勿論今回も初場所ノーガイドでございます。
その前に・・
■ 5連敗 ■
撮影前に、というか撮影までに頻繁にではありませんが週1~2回位の頻度で相模川に行っておりました。
例年この時期はでっかい奴が入って来ることがありまして、デカイ奴一発狙いで様子を伺っていた訳であります。

(↑これは去年の今位の時期の魚ね。昨年は運良く初夏のデカイの引き当てて97cmを頂きました)
あ、ちなみに↑のヒットルアーはKAGELOU100Fです♪
湘南という土地柄、数はめっちゃ少ないですがこんな良いサイズが入って来る可能性があるんですよ。
相変わらず夕方になるとプツプツと蕁麻疹が出る症状に悩まされていますが、その具合を見ながら1回1時間位ではありますがウェーディングでデカイ奴を探していまして・・
初日のボウズ・・ まぁデカイの狙いなんてこんなもんだよね。
2連敗・・ まだ入って来てないのかなぁ
3連敗・・ デカイのは・・いないのか?遠征前に小さくてもいいから釣って調子を上げとかなくちゃ・・・おや?釣れないぞ?
4連敗の日・・ デカイの・・いや、どんなサイズでも良いから釣って・・!!ヒット!!バレた!!
5連敗の日・・頼む!遠征前に・・よし!ヒット!!バレた!! ヒット!あれ?!またバレた!!
orz
未だに年に1回位バラし病を発症してるような気がします(^^;;
そんなこんなで遠征の日を迎えました(ー ー;)
■ 動画撮影のメンタル ■

遠征の前の5連敗。遠征前に凄く不安になりますが、でも遠征先での立ち回りというかメンタルシミュレーションには良い調整ができました。
普段の釣りでも
『Aに行けば釣れる確率は高いけどサイズは出ない』
『Bに行けば釣れない可能性が高いけど一発大物の可能性がある』
日常では悩むってほどの物ではないと思いますが、それでも選択を迫られる状況。
取材先でも『サイズは関係なくまずは1匹』を狙うのか?それとも『確率は低くくなるが良型』を最初から追いかけるのか?
サイズ関係なくと言っても初場所ノーガイドなので簡単確実に釣れる訳ではない。
でも良型はある程度狙いを絞って場所やタイミングを選ばなくちゃならない。
どちらの釣りにどれだけ時間を割くのか?
その他にも・・・
○ 出来るだけデイゲームで釣りたい
○ 出来れば釣れる全ての魚は異なる場所で釣りたい。
○ 出来るだけミノーやシンペンで釣りたい。
初めての土地でノーガイド、制限時間がある中でどこまで自分のやりたいことの我を通せるか。
でも絶対にボウズは避けなくちゃならない!!
現場の状況を見ながら、残り時間や体力(カメラマンの体力やカメラのバッテリーとかね)を考えながらの取捨選択。
もっとハードな藪漕ぎすればその先にパラダイスがあるかもしれない。
いや無駄に時間をかける位ならキャストに時間を割いた方がいい。
いやいやサイズを狙うなら無駄なキャストはせずに場で気配を殺すべきだ。

不安であり楽しみであり恐怖もあり、常に頭の中をフル回転して、そうして出会えた魚ってのはどんなサイズでも最高に美しく最高にカッコイイ魚に見えます♪

今回も記憶に残る魚達に会えました(^^)
(Megabass GENMA110S 21g)
最高の魚に出会えると出発前の5連敗も何か意味のあるものに思えてくるから不思議です♪
ちなみに今回の動画撮影。頑張ってデイゲームオンリーで通しましたが、何気にGENMAでのヒットが一番多かったという・・・。
デイゲームでもイケちゃうシンペンGENMA110S。
いよいよ今週末には店頭に並ぶことと思いますので是非使ってみてくださいませ♪
↓ 動画といえば・・こちらも是非見てくださいませ♪
利根川編
- 2019年7月22日
- コメント(9)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
3月20日 | メバル始めました |
---|
3月20日 | 夜のアミパターン攻略と使用ルアー |
---|
登録ライター
- ありそうでない
- 5 日前
- はしおさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 5 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 6 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 9 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント