プロフィール

久保田剛之

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

2022年12月 (5)

2022年11月 (8)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (5)

2021年11月 (2)

2021年10月 (12)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (13)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (13)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (16)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (5)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (13)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (9)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (11)

2018年 7月 (12)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (11)

2018年 4月 (11)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (13)

2017年12月 (10)

2017年11月 (10)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (12)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (3)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (10)

2016年11月 (19)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (16)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (5)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (12)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (14)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (8)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (25)

2013年 6月 (32)

2013年 5月 (14)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (14)

2012年11月 (17)

2012年10月 (12)

2012年 9月 (11)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (5)

2012年 3月 (4)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (8)

2011年12月 (15)

2011年11月 (11)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (16)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (12)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (12)

2010年11月 (9)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (12)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (2)

2010年 1月 (1)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:171
  • 昨日のアクセス:1552
  • 総アクセス数:7144660

A shiny time徳島編 戦略と思い出




fimo動画【A shiny time 徳島編】が公開になりました。

本日はその徳島遠征で動画には収められていない戦略的なものと貴重な体験を書いていこうと思います。


 
下げ潮を捨てた戦略


事前にネットを調べて情報を漁っていると、この時期の徳島市周辺の河川のメインベイトはハクっぽい事は分かりました。

ハクをメインベイトとした場合、自身の経験上では下げ潮が有利となる事が多いかなと思っています。

夜間にアシ際などで隠れて休んでいたハクが明るくなるにつれ、また潮位が下がって来るにつれてアシ際から移動します。
そんなベイトの移動に伴ってシーバスの時合いは訪れます。

*8月末発売の【月刊つり人】ではその辺の解説をしているので是非読んで頂けたら幸いです!


なのでハクパターンの際はそんなベイトの群れの移動ルートをイメージするとシーバスの捕食地点も読めてきます。


理想的には下げ潮の間に数ヶ所そういう場所を回れると短時間での複数バイトに繋がるっていうのが全国共通のハクパターンの最適解ではないかなと考えてます。


しかしこれって地元の釣り、ホームグラウンドだからこそ出来る立ち回り。



先述した様に【潮位が高い時、もしくは夜間にハクが休んでいる場所】

兎にも角にもコレを見つけることがスタートになり

【これから露出する地形を予測し、ベイトの動きを先回りして釣りのポジション取り】

という流れになります。

初めての場所で台風による増水と濁りがある中でそこまでの地形変化の把握と、干満差が関東より遥かに大きい徳島で潮位が高いタイミングにその地点にポジションを取るのはかなり厳しいです。


という訳で、午前の下げのタイミングの川は捨てて海で勝負し、潮がほぼ下げ切ってから【今見えてる地形】で川では勝負する戦略を今回取りました。


なかなか上手く伝わらないかもしれないけどこの戦略、ゲームプランこそ初場所ノーガイドノー情報で回る遠征の面白さであり難しいところ。


今回は徳島の魚影の濃さにも助けられて上手くいきましたが、過去の動画では上手くハマらず大苦戦する事もありました。【Perfect Journey荒川編】なんかが失敗した代表例かもしれません(^^;;


*大雨で遠征日程中の状況の変化が著しい中で『予測・先回り』の釣りに行って大苦戦。


 
海で釣れたヒラスズキの価値


台風の影響で徳島市内の河川が釣りにならなかった時の事を考えて、遠征前から『近隣に川がなく大雨の濁りの影響下になさそうな地域』をMAPで探して海での釣りも検討していました。


ネット上で情報を探していると徳島市内はYouTubeなども結構な数出てくるのですが、海のシーバスの釣果に関してはほぼ皆無に等しいほどネットでも引っかかってこない。


これは燃える♪

そんな訳で冒険者魂に火がついて海も積極的に攻めに行った結果、50cmあるなしではありましたがヒラに出会えまして・・

wwotrpo9maia998cccs8_480_480-024d3ac3.jpg
サイズこそ大したことはないサイズですが達成感は言葉では言い表せない一尾でした。


海、川、どちらの方が難しいという訳ではないのですが、【川は岸に挟まれている空間の分、魚の居場所は予想し易く、その代わり食わせる事に苦労します】
一方海は【開放的な空間なので魚を探す事に苦労しますが、、一方でルアーに対して初見の事も多いので食わせる事に関しては比較的楽】と感じています。


夜明けのデイゲームと言える明るさまで30~40分ほどフライングでスタートしましたが、これは開放的な空間で明暗という的を絞る為。

実はこの場所の選択も結構勇気がいる決断でして、動画で初日に下見し2日目の朝に実釣した場所は小さいイワシと思しきベイトはかなりの量確認できました。しかし明るくなり周囲を散策してもシーバスの気配は感じられず。

逆にヒラを釣った場所は下見ではベイトを確認出来ずの場所。

ベイトを取るか的を絞れる状況を取るか。

かなり悩みましたが後者を選択した結果、フライングではありましたが先に書いた通り嬉しい一尾でした(^ ^)


 
 エイが飛んだ日 


編集でカットしてありますが、海を散策していた時。ミノーをキャストしていたんですが・・


ゴス!!

・・ジジジ・・ジジジ~~!!!


とナニカがヒット。

『この引きはエイかなぁ』と思った瞬間!!

tvocacg8bi2jnhazi3fn_480_480-d40c603e.jpg

ドパァァン!!

『と、飛んだぁぁ!?』

i2aime6mcgf84yo6vjpo_480_480-606f0e9b.jpg
ドパァァン!!ドパァァン!!

久保田『えええ!?え?何!?何アレ!?』

カメラマン『ナルトビエイですね』


i3z264k7zex4xuhjo2ua_480_480-f83f02b3.jpgナルトビエイ。聞いた事ある名前だけど実際に見るのは初めて。

9jxdhskt49ucfy6d9b2e_480_480-f5097342.jpg
目測横幅1m以上の巨体でも飛ぶんだ!とかなり感動しました♪


vhk9vt83h7c967tukz9f_480_480-fadcc30b.jpg
ランディング体勢に入ってラストランかな?って突っ込みでまだウェーディングしていたカメラマンの方に走って行きまして・・


ナルトビエイって刺すのか??

万が一があってはならん!って事で超強引に方向転換させたらラインブレイクしてしまいました。

ナルトビエイには悪い事してしまいましたが、貴重な体験をさせて貰いました。


カメラマン『凄いです!ナルトビエイって普通は寄せられないって聞きますよ!』

久保田『僕、シーバスよりエイとのファイトの方が得意なんで!( ̄^ ̄)ドヤ』

カメラマン『・・・』


良き思い出になりました(笑)


次回はロッドチョイスの解説をアップ予定です。


 
こちらも宜しくお願いします
48scmd3z8zgg5vi6e8kh_480_480-8019983e.jpg

sc7t652a8us9tb3se2x4_480_480-8d5c6f99.jpg

 

コメントを見る