プロフィール
金森 健太
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 四日市
- ニジマス
- 磯ヒラ
- 磯マル
- サラシ撃ち
- サスケ裂波
- 北陸
- ヒラスズキ
- Gクラフト
- sasuke裂空
- 釣り納め
- ジャンプライズ
- ヒラマサ
- 青物
- エリアトラウト
- 渓流
- バチ抜け
- エリア10
- フィッシング遊
- カゲロウ155F
- リバーシーバス
- 伊勢湾奥
- 木曽三川
- サツキマス
- Smith
- Dコンタクト
- 長良川
- 凄腕
- ナマズ
- カゲロウ100F
- デイナマ
- 日淡
- オイカワ
- カゲロウ124F
- 増水パターン
- 鮎釣り
- ヤマトイワナ
- デイゲーム
- VJ
- コアマン
- 落ち鮎パターン
- リトルジャック
- ゴルゴーン125F
- 名港河川
- イナッコパターン
- ゴルゴーン188
- ジョイクロ178
- ダウズスイマー220
- ビッグベイト
- サツキマス
- カゲロウMD125F
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト
- 瀬戸際の渓魚たち
- ヴァルケイン
- ロデオクラフト
- アカメ
- 陽炎連合會
- 仕事ですよ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:59
- 総アクセス数:131339
QRコード
▼ 悶絶エリアトラウト
こんばんは(^^)
朝晩はめっきり寒くなり、西に聳える伊吹山も雪化粧となった今日このごろ。
12月12日、友人と共にエリアトラウト釣行へ行くことに。
10時に真正町の釣具店で合流し、ルアーを少し買い足してから本巣市の根尾川管理釣り場へ。
今年新たにオープンしたこのエリア、前評判はなかなかに良さそうだが果たして…
11時、受付を済ませルアー専用区の真ん中あたりにエントリー。澄んだ水の中には沢山のニジマスの姿が見え、期待が高まる。
最初にチョイスしたルアーはハイバースト0.6g。早速キャスト…
…まぁ飛ばない。
考えてみれば、夏からずっとゴツいタックルで20〜60gのシーバス&青物ルアーを投げ続けてきて、いきなり1gにも満たない繊細なルアーを投げれば、上手く投げられないのも当然ではある。
それでも数投すると感覚を思い出し、それなりの飛距離は出せるように。
その間にも、デッドスローで巻いてサーチしてみるも…反応はするもののどうしても口を使わない。
NOA0.8gにチェンジ。しかし…やはりノーバイトで、peach0.8g北方スペシャルに替えてみるも結果は同じ。
オリーブ色に緑のラメが入ったメーカー不明のスプーンにチェンジ。ロッドを立て気味にしてゆっくり巻いていくと…ようやくツンとティップを抑え込むバイト。
鱒レンジャーが大きく曲がる、グラスのフルソリッドの鱒レンジャーだと小さな魚でもしっかり曲がるので、やりとりが楽しい。
小気味いいファイトを楽しみ、ランディングネットへ。
かわいいサイズだが、ボウズを逃れ一安心。
このスプーンが当たりかと再びキャスト。…が、後が続かない。
スプーンへの反応は良くない。ならばと今度はぐるぐるXのダークグリーンをキャスト。表層〜中層を漂うように巻いてみると…
ツンッ
再びヒット。
しかしこちらも、1尾掛けると後が続かない…。
クランクや、今年の1月に北方ます釣り場で好調だったシュガーミノー50Fなども試してみるが…チェイスはあるもののバイトには至らず…。
再びスプーンでサーチすることにして、hunt0.8gをキャスト。スローリトリーブでは予想通り口を使わないので、今度はリフト&フォールで誘ってみる。
水質はクリアなため、フリーフォールでヒラヒラと落下させると…これが良かったのか、ただ巻きよりもヤル気のありそうな反応。そして…
渋い状況下で狙い通りにキャッチ。
しかし…やはり厳しい展開は続く。
あれやこれやと手を尽くし、忘れた頃にヒットする程度…
そうこうしている間に、閉園時間が迫ってきた。
すると…スタッフのおじいちゃんがバケツを持って近付いてきた。バケツの中はペレットで、このペレットを撒いてくれるのだ。
フカセ釣りで使うような柄杓でペレットを撒くと、ニジマス達が狂ったように水面を破る。まるで青物のナブラのような光景が広がる。
チャンス…とハイバースト0.9gをキャスト。しかし…まさかのノーバイト。
ペレットは水に浮くタイプ。ペレットを捕食するニジマス達は、下のレンジを泳ぐスプーンには見向きもしないのだ。
しまった…
もう遅いか…とチェルシーにチェンジ。水面に引き波を立てるタイプの表層系クランクで、小粒なサイズ感も良さそうだ。
水面直下をゆっくり巻いていくと…やはり反応は良いが、バイトに至らない…
しかし、ルアーが着水した直後は反射的に食いつこうとする奴がいる。ならば…ペレットを探して表層をうろついているニジマスの目の前に、わざと着水音を大きくすると、ニジマスが勢いよくクランクに飛びかかる。
このニジマスをキャッチしたところでタイムアップ、今回の釣果は18〜22cmのニジマスを9尾でした。
使用タックル
ロッド/大橋漁具・グレート鱒レンジャーSP50
リール/シマノ・レアニウムci4 2000S
ライン/DUEL・ハードコアX8 0.4号
リーダー/呉羽化学・シーガーエース1号
ヒットルアー/ハイバースト0.9g(オリーブ)、NOA0.8g(オリーブ)、hunt0.8g(ダークブラウン)、ぐるぐるX(オリーブ)、チェルシー(ブラウン)
エリアで癒されよう…という目論見が、思わぬ試練となった今回の釣行。リベンジを誓い、釣り場を後にしました。
最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
- 2021年12月12日
- コメント(1)
コメントを見る
金森 健太さんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
10:00 | できすぎたガイド釣行 |
---|
08:00 | シーバス96cm |
---|
00:00 | [再]もう手放せないスピニングロッド |
---|
5月23日 | 500日以上ぶり? ご無沙汰釣行で… |
---|
5月23日 | ミドルゲーム釣り大会に参戦してみた |
---|
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント