プロフィール

金森 健太

岐阜県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:108
  • 昨日のアクセス:285
  • 総アクセス数:143987

QRコード

夏の釣り旅

お久しぶりです。
長期出張から一時帰還し、遅めの夏休みとなった8月28日
さて、どこへ行こうか。
福井県or富山県の河川で鮎釣りか、思い切って高知県へアカメを狙いに行くか…
散々迷って
高知は行きたかったが、やっぱり鮎釣りがしたい。
というわけで、福井県敦賀市の笙の川へ。
28、29日と笙の川、支流の黒河川を釣り歩…

続きを読む

アメゴの溪へ

さて皆様、お久しぶりです。
鮎シーズン最盛期…と言いたいところだが
今夏は愛媛県へ長期出張となってしまい、鮎釣りも清流鱸釣りも全く行けなくなってしまいました…
高知ならアカメ狙いに没頭できたのだが…情報収集の結果瀬戸内海側でアカメが釣れることは滅多にないのだとか。
で、2回ほど滞在先近くの川の河口へ鱸釣り…

続きを読む

かつての銘竿と長良川

さて、暑いですね。
熱中症にならないよう、普段から水分と塩分補給を心掛けましょう。
さて、本題。
それは今からおよそ19年前。
当時の私は、激戦区である長良川中央で鮎釣りの修行をしていた頃。
単管パイプみたいな重いグラスの鮎竿を担いで、休みの度に長良川へと向かい原付を走らせていた。
その当時、ダイワから発…

続きを読む

清流鱸を追って37

さて、お久しぶりです。
早くも梅雨明けが発表され、いよいよ夏。皆様普段から水分、塩分を補給して熱中症には充分お気をつけてお過ごしくださいね。
さて、久々の清流鱸シリーズです
浜松→御殿場→愛媛と出張続きで殆ど地元にいなかった6月。裏ハイシーズンと言われるこのタイミングで全く釣行することができなかった。
そ…

続きを読む

出張レインボー

さてさて、すっきりしない梅雨空の日が続きますね。
河川の水位も不安定で、釣りに行けないアングラーさんも多いのではないでしょうか。
鱸釣りは逆にチャンスなんだけど笑
しかし…
タイトルの通り、実は私出張で静岡県は御殿場市に来ておりまして
先輩方の清流鱸の写真を指を咥えて見ているだけの日々が続いております。

続きを読む

出張シーバス

さて、久々にシーバスの釣行記です。
3月某日
出張でとある海域へ。
今回の出張は釣りに行く暇はないだろうと道具は持って行かなかったのだが、、、
滞在している民宿の近くを流れる小規模河川が、どうも気になる。
というのも、橋の明暗がいかにも鱸が着いていそうな雰囲気。というわけで、買い物ついでにその明暗を覗い…

続きを読む

長良鱒2025最終戦

さて、今日から6月。各地で鮎釣りが解禁し、夏が始まりましたね。
長良川に遡上するサツキマス、長良鱒。今年も、長良川では数々のドラマがあったことだろう。
長良川中央漁協、郡上漁協管内では今日6月1日に鮎釣りが解禁、鮎釣りが解禁すると長良鱒シーズンは実質終了となる。
平日の早朝に釣行できるならまだチャンスは…

続きを読む

でんでん尺アマゴ

気付けばもう5月もあと僅か。
ラストチャンスに賭けて長良川へ足を運ぶ長良鱒アングラーも多いことだろう。
もちろん私もその内の一人だ。
今年も、6月1日には長良川中央漁協、郡上漁協管内で鮎釣りが解禁する。全国に名を馳せた鮎の名川、長良川。鮎釣りが解禁すると全国各地から多くの鮎師が訪れ、多い年には長良川と並…

続きを読む

癒しの釣り旅(最終日編)

  • ジャンル:釣行記
  • (渓流)
お久しぶりです。
書き終わって入力完了をクリックした瞬間に全文消える不具合が続いてから書く気が失せてしまい、久々の更新です。
今回は前回の続き、癒しの釣り旅編です。
ヤマメの里川を後に、温泉で溪歩きの疲れを癒し翌日の予定地へ。
GW期間中、日中は混雑する国道も夜間は交通量も少なく快適なドライブで翌日の目…

続きを読む

癒しの釣り旅(里川ヤマメ編)

  • ジャンル:釣行記
  • (渓流)
さてさて
一気に書き上げるつもりが少し時間が空いてしまいましたね。
というわけで、前回の続きです。
ヤマトイワナの溪を後に、先ずはとある温泉へ。溪歩きの疲れを癒し、いざ翌日の目的地へ。
目的地である道の駅に到着、車の座席を倒し薄い毛布に包まり朝を待った。
翌朝
コンビニで入漁券を購入し、いざヤマメの川へ…

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ