プロフィール
金森 健太
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 四日市
- ニジマス
- 磯ヒラ
- 磯マル
- サラシ撃ち
- サスケ裂波
- 北陸
- ヒラスズキ
- Gクラフト
- sasuke裂空
- 釣り納め
- ジャンプライズ
- ヒラマサ
- 青物
- エリアトラウト
- 渓流
- バチ抜け
- エリア10
- フィッシング遊
- カゲロウ155F
- リバーシーバス
- 伊勢湾奥
- 木曽三川
- サツキマス
- Smith
- Dコンタクト
- 長良川
- 凄腕
- ナマズ
- カゲロウ100F
- デイナマ
- 日淡
- オイカワ
- カゲロウ124F
- 増水パターン
- 鮎釣り
- ヤマトイワナ
- デイゲーム
- VJ
- コアマン
- 落ち鮎パターン
- リトルジャック
- ゴルゴーン125F
- 名港河川
- イナッコパターン
- ゴルゴーン188
- ジョイクロ178
- ダウズスイマー220
- ビッグベイト
- サツキマス
- カゲロウMD125F
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト
- 瀬戸際の渓魚たち
- ヴァルケイン
- ロデオクラフト
- アカメ
- 陽炎連合會
- 仕事ですよ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:73
- 総アクセス数:129856
QRコード
闇磯メバリング
- ジャンル:釣行記
- (北陸)
さて、皆様お久しぶりです。
昨年秋頃からなかなか釣果に恵まれない日々が続き、ログにできる釣行がなかったのです。
一番歴の長い渓流ですら釣果を得られない日々…
そんな4月5日
この週は休み無しの予定だったが、6日が急遽休みになり、何処へ行こうかと迷っていると…ふとあることを思い出した。
それは数年前、磯ヒラ釣…
昨年秋頃からなかなか釣果に恵まれない日々が続き、ログにできる釣行がなかったのです。
一番歴の長い渓流ですら釣果を得られない日々…
そんな4月5日
この週は休み無しの予定だったが、6日が急遽休みになり、何処へ行こうかと迷っていると…ふとあることを思い出した。
それは数年前、磯ヒラ釣…
- 2024年4月8日
- コメント(1)
初秋の清流へ
お久しぶりです。
またまた鮎釣りの釣行記です(^^;;
いやーシーバスも行ってるんですけどね、ほんと釣れないんすよ。
長年このエリアのシーバスを研究している先輩方の話では、今年は伊勢湾奥エリアのシーバスが異常なまでに少ないとのこと。
これについて書くと長くなってしまうのでここまでにして
今回も北陸エリアの日…
またまた鮎釣りの釣行記です(^^;;
いやーシーバスも行ってるんですけどね、ほんと釣れないんすよ。
長年このエリアのシーバスを研究している先輩方の話では、今年は伊勢湾奥エリアのシーバスが異常なまでに少ないとのこと。
これについて書くと長くなってしまうのでここまでにして
今回も北陸エリアの日…
- 2023年9月11日
- コメント(1)
晩夏の清流へ
こんにちは。
まだまだ残暑が厳しく猛暑日が続きますが、朝晩は吹く風も爽やかになり、夏が終わろうとしていることを感じるようになりましたね。
さて、今回もそんな晩夏の鮎を釣りに行ってきました。
8月27日
釣行先は北陸のとある小規模河川。北陸河川は天然遡上鮎が豊富で小型主体ながらも数釣りが楽しめる。
朝7時、漁…
まだまだ残暑が厳しく猛暑日が続きますが、朝晩は吹く風も爽やかになり、夏が終わろうとしていることを感じるようになりましたね。
さて、今回もそんな晩夏の鮎を釣りに行ってきました。
8月27日
釣行先は北陸のとある小規模河川。北陸河川は天然遡上鮎が豊富で小型主体ながらも数釣りが楽しめる。
朝7時、漁…
- 2023年8月29日
- コメント(2)
清流鱸?を追って(後編)
こんばんは!
今回は前回の続編、九頭龍川釣行です。
寄り道した小規模河川での釣りを終え、時刻はまもなく1時。本当はここで仮眠を取る予定だったが、先程キャッチ&リリースしたシーバスの余韻が冷めず、未だ噴き出す脳汁が収まらない。
ならば眠くなるまで走ろうと、九頭龍川へ向けてアクセルを開けた。
越前海岸沿いの…
今回は前回の続編、九頭龍川釣行です。
寄り道した小規模河川での釣りを終え、時刻はまもなく1時。本当はここで仮眠を取る予定だったが、先程キャッチ&リリースしたシーバスの余韻が冷めず、未だ噴き出す脳汁が収まらない。
ならば眠くなるまで走ろうと、九頭龍川へ向けてアクセルを開けた。
越前海岸沿いの…
- 2022年10月10日
- コメント(1)
清流鱸?を追って(前編)
こんにちは!
今回は地元河川ではなく、ちょっとした遠征釣行。
行く先は中部地区のシーバスアングラーなら誰もが知っている憧れの地、九頭龍川。
一度は行っておきたい…と思っていたが、今までなかなか行けずにいた。更に昨年10月、九頭龍川の上流域はシーバス釣りが禁止になってしまい、更に足が遠のいていた。
※シーバ…
今回は地元河川ではなく、ちょっとした遠征釣行。
行く先は中部地区のシーバスアングラーなら誰もが知っている憧れの地、九頭龍川。
一度は行っておきたい…と思っていたが、今までなかなか行けずにいた。更に昨年10月、九頭龍川の上流域はシーバス釣りが禁止になってしまい、更に足が遠のいていた。
※シーバ…
- 2022年10月9日
- コメント(1)
夏の香り
こんばんは(^^)
今回は、鮎釣りの釣行記です。
8月1日、福井県敦賀市の笙の川へ釣行しました。
もちろん私が住む岐阜県には長良川、和良川、馬瀬川などの名川があるのだが…
全国に名の知れた名川、日曜日ともなれば全国から鮎師が集まり、有名な某竹林を彷彿とさせるほどに鮎竿が林立する。
更にはBBQや川遊びのファミリー…
今回は、鮎釣りの釣行記です。
8月1日、福井県敦賀市の笙の川へ釣行しました。
もちろん私が住む岐阜県には長良川、和良川、馬瀬川などの名川があるのだが…
全国に名の知れた名川、日曜日ともなれば全国から鮎師が集まり、有名な某竹林を彷彿とさせるほどに鮎竿が林立する。
更にはBBQや川遊びのファミリー…
- 2021年8月2日
- コメント(0)
北陸ヒラスズキを追って
こんにちは(^^)
今回は、磯ヒラの釣行記を。
5月23日、本来なら長良川でサツキマスを狙う予定だったのだが…21日に降った豪雨により長良川は大増水&土茶濁りと釣りにならない状況。
ならば…行く先は北陸しかないと前夜から出発。朝イチは磯での青物狙い、その後は荒れたら磯ヒラ、凪ならサーフor青物というプランだ。
朝4…
今回は、磯ヒラの釣行記を。
5月23日、本来なら長良川でサツキマスを狙う予定だったのだが…21日に降った豪雨により長良川は大増水&土茶濁りと釣りにならない状況。
ならば…行く先は北陸しかないと前夜から出発。朝イチは磯での青物狙い、その後は荒れたら磯ヒラ、凪ならサーフor青物というプランだ。
朝4…
- 2021年5月24日
- コメント(0)
青物はダメでも…
こんばんは!
GW、いかがお過ごしでしょうか
連休前半は悪天候が続き、思うようにフィールドに立てなかった方も多いのでしょうか。
私も連休の計画は尽く狂い、家でゴロゴロして過ごしていたのですが…
…磯に行きたい…
というわけで天候が回復した5月3日、北陸の磯へ釣行しました。
朝5時半、北陸の某磯にエントリー。
今回…
GW、いかがお過ごしでしょうか
連休前半は悪天候が続き、思うようにフィールドに立てなかった方も多いのでしょうか。
私も連休の計画は尽く狂い、家でゴロゴロして過ごしていたのですが…
…磯に行きたい…
というわけで天候が回復した5月3日、北陸の磯へ釣行しました。
朝5時半、北陸の某磯にエントリー。
今回…
- 2021年5月3日
- コメント(0)
最新のコメント