プロフィール
金森 健太
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 四日市
- ニジマス
- 磯ヒラ
- 磯マル
- サラシ撃ち
- サスケ裂波
- 北陸
- ヒラスズキ
- Gクラフト
- sasuke裂空
- 釣り納め
- ジャンプライズ
- ヒラマサ
- 青物
- エリアトラウト
- 渓流
- バチ抜け
- エリア10
- フィッシング遊
- カゲロウ155F
- リバーシーバス
- 伊勢湾奥
- 木曽三川
- サツキマス
- Smith
- Dコンタクト
- 長良川
- 凄腕
- ナマズ
- カゲロウ100F
- デイナマ
- 日淡
- オイカワ
- カゲロウ124F
- 増水パターン
- 鮎釣り
- ヤマトイワナ
- デイゲーム
- VJ
- コアマン
- 落ち鮎パターン
- リトルジャック
- ゴルゴーン125F
- 名港河川
- イナッコパターン
- ゴルゴーン188
- ジョイクロ178
- ダウズスイマー220
- ビッグベイト
- サツキマス
- カゲロウMD125F
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト
- 瀬戸際の渓魚たち
- ヴァルケイン
- ロデオクラフト
- アカメ
- 陽炎連合會
- 仕事ですよ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:73
- 総アクセス数:129864
QRコード
紅い目の怪物2(ホゲ)
さて、皆様いかがお過ごしでしょうか。
凄腕第4戦の真っ只中ではあるが、今回はずっと楽しみにしていた遠征釣行の釣行記を。
10月10日、仕事を終えダッシュで今回の同行者であるKさんと合流、浦戸湾へ向かい真夜中の名神高速道路を飛ばした。
そして11日の朝が訪れる前に、高知県内のとある河口に到着。南国高知と言えど早…
凄腕第4戦の真っ只中ではあるが、今回はずっと楽しみにしていた遠征釣行の釣行記を。
10月10日、仕事を終えダッシュで今回の同行者であるKさんと合流、浦戸湾へ向かい真夜中の名神高速道路を飛ばした。
そして11日の朝が訪れる前に、高知県内のとある河口に到着。南国高知と言えど早…
- 2024年10月14日
- コメント(2)
紅い目の怪物(ホゲ)
- ジャンル:日記/一般
- (ビッグベイト)
さて、お久しぶりです。
南方の沿岸部に生息する怪魚、アカメ。
私がアカメの存在を知ったのは25年ほど前、まだ幼かった頃。当時から釣りにどっぷりハマっていた私、まだスマホというものが存在しない時代、情報を集める手段は雑誌や書籍、釣り新聞がメインだった。
そこで目にした「アカメ」という存在。とある書籍に掲載…
南方の沿岸部に生息する怪魚、アカメ。
私がアカメの存在を知ったのは25年ほど前、まだ幼かった頃。当時から釣りにどっぷりハマっていた私、まだスマホというものが存在しない時代、情報を集める手段は雑誌や書籍、釣り新聞がメインだった。
そこで目にした「アカメ」という存在。とある書籍に掲載…
- 2023年10月25日
- コメント(4)
清流鱸を追って27
皆様、お久しぶりでございます。
全日本シーバス選手権、盛り上がってますね。もちろん私も中日本ブロックでの上位を目指して夜な夜な川を彷徨っておりました。
全国?無理に決まってるじゃないですか。伊勢湾奥ですよ?
しかも私には
凄腕の呪縛
というものがありまして
毎年、この期間中は全く釣れなくなってしまうので…
全日本シーバス選手権、盛り上がってますね。もちろん私も中日本ブロックでの上位を目指して夜な夜な川を彷徨っておりました。
全国?無理に決まってるじゃないですか。伊勢湾奥ですよ?
しかも私には
凄腕の呪縛
というものがありまして
毎年、この期間中は全く釣れなくなってしまうので…
- 2023年7月11日
- コメント(1)
清流鱸を追って24
こんばんは(^^)
清流鱸シリーズ、今年最後の更新です。
11月某日
何気なく瀬の流れの脇にゴルゴーン188をアプローチ。
…何かがおかしい。
回収してみると、ゴルゴーンにPEラインが絡まっている。
手繰り寄せてみると・・・
何だコレ?
ペイントアイにgo phishの刻印。
タックルハウスのルアーであることはすぐにわかったが…
清流鱸シリーズ、今年最後の更新です。
11月某日
何気なく瀬の流れの脇にゴルゴーン188をアプローチ。
…何かがおかしい。
回収してみると、ゴルゴーンにPEラインが絡まっている。
手繰り寄せてみると・・・
何だコレ?
ペイントアイにgo phishの刻印。
タックルハウスのルアーであることはすぐにわかったが…
- 2022年11月21日
- コメント(0)
清流鱸を追って23
こんにちは(^^)
前回一緒に書くつもりだった釣行記です。
11月9日19時、地元河川上流域にエントリー。ここは上流から降ってきた落ち鮎が溜まる広大なトロ場で、コロガシ釣り、シーバス共に人気のポイント。それ故に県内外から連日釣り人が訪れるいわば激戦区だ。
私も鮎が落ち始めてから何度か入っていたものの、悉く誤爆…
前回一緒に書くつもりだった釣行記です。
11月9日19時、地元河川上流域にエントリー。ここは上流から降ってきた落ち鮎が溜まる広大なトロ場で、コロガシ釣り、シーバス共に人気のポイント。それ故に県内外から連日釣り人が訪れるいわば激戦区だ。
私も鮎が落ち始めてから何度か入っていたものの、悉く誤爆…
- 2022年11月13日
- コメント(0)
清流鱸を追って20
おはようございます(^^)
今回も地元河川のシーバス釣行記です。
10月29日
仕事を終え、そのまま地元河川のとあるポイントへ。
今回はお気に入りのルアーをメインに釣りをすることに。
そのルアーは…
リトルジャック・ゴルゴーン188。
188mm、56.8g。
フローティング(カスタムはスローシンキング)
レンジ・0〜0.2m
フックサ…
今回も地元河川のシーバス釣行記です。
10月29日
仕事を終え、そのまま地元河川のとあるポイントへ。
今回はお気に入りのルアーをメインに釣りをすることに。
そのルアーは…
リトルジャック・ゴルゴーン188。
188mm、56.8g。
フローティング(カスタムはスローシンキング)
レンジ・0〜0.2m
フックサ…
- 2022年10月30日
- コメント(1)
清流鱸?を追って(後編)
こんばんは!
今回は前回の続編、九頭龍川釣行です。
寄り道した小規模河川での釣りを終え、時刻はまもなく1時。本当はここで仮眠を取る予定だったが、先程キャッチ&リリースしたシーバスの余韻が冷めず、未だ噴き出す脳汁が収まらない。
ならば眠くなるまで走ろうと、九頭龍川へ向けてアクセルを開けた。
越前海岸沿いの…
今回は前回の続編、九頭龍川釣行です。
寄り道した小規模河川での釣りを終え、時刻はまもなく1時。本当はここで仮眠を取る予定だったが、先程キャッチ&リリースしたシーバスの余韻が冷めず、未だ噴き出す脳汁が収まらない。
ならば眠くなるまで走ろうと、九頭龍川へ向けてアクセルを開けた。
越前海岸沿いの…
- 2022年10月10日
- コメント(1)
清流鱸?を追って(前編)
こんにちは!
今回は地元河川ではなく、ちょっとした遠征釣行。
行く先は中部地区のシーバスアングラーなら誰もが知っている憧れの地、九頭龍川。
一度は行っておきたい…と思っていたが、今までなかなか行けずにいた。更に昨年10月、九頭龍川の上流域はシーバス釣りが禁止になってしまい、更に足が遠のいていた。
※シーバ…
今回は地元河川ではなく、ちょっとした遠征釣行。
行く先は中部地区のシーバスアングラーなら誰もが知っている憧れの地、九頭龍川。
一度は行っておきたい…と思っていたが、今までなかなか行けずにいた。更に昨年10月、九頭龍川の上流域はシーバス釣りが禁止になってしまい、更に足が遠のいていた。
※シーバ…
- 2022年10月9日
- コメント(1)
最新のコメント