プロフィール

金森 健太

岐阜県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:105
  • 総アクセス数:129959

QRコード

清流鱸を追って


こんばんは^_^

今回は久しぶりにシーバスが釣れたので、シーバスの釣行記を。

昨夜、フラログにアップしたあのシーバスです。

6月17日、仕事を終えて帰宅の途へ。前日、前々日に降った雨も地元河川の水位を変えるほどの雨量とはならず、各ポイントを見てみるもとても良い条件とは言えない状況。

今夜もやるだけ無駄だろう…いや、ちょっと待てよ…

水位は平水、薄濁り、この風向き…

もしかしたら、あの場所なら出るかもしれない。

それは、地元河川のとある橋の下。昨年、一昨年と75cmの超大型(伊勢湾奥基準)をキャッチしていて、その時も渇水気味だった。

もしかしたら、今夜も…と思い立ち、そのポイントへと車を走らせた。

橋の下に車を停めると、すでに車が停まっている。車に乗っていたのは地元の漁師さんで、ウナギを捕りに来たのだとか。

シーバスを釣りに来たことを伝えると、橋の上下でシーバスと思しきボイルが時々見られること、サツキ狙いのルアーにセイゴがヒットしたことなど、有益な情報を教えてくれた。

その話によると、読み通りの好条件のようだ。漁師さんと別れ、期待を胸にポイントにエントリー。

先ずは橋の下流側からスタート。絞り込まれた強めの流れが手前の橋脚に当たり、長いヨレを作り出している。そのヨレと明暗が絡むピンに、カゲロウ124Fのアカキン(1091カラー)を流し込む。

流れの僅かな変化を目視で探しながら、その変化のあるピンに流し込むが…期待に反しノーバイト。

ルアーチェンジ。次のルアーはエヴォルーツ120SSPのドリフトベイト。

流芯にややアップでキャスト、SSPは淡水ではスローシンキングになるため、ゆっくりフォールさせながらヨレに流し込んでいく。

丁寧にサーチしていくが、鯉のスレアタリと思しき感触があっただけで、シーバスらしき反応は皆無…。

流してダメなら、速い速度の巻きなら何か違う反応を得られるかもしれない。

早速、ルアーをサスケ裂波の玉彩にチェンジ。思い返してみれば、昨年も一昨年もヒットルアーは裂波の玉彩だった。

流芯の中に、クロスでキャスト。流芯で早巻きするとさすがに泳ぎが破綻してしまうので、流芯はゆる巻き、ヨレに入ったら巻くスピードを上げる。

クロスでは反応は無し。次はダウンにキャスト、ヨレの中を速めの巻きでサーチする。


そして、その瞬間は訪れた。


ゴン

確かな生命感、咄嗟にフッキング、掛かった…!

流芯に突っ込み、流れに乗って強烈なダッシュを魅せる。

ジィーーーー!

強烈なダッシュに、ドラグが悲鳴を上げる。

ドラグを増し締めして、ポンピングで寄せにかかる。

しかし…

エラ洗いもせず、一直線に走る引き…

「鯉やろなぁ…」

どうにも、シーバスとは思えない。

ある程度寄せて、流芯から外すことはできたが…

「頼むー。エラ洗いしてくれー。」

小さく呟いた。次の瞬間…!

ゴボッ、ガバガバガバッッ!!

Σ(゚д゚lll)本当にエラ洗いしよった!!
間違いない、シーバスだ…!

バレるなよ…と祈りながら、更に慎重に寄せる。しかしここから、何かに目覚めたかのように激しいエラ洗いを何度も繰り返す。

慎重に寄せて…やがて、薄明かりの中に、銀色の魚体が浮かぶ。

久しぶりのシーバス、しかもこのエリアではなかなかお目にかかれないサイズ…!

フィッシュグリップが、しっかりと獲物の下顎を掴む。

ooanzu5wneo4rmn5f4wi_361_480-2511d753.jpg

dn67xamccofbv5z5yz4a_480_361-93441f5f.jpg
73cm、伊勢湾奥エリアではなかなかお目にかからないサイズ…!

掛かりところが悪く、ダメージが大きかったためキープすることにして、ストリンガーに掛ける。

これで満足…だが、実はまだ本命のピンを撃っていない。

ここは橋の下流側より上流側の方が明暗がはっきりしていて、流れが橋脚に当たっていい感じの反転流ができている。

期待を込めて橋の上流側に移動、件のピンを裂波で撃っていくが…これ以降は生命感を得られず、終了とした。

使用タックル

ロッド/ジャッカル・BRS106MH
リール/シマノ・19ストラディック4000MHG
ライン/DUEL・ハードコアX8 1.5号
リーダー/呉羽化学・シーガーグランドマックスFX5号
ヒットルアー/ima・サスケ裂波120 玉彩


1ヶ月半に渡ってシーバスの気配を得られなかった地元河川。復活の兆しが見えてきた…!

最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m



コメントを見る

金森 健太さんのあわせて読みたい関連釣りログ