プロフィール
kazu@食べる!
その他アジア
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
- サーフ
- 磯
- カサゴ
- メバル
- その他根魚
- シロギス
- クロダイ
- メジナ
- 遠征
- 家族
- 仲間
- ワンコ
- 復興支援
- 読書
- お散歩
- 自然とのふれあい
- 旅先でのふれあい
- ゴミ問題
- イベント
- 飲み会
- その他
- 外道様
- 初級者上達への道
- 週末のお楽しみ
- 料理
- アカメ
- トラウト
- 青物
- タチウオ
- シイラ
- 湾奥
- ヒラメ
- マゴチ
- エンターテイメント
- エッセイ
- 船釣り
- エギング
- 間違いだらけの釣り英語
- アナゴ
- ショアジギング
- エリア
- 鯉
- オフショア
- 小説
- 旅行
- デイゲーム
- 東南アジア
- 怪魚釣堀
- ジャイアント・スネークヘッド
- ピラルク
- レッドテール・キャットフィッシュ
- コロソマ
- カイヤン
- ティラピア
- クラリアス
- メコンオオナマズ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:274
- 総アクセス数:348596
アーカイブ
検索
BLUE OCEAN
キス釣り師の友達からルアーを頂きました。
サーフに漂着していたのだそうです。
伝説のK-TEN BLUE OCEAN。
状態も良好。
サーフでも磯でも、そしてアカメにも!
使うのが楽しみです(^ ^)
iPhoneからの投稿
サーフに漂着していたのだそうです。
伝説のK-TEN BLUE OCEAN。
状態も良好。
サーフでも磯でも、そしてアカメにも!
使うのが楽しみです(^ ^)
iPhoneからの投稿
- 2016年1月22日
- コメント(3)
サンドバーの向こう側
- ジャンル:日記/一般
- (サーフ)
11月にサーフに出かけたときのこと。
足元からサンドバーまでの間が底荒れしている。
サンドバーの向こう側の潮は澄んでいる。
魚がいるとしたらそこだろうと。
その時は、バイブレーションを使った。手持ちのミノーでは届かなかったからだ。
しかし、バイブレーションが波に揉まれると引き重りが強くて疲れやすく、集中力…
足元からサンドバーまでの間が底荒れしている。
サンドバーの向こう側の潮は澄んでいる。
魚がいるとしたらそこだろうと。
その時は、バイブレーションを使った。手持ちのミノーでは届かなかったからだ。
しかし、バイブレーションが波に揉まれると引き重りが強くて疲れやすく、集中力…
- 2016年1月12日
- コメント(3)
周到な計画
- ジャンル:書籍・雑誌
- (読書)
貴志祐介の『青の炎』を紹介します。
最近『進撃の巨人』に夢中になっていたのですが、久しぶりに本を読みました。この本すごいです。『閉鎖病棟』に続く五つ星です。
この本は、『リング』や『らせん』で有名な鈴木光司に刺激を受け、『黒い家』や『悪の教典』などの極上ホラーの紡ぎ手となった貴志祐介の異色ミステリー…
最近『進撃の巨人』に夢中になっていたのですが、久しぶりに本を読みました。この本すごいです。『閉鎖病棟』に続く五つ星です。
この本は、『リング』や『らせん』で有名な鈴木光司に刺激を受け、『黒い家』や『悪の教典』などの極上ホラーの紡ぎ手となった貴志祐介の異色ミステリー…
- 2016年1月8日
- コメント(0)
海なし県の厳寒期
- ジャンル:釣行記
- (その他)
海なし県にいます。
この時期できる釣りは、室内釣堀での鯉釣り。甥っ子と一緒に行ってきました。
40cmくらいのが釣れました。スレががりだったことは内緒です。
合わせのタイミングをつかむまで時間がかかりましたが、1人で釣りまくっていたおじいさんを観察していたらコツが掴めて、最終的にはソコソコ釣れました。
(ま…
この時期できる釣りは、室内釣堀での鯉釣り。甥っ子と一緒に行ってきました。
40cmくらいのが釣れました。スレががりだったことは内緒です。
合わせのタイミングをつかむまで時間がかかりましたが、1人で釣りまくっていたおじいさんを観察していたらコツが掴めて、最終的にはソコソコ釣れました。
(ま…
- 2015年12月31日
- コメント(2)
ベスト
- ジャンル:書籍・雑誌
- (読書)
帚木蓬生(ははきぎ ほうせい)『閉鎖病棟』を紹介します。
冒頭、主要な登場人物3人の過去が、それぞれの時代ごとに描かれます。時代があちこちに飛ぶような感覚があって違和感を覚えますが、30年後に精神科病院でシンクロします。
患者たちの純粋な人柄と美しい心の交流を素朴な筆致で紡いでいきます。
想像もしなかっ…
冒頭、主要な登場人物3人の過去が、それぞれの時代ごとに描かれます。時代があちこちに飛ぶような感覚があって違和感を覚えますが、30年後に精神科病院でシンクロします。
患者たちの純粋な人柄と美しい心の交流を素朴な筆致で紡いでいきます。
想像もしなかっ…
- 2015年12月25日
- コメント(0)
トップ10
- ジャンル:書籍・雑誌
- (読書)
僕が大好きな小説トップ10を紹介します。好みに差があるでしょうから一概には言えませんが、おそらく外しはないと思います。機会があれば、手にとってみてください。総合評価はすべて★★★★★です。
高野和明『13階段』(ミステリー)
森見登美彦『ペンギンハイウェイ』(SFファンタジー)
帚木蓬生『閉鎖病棟』(純文学)
…
高野和明『13階段』(ミステリー)
森見登美彦『ペンギンハイウェイ』(SFファンタジー)
帚木蓬生『閉鎖病棟』(純文学)
…
- 2015年12月18日
- コメント(0)
酷評
- ジャンル:書籍・雑誌
- (読書)
恩田陸『六番目の小夜子』を紹介します。
「新潮ファンタジーノベルシリーズ」の一つとして刊行された後、日本ファンタジーノベル大賞の最終選考まで残るも、酷評されて落選した上に絶版にされ、その後口コミで評判になって再刊された、かなり珍しい経緯をもつ作品。
生徒全員で一つの芝居を演じる中盤のクライマックスま…
「新潮ファンタジーノベルシリーズ」の一つとして刊行された後、日本ファンタジーノベル大賞の最終選考まで残るも、酷評されて落選した上に絶版にされ、その後口コミで評判になって再刊された、かなり珍しい経緯をもつ作品。
生徒全員で一つの芝居を演じる中盤のクライマックスま…
- 2015年12月11日
- コメント(0)
冒険
- ジャンル:書籍・雑誌
- (読書)
鈴木光司『楽園』を紹介します。
『リング』や『らせん』などの極上ホラーの紡ぎ手として有名な鈴木光司のデビュー作です。
悲劇に襲われた砂漠の民。間を引き裂かれる若い夫婦。北から東へと連れ去られる妻。妻を取り戻すために南から東へと旅立つ夫。二人とその子孫達の物語を描く壮大な冒険ファンタジー。
物語の襞(ひ…
『リング』や『らせん』などの極上ホラーの紡ぎ手として有名な鈴木光司のデビュー作です。
悲劇に襲われた砂漠の民。間を引き裂かれる若い夫婦。北から東へと連れ去られる妻。妻を取り戻すために南から東へと旅立つ夫。二人とその子孫達の物語を描く壮大な冒険ファンタジー。
物語の襞(ひ…
- 2015年12月4日
- コメント(0)
最新のコメント