プロフィール
kazu@食べる!
その他アジア
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
- シーバス
- サーフ
- 磯
- カサゴ
- メバル
- その他根魚
- シロギス
- クロダイ
- メジナ
- 遠征
- 家族
- 仲間
- ワンコ
- 復興支援
- 読書
- お散歩
- 自然とのふれあい
- 旅先でのふれあい
- ゴミ問題
- イベント
- 飲み会
- その他
- 外道様
- 初級者上達への道
- 週末のお楽しみ
- 料理
- アカメ
- トラウト
- 青物
- タチウオ
- シイラ
- 湾奥
- ヒラメ
- マゴチ
- エンターテイメント
- エッセイ
- 船釣り
- エギング
- 間違いだらけの釣り英語
- アナゴ
- ショアジギング
- エリア
- 鯉
- オフショア
- 小説
- 旅行
- デイゲーム
- 東南アジア
- 怪魚釣堀
- ジャイアント・スネークヘッド
- ピラルク
- レッドテール・キャットフィッシュ
- コロソマ
- カイヤン
- ティラピア
- クラリアス
- メコンオオナマズ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:132
- 総アクセス数:340106
アーカイブ
検索
▼ 東伊豆旅情(2) ~たまには二人で~
+++
ワニの観察を楽しんだ後,この日も少し海沿いをドライブ。通りかかった熱川の堤防が釣り人で賑わっていたので,ちょっと偵察。堤防の先端では,ピンギスの泳がせでヒラメやイナダが揚がっていました。
堤防の中程では,若い夫婦がメッキをポツポツと釣っていたので挨拶すると,「今群れが入ってきたみたいですよ。よかったら,隣りどうぞ」と優しいお言葉。
「釣りしたいなぁ~」と思いながら妻の方を見ると,「早くタックルを準備しなよ!」という表情!彼女もうずうずし始めたみたいです。ラッキー(^_^)v
妻にはULロッドに1.5gのジグヘッド+グラスミノーSを繋いだタックルを渡します。以前のログで紹介したとおり,妻はボクなんかより,ずっと釣りは上手いし,想像力が豊かなので,何のアドバイスもしないでタックルだけを渡します。
案の定,すぐに入れ食いモードに! 「食った!食った!」という妻の声が少々耳障りです(^_^;)
ボクは,高知遠征の時に松原ムツミさんにプレゼントしてもらったシンゾーベイト縛り。

せっかく頂いたのに,シーバスやアイナメをバラしてばかりだったので,どうしてもこれで釣りたかったのです。そして,一投目からヒット!


初めてのメッキ釣り。記念のシンゾーベイトでの釣果! 嬉しくって,ムツミさんに報告メールを送信しちゃいました(^_^;)
妻は,相変わらずグラスミノー1本でワンキャスト・ワンヒット状態の入れ食いを続けています。よく見ると,何にも教えていないのに,いつの間にかトゥイッチなんか入れてやがる。しかも,アクションのピッチに変化まで付けてやがる。
「ちょっとアクション入れた方が釣れるねぇ~」
喜々として,次々と釣り続けます。この人には絶対に勝てねぇ・・・(T_T)
ボクは,ムツミさんのアドバイスを思い出しながら,シンゾーベイトで色々と遊んでみます。最初はレンジを変えながらのただ巻き。反応が薄くなると,ただ巻き からのフォール。そしてダートを入れてみたり,水面パニックアクションを演出してみたり。シンゾーベイト1本で,ひたすら釣れ続きました。
ボク達はもう一泊するので,ほとんどのメッキをリリースしましたが,少し大きめの魚は,その日のうちに東京に帰るという若夫婦におすそ分け。とても喜んでくださいました。
+++
約1時間ほどメッキに遊んでもらった後,ポイントに入れてくださった若夫婦にお礼を言ってから宿に戻り,妻は温泉へ。ボクは,妻が温泉から上がって迎えに来るまで間,宿の目の前にあるゴロタ場でのムラソイ・ゲームへ。
到着したときからずっと気になってた,宿の目の前のゴロタ場。大小の岩がゴロゴロしていて,ヨダレもののポイントなのです。夜にワームを投げれば,尺メバルが出るんじゃないかと思えるようなポテンシャルの凄く高そう場所なのです。

駐車場でタックルの準備をしていると,品の良さそうなおば様達が話しかけてきました。
「何が釣れるの?」
「目の前のゴロタ場でムラソイやカサゴを狙おうと思ってます。」
「まあ,ムラソイが釣れるの! いいわねぇ~」
「いえ,まだここで釣りをしたことがないので釣れるかどうか分かりませんが,少しばかり遊んでみようかと思っているんですよ。」
「あらそうなの~。頑張ってね~♪」
おば様達は,笑顔でボクを送り出してくれました。
+++
水深20㎝程度の岩陰をワームでこちょこちょやっていると,結果はすぐに出ました。23㎝というサイズの割りにデップリと太ったムラソイ君登場!

写真撮影を終えて宿の方を見上げると,先ほど声をかけてくれたおば様達がずっとボクの釣りを眺めていたみたいで,釣れたムラソイを高く掲げると,手を振って喜んでくださいました。なんか,こういうの,いいなぁ。
釣りを再開して,岩陰をワームでこちょこちょやっていると,いつの間にか後ろに妻が立っていて,水くみバッカンの中にキープしていたムラソイを見て一言。
「いいの釣ってるじゃない~」
ちきしょー。いつも「上から目線」だぜ。
しばらくすると,「あ,この岩の下が良さそうだよ。」とか,「あ,こっちもいい感じ!」と言って次々と良さそうなポイントを見つけては,ボクに「指示」を出してきます。
妻の魚に対する嗅覚はボクより優れているので,言われるままに岩の下を探っていきましたが,残念ながら2匹目のムラソイ君が登場することはありませんでした。
実釣約40分。十分に楽しめました♪
+++
宿に戻って温泉に入り,夕食タイム。
この日の夜は,豚しゃぶ~(^o^)
(写真はイメージ図です。)

またまたビールが進みます。
美味しゅうございますっ! 岸朝子ですっ!(出典:同上)
+++
東京に帰る日の朝。
温泉→朝食→パッキング→チェックアウト→10時過ぎ。
この日は家に帰るだけなので,まったくのノープラン。「どうしようかねぇ?」などと話しながらのんびりとドライブをしていたら,妻が「もう1回,メッキ釣りたい!」と言ったので,もちろん快諾。釣りの提案をボクが断るはずがありません(笑)。
熱川の堤防に到着して様子を見に行くと,前日見かけた泳がせ釣りの地元釣師がいらっしゃったので挨拶すると,「おう,今日も来たのか。メッキがたくさんいるからよぉ,釣り切っちゃってくれよ。」とのこと。快く釣り場に入れてくださいました。
ところが,向かい風が強くて軽いジグヘッドがあまり飛びません。さすがの妻も苦戦していて,「今日は難しいねぇ」と言ってます。とはいうものの,ライントラブルもなく,ポツポツと釣ってました。
ボクはと言えば,妻の様子を見ながら,のんびりとリーダーを結び変え,自分のタックルを準備していました。
そんなとき,温泉客と思われる数人のおじ様おば様ご一行が見物にいらして,「何が釣れるの~」と話しかけてこられました。
その途端,妻が怒濤のラッシュを開始!「こういう魚が釣れるんですぅ~♪」と言って,次々に釣って見せます。

ワンヒット・ワンキャストが続き,「凄いわねぇ。えっ!餌じゃないの?へぇ~,ルアーっていうの?凄いわねぇ。」などと褒められて,完全に調子に乗った妻は,ワームのアクションやらロッドアクションを入れる効果をおば様方に解説し始めました。
ワームのアクションなんて教えた覚えはないんだけど・・・
後で聞いてみると,ボクが見てない間に足元でワームを泳がせて,アクションを確認していたそうです。ちゃんと考えながら釣りをしてるんですよね。ボクとはえらい違いです(^_^;)。
あんまり妻が釣りまくるので,おば様方の関心がボクに移ってきて,「ご主人は釣らないの?」なんて聞かれたので,急いでタックルを準備して釣り開始。そして,今日もシンゾーベイトで入れ食い~♪
「あら,ご主人もすごいわね~」なんて言われると,釣りで褒められることなどないので,嬉しいものです。
おば様方は堤防を後にする前に,「魚を釣ったところを写真撮ってもいい?」と仰ってくださったので,ブツ持ち&満面の笑顔で一緒に写真に収まりました。
「いつか,どこかで,またお会いできるといいですね。」と互いに挨拶を交わし,お別れしました。
その後も入れ食いは続き,約1時間存分に楽しみ,25匹ほどキープして,地元釣師に挨拶してから釣り場を後にしました。
キープしたメッキはこんな感じ。

+++
釣りを終えた後,渋滞を避けるために沼津経由で帰宅することに。帰りの道中,旅先で知り合った人達との思い出話に花を咲かせながら,車を走らせました。
東名高速に乗ると,さすがに疲れたのか,妻は助手席で深い眠りに落ちていました。なんだかんだで,結局,釣りを満喫する旅になってしまいましたが,それでも妻が喜んでくれたのが何よりです。
いつも妻には無理を言ってばかりなので,たまにはこういう旅もいいなぁと感じながら,すっかり暗くなった高速道路を一路自宅に向けて車を走らせたのでした。
また一緒に行こうね。今度はちゃんと山方面の宿を予約するから。
+++
東京湾奥でのシーバス・ゲームは,近所で楽しめるし,また違った趣があって好きですが,やはり,「食べるための魚釣り」はやめられません。
ゴロタ場で釣ったムラソイは,味噌汁と迷った挙げ句,やはり煮付けに。
釣った後,すぐに締めて下処理をしていたので,抜群に美味かったです。

たくさんキープしたメッキは,刺身,カルパッチョ,マリネ,塩焼き,煮付けで美味しく頂きました。写真ですか? 撮り忘れました(^_^;)
それでも食べきれなかったので,残りは一夜干しにしてみました。背開きにして,こんな感じ。

出来上がりはこんな感じ。色がとてもキレイですね。

焼いてみると,こんな感じ。

美味しゅうございましたっ! 岸朝・・・(しつこいですね(爆))
食べるための魚釣り。やっぱり,やめられませんなぁ~(^o^)
- 2011年12月19日
- コメント(26)
みんなからのコメント コメントする
おか
東京都
kazu@食べる!
その他アジア
>岡太郎さん
がむしゃらに「走る」時代は、それはそれで貴重な経験だと思いますよ。
のんびりしようと決めさえすれば、のんびり出来ますから(^^)
頭の切替えが出来れば大丈夫だと思いますよ。
あとは、奥様の話に耳を傾けることかな?(爆)
- コメントする
- 2011年12月22日
見ているだけで楽しさが伝わりました。
のんびり車走らせながら自然と触れてみたり、爆釣してみたり(^ ^) 楽しそうですね。
嫁さん釣りのセンスありまくりのようなので、凄腕やらせてみては(笑)
- AAコメントする
- 2011年12月20日
おーじろう
kazu@食べる!
その他アジア
>おーじろうさん
暖かい時期だったので、カミさんも釣りに付き合ってくれたし、色々楽しめました♪
うちのカミさんが凄腕に出たら、そこそこいいとこいきそうで、夫の立場が無くなるので、参戦しないように、策を練っていますです(^-^;
- コメントする
- 2011年12月21日
奥さまと良きほのぼの旅行をされましたね♪夫婦の仲の良さがとても印象的でした
メッキ爆発もすごいですが…奥さまの腕が気になります
私の実家はその山の方です山梨もいい所です!一度遊びにこうし!(甲州弁)遊びにおいで~の意味です
- AAコメントする
- 2011年12月20日
セナ
千葉県
kazu@食べる!
その他アジア
>セナさん
良い旅でしたが、ちょっとした口喧嘩は隠蔽してます(笑)
うちのカミさん、先入観無しに考えながら釣りをするので、上達が早いどころかボクより上手いので、立場無いです(:_;)
山梨の出身でしたか!次回は必ず行くべし!ですね(^O^)
- コメントする
- 2011年12月20日
伊豆のゴロタ、何で釣らないの!って思っていたら・・・良かった^^
夜のゴロタはメバル天国だったりしますから馬鹿に出来ないっすね。
メッキの一夜干しは朝食に良さそうだ。
「母さん!俺二枚ねぇ」みたいに。
お疲れ様でした。って他のメッキ料理の画像は?
- AAコメントする
- 2011年12月19日
竿太郎
埼玉県
kazu@食べる!
その他アジア
>竿太郎さん
夜のゴロタ場,釣りしたかったんですけど,カミさんに止められました(^_^;)
すごいメバルが釣れそうだったんですけどね~
他のメッキ料理の画像は・・・食べるのに夢中で取り忘れたの(^_^;)
- コメントする
- 2011年12月19日
ヤス
新潟県
kazu@食べる!
その他アジア
ふるなお
神奈川県
kazu@食べる!
その他アジア
>ふるなおさん
>奥様想いの素晴らしい旦那
う~ん。耳が痛い(爆)
このログ,良き旦那風のボクの姿はかなり脚色してますからね~(^_^;)
さて,来年の遠征はどうするか?
まだ決めてないですが,今から着々と下準備しておきます(笑)
- コメントする
- 2011年12月19日
幸せいっぱいな感じがひしひしと伝わってきました(≧∪≦)♪
奥様は釣りの才能があるんですね!!
羨ましいですo(^-^o)(o^-^)o
メッキの一夜干し美味しそうです(*≧艸≦)♪
- AAコメントする
- 2011年12月19日
あぁたん
大阪府
kazu@食べる!
その他アジア
>あぁたんさん
幸せいっぱい・・・(^_^;) 否定はしませんが,よく喧嘩しますよ(爆)
メッキの一夜干し。初めての割りには上手くできましたよ♪
うちの奥さんは,かなり釣りがうまいです。
なんにも教えてないんですけどね~
詳しくはこちらで→ http://www.fimosw.com/u/kazu/CNgL4riUtXUeQ6
- コメントする
- 2011年12月19日
しかし色々な人たちが見に来られてたのしそうですね。
想像するにいろいろ細かいことまで説明されているかと_笑。
ウチの嫁は釣りを全くしたいと思わないそうです。
kazuさんとこうらやましいですよ。
- AAコメントする
- 2011年12月19日
ガラム
長崎県
kazu@食べる!
その他アジア
>ガラムさん
旅先で釣りをしていると,間違いなく観光客が寄ってこられます。
そんで,ボクはカミさんのサポート役で,説明はカミさんがやります(爆)
イソメの付け方以外,な~んにも教えてないんですけどね~(汗)
うちのカミさんが暖かい時期だけでも釣りに付き合ってくれるようになったのは,多分,初めての釣りのときに,シロギスやメバルが面白いほど釣れて,食べて美味しかったからだと思います。
有り難い限りです(笑)
- コメントする
- 2011年12月19日
あああーーー食べてみたいっ! メッキの干物!
ちょうど1年前に、シーバス船で1匹釣ったのが最初で最後。
北海道のアブラコと交換しませんか?(笑)
それにしても暖かそう・・・ 羨ましいですねぇ。
本日の朝の気温は・・・・ 零下11℃・・・
- AAコメントする
- 2011年12月19日
atx840
北海道
kazu@食べる!
その他アジア
>atx840さん
アブラコとの交換,喜んで!
伊豆か房総に毎年釣りに行きますよ~♪
メッキの干物。なかなかgoodでしたよ(^_^)v
9月下旬の旅だったので,まだ半袖で大丈夫でした。
それにしても北海道は寒そうですね(T_T)
風邪など引かれぬよう,ご自愛くださいm(_ _)m
- コメントする
- 2011年12月19日
ふりぃ!!
兵庫県
kazu@食べる!
その他アジア
>ふりぃ!!さん
あざーす!
メッキを釣ったのも食べたのも一夜干しにしたのも初めてでしたが,
いいあんばいにできました♪
半生くらいがちょうどいい感じです(^_^)v
- コメントする
- 2011年12月19日
釣りは控えめ・・・って釣りするんかい!!
見透かされてるサラシを見る目・・・(笑)
上から目線・・・(笑)
どんだけ弱いんですかっ!?(爆)
しかし、なんだかんだでかなり釣って楽しんでますね^^
- AAコメントする
- 2011年12月19日
KURI
東京都
kazu@食べる!
その他アジア
>KURIさん
そうなんです。弱いんです。まったく否定できません(^_^;)
暖かい時期だとカミさんが釣りに付き合ってくれるので,
結局なんだかんだで釣りして,楽しんじゃいます(笑)
- コメントする
- 2011年12月19日
junpapa
東京都
kazu@食べる!
その他アジア
岡ちゃん
kazu@食べる!
その他アジア
二発、、、いや、二泊三日の旅行いいですねぇ~!
海を見たら釣竿を出したくなるのは釣人の性ですよね♪
食べるための釣りは同じくやめられないっす!スーパーでなかなかお目にかかれないお魚さんが釣れますしね。
- AAコメントする
- 2011年12月19日
ヒゲ坊主
kazu@食べる!
その他アジア
>ヒゲ坊主さん
二発!? 最近枯れてます(爆)
そうそう!美味しい魚が食べられるのは釣り人の特権ですもんねp(^^)q
だから、海を見たらやっぱり竿を出しますよね〜カミさんが釣りを好きになってくれて、助かってます(^-^;
- コメントする
- 2011年12月19日
ヒロ
東京都
kazu@食べる!
その他アジア
>ヒロ兄さん
隠蔽してますが、シーバスはホゲってます(^-^;
でも、いい旅になりました、と言い訳をしてみる(爆)
ワンコがいると旅行は難しいですよね。親戚もみんなぼやいてます(^-^;
- コメントする
- 2011年12月19日
小沢隆広
東京都
kazu@食べる!
その他アジア
snomon@まー@
三重県
kazu@食べる!
その他アジア
メッキ釣りのご報告、大変羨ましく読ませて頂きました。
kazuさんが、釣りと温泉を楽しんでいる間にラトさん、竿太郎さんに
お会いし、kazuさんの話題でだいぶ盛り上がりましたぞぉ~♪
くしゃみ出なかった?
- AAコメントする
- 2011年12月19日
mottchi
東京都
kazu@食べる!
その他アジア
潮フェッショナル
南極
kazu@食べる!
その他アジア
>Taka石廊崎~荒川さん
やっぱり近いよね〜 連絡しようかどうか迷ったんだけど、稲取に決まったのが直前だったから遠慮してしまった(^-^;
今度は連絡するので、一緒に釣りしましょ♪ カミさんが爆釣するとこみせてあげる(笑)
- コメントする
- 2011年12月19日
良壱
東京都
kazu@食べる!
その他アジア
>良壱さん
お久しぶりですm(__)m
旅行に行くとき、いかにカミさんを満足させつつ釣りをするか。バランスが難しいところです(^-^;
控えめくらいがちょうどいいかもです(笑)
- コメントする
- 2011年12月19日
aki
東京都
kazu@食べる!
その他アジア
>akiさん
しまった!サバのお返しに差し入れすればよかったですね(^-^;
今度美味しい魚が釣れたら持って行きますね!
うちのカミさん、ホントによく釣ります。凄腕に出したら、いいとこ行くかもです(笑)
- コメントする
- 2011年12月19日
原付の男
愛媛県
kazu@食べる!
その他アジア
板さん
神奈川県
kazu@食べる!
その他アジア
>板さんさん
めちゃ旨かったです!
メッキの群れがたまたま入っていたので、いい釣りが出来ましたが、私の釣りのローテにも入ってないです(^-^;
ただ、タックルだけは積んであります(笑)
- コメントする
- 2011年12月19日
水口一夫
鹿児島県
kazu@食べる!
その他アジア
徳島@岡Q
徳島県
kazu@食べる!
その他アジア
kazu@食べる!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント