プロフィール

kazu@食べる!

その他アジア

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:265
  • 昨日のアクセス:217
  • 総アクセス数:351069

アーカイブ

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (1)

2020年 1月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (9)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (5)

2018年11月 (1)

2018年10月 (2)

2018年 9月 (4)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (7)

2017年11月 (5)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (2)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 6月 (1)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (6)

2015年10月 (1)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (4)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (1)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (1)

2013年 7月 (1)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (2)

2012年 8月 (2)

2012年 7月 (2)

2012年 4月 (1)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (5)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (7)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (5)

2011年 8月 (2)

2011年 7月 (2)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (10)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (7)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (3)

2010年11月 (1)

2010年10月 (5)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (2)

2010年 7月 (1)

2010年 6月 (1)

検索

:

四字熟語で言うと・・・(my wife's fishing style)

JgfVRSjAG6jJiNPJBCuL_480_480-86442991.jpg

2003年に東京で釣りを再開したとき、妻も一緒に連れて行った。
彼女は全くの素人だが、入門書も読まないし、仕掛けも作らない。

私も、特段、釣りの知識は教えなかった。
ボクの趣味に半ば無理に付き合ってもらっていたからだ。

当然、ボクが全てをアレンジするわけだが、
彼女なりに工夫して釣りをしているようで、
次から次へのアイディアが出てくるようだ。

それに応じて、妻は私に仕掛けの変更を「命じる」ので、
私は、釣りにならないことが、しばしばある。

当時、妻は、スーパーマーケットで買った2000円のパックロッドしか
使わなかったのに、その発想やスタイルは極めて興味深いのだ。


四字熟語で言うと・・・【自由奔放】


まず最初にシロギス釣りに行った。

「ねぇ、コツコツくるんだけど釣れない。針を小さくしてくれない?」


QFz92bTD3mnefJx8G6eM_480_480-4ff23a6e.jpg

すぐに結果を出す。

針のサイズを落とす意味なんて教えてないのに・・・・


四字熟語で言うと・・・・【虚心坦懐】


ある日、サビキでサッパを釣らせていたら、
あまりに釣れるので飽きてしまったらしい。

「ねぇ、針全部にエサを付けたら、なんか釣れるんじゃない?」

YeJn6EAfHax5RypT25p3_480_480-f2d7d829.jpg

東京湾奥で、メジナを釣り上げた。


四字熟語で言うと・・・ まさに【快活自在】


またあるとき、ウキ釣りでメバルをポツポツ釣っていると、
地元のおじさんから、「ブリッジ仕掛け」なるものを聞き出し、
知らぬ間に徒歩圏内にある釣具店に行って仕掛けを購入してきた。

「これで釣ったら、いっぺんに、たくさん釣れるんじゃない?」

7699fQrsRJTiyzS4S63u_480_480-fb169c86.jpg

仕掛けを整えた直後、簡単に20UP連発。


四字熟語で言うと・・・・【臨機応変】


またある日、足下で、アジのサビキ釣りをさせていたら、

ソーダガツオの群れが襲来。


「あの大きな魚が釣りたい。楽しそうだもん。仕掛け変えて。」


アミコマセのカゴ釣りに変えた瞬間。これだ。

QSNZ4prDs82Txxhxaiua_480_480-76cd9660.jpg

いとも簡単にマルソーダをゲット。しかもタモ無しでブチ抜き。

「この魚、グイグイ引いて、楽しいねぇ。」

おまけに地元のおじいちゃん釣師達が寄ってきて、

「お姉ちゃん上手だねぇ。」と褒めまくる。

「いやぁ、『釣った』んじゃないんですよ。『釣れた』んですよぉ。」


四字熟語で言うと・・・・【恐悦至極】(らしい)


「『釣った』んじゃない、『釣れた』だぁ?」

そんな言葉、教えた覚えはないぞ!!!(kazu、心の言葉)


またあるとき、私がダンゴ釣りで黒鯛を狙っている間、
簡単なウキ釣り仕掛けで小メジナやアジと遊ばせていると、


「私もダンゴやりたい。」


私が仕掛けを作って、私がダンゴを握って、私がダンゴを投入して・・・

しばらくすると、

「こんなの釣れた。なんか、綺麗な魚だね。」

ie9h6x4feuwkfhTRiAAL_480_480-ba5e326a.jpg


四字熟語で言うと・・・・【天衣無縫】


「バカ、バカ。触っちゃダメ!!!」

知らないと言うのは、時として非常に危険なことがある。


またまたある日。
アミコマセのカゴ釣りで、小アジを狙っていたとき、
沖でゴマサバのナブラが立った。

ヒットするようだが、小アジ用の小針ではすぐに外れてしまうようだ。
面倒なので放っておいたのだけど・・・・

「ねぇ、針が小さいんじゃないの。すぐバレちゃう。」
「もう少し大きくて、太めの針にしてよ。細いのだと伸ばされちゃう。」


おいおい、そんな知識、どこで覚えた?

DL6CheissM4w2MckCtSM_480_480-4008c62d.jpg

気が付いたら、ゴマサバ40UP。


四字熟語で言うと・・・・【変幻自在】


参った。


またまたある日。
キス釣りに飽きた妻はビーチコーミング。
その最中に見つけてしまったらしい。

「ちょっとーーー! 来てぇーーーー!」

少し離れた小磯で釣っていた私が、急いで駆けつけてみると・・・

PHQt9Gmsc9BGRVbxkSXx_480_480-b3035c4e.jpg

「タコ、獲ったどーーー!」

いやはや。
(神奈川県は、タコに漁業権を設定してるんだけどねぇ・・・)


四字熟語で言うと・・・・【荒唐無稽】


「へへへ。刺身で食べよっと(喜)。」

「捌くのはボクなんだけど・・・(kazu、心の言葉)」


ふと気が付くと、ビーチコーミングに飽きたみたいで、
いつの間にか釣りを始めている。
彼女にもマズメの「意味」は分かるみたいだ。

jc8fb4BerUhK2XQgJav3_480_480-93a943e5.jpg

ふと横を見ると・・・ シロギス、26.5㎝。


四字熟語で言うと・・・・【千変万化】


変わり身の早さには脱帽だ。



さて、ここからが彼女の真骨頂だ。

沼津の堤防。サビキで小アジを釣らせていたら、

「金魚(ネンブツダイ)ばっかりで、つまんない。投げ釣りやりたい。」

スーパーのパックロッド一本しか使わないから、
仕掛けを全取っ替え。

さて、ボクがクロダイ釣りを再開しようと思っていたら・・・・

「何か綺麗な魚が釣れたよーーー! 見て見てーーーー!」

NmDjrjYSGtHsSz5QKor6_480_480-ae2743cf.jpg

これだけは、ボクがブツ持ちさせてもらった(苦笑)


四字熟語で言うと・・・・【吃驚仰天】


開いた口がふさがらない。
ボクだって釣ったことないのに・・・・


暫くすると・・・


「ちょっと来てぇーーーー。やばいよーーーー!」


でも、私が行ったときには、既に一気にぶち抜いていて、コレ!

eFAgRFdHp4jQWFXXSuxN_480_480-9f1c4274.jpg

オキエソ、40オーバー。

もう何が何だか分からなくなってきた。どうなってんだ一体???


四字熟語で言うと・・・・【茫然自失】(これは私の状態ね)



さて、ここからがクライマックスだ。


オキエソの口から針を外そうとする妻が、

「ねぇ、この魚、金魚(ネンブツダイ)食べてるよ。」
「青イソメを食べた金魚をこの魚が食べたのかなぁ。」



(いやな予感がする・・・)


「ねぇ、サビキ仕掛けに変えて!!」

堤防の際々に仕掛けを落とし、
ネンブツダイを6点掛けにしたことを確認した妻は、
ネンブツダイを付けたまま仕掛けをボトムまで落とし、
ゆっくりと上下させて、何やら誘っているようだ。

「落とし込み釣り」なんて、教えた覚えはないぞ。

その直後・・・・

「ちょっと、ちょっと、早く来てーーー!!!」

もう、私は自分の釣りなんかどうでもよくなっていた。


タモ網を持って駆けつけると、これだ!!!(ワン、トゥー、スリー)

Zpw6z7aLpOENgVN2isJG_480_480-1cf392c1.jpg

ヒラメ48㎝。 俺も釣ったことないのにーーーー!

妻は驚きつつも、狙い通りの展開に、
小躍りするかのように喜々として喜んでいる。


四字熟語で言うと・・・・【欣喜雀躍】


もはや脱帽である。


民宿の親父さんに褒められると、

「『釣った』んじゃないんです。『釣れた』んです。」

そんな言葉、教えた覚えは無いぞぉーーー!!!



妻は、いまだに釣りの本など読んだことはない。

しかし、いまや、妻は、私の釣りの「知恵袋」である。

コメントを見る

kazu@食べる!さんのあわせて読みたい関連釣りログ