プロフィール
kazu@食べる!
その他アジア
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
- サーフ
- 磯
- カサゴ
- メバル
- その他根魚
- シロギス
- クロダイ
- メジナ
- 遠征
- 家族
- 仲間
- ワンコ
- 復興支援
- 読書
- お散歩
- 自然とのふれあい
- 旅先でのふれあい
- ゴミ問題
- イベント
- 飲み会
- その他
- 外道様
- 初級者上達への道
- 週末のお楽しみ
- 料理
- アカメ
- トラウト
- 青物
- タチウオ
- シイラ
- 湾奥
- ヒラメ
- マゴチ
- エンターテイメント
- エッセイ
- 船釣り
- エギング
- 間違いだらけの釣り英語
- アナゴ
- ショアジギング
- エリア
- 鯉
- オフショア
- 小説
- 旅行
- デイゲーム
- 東南アジア
- 怪魚釣堀
- ジャイアント・スネークヘッド
- ピラルク
- レッドテール・キャットフィッシュ
- コロソマ
- カイヤン
- ティラピア
- クラリアス
- メコンオオナマズ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:220
- 昨日のアクセス:243
- 総アクセス数:347350
アーカイブ
検索
▼ 嫌いではない
- ジャンル:書籍・雑誌
- (読書)
川上弘美『蛇を踏む』読了。

以前、この作家の『センセイの鞄』という作品を読みました。20年ぶりに再会した恩師と教え子の美しい恋愛小説で、この作家との強い縁を感じたのです。そこで、本書も読んでみました。
ところが… 正直、よく分からないのです。
三つの短編からなるこの作品、表題作が芥川賞を受賞していることもあって、純文学だと思って読んでいたら、どうやらボクの知っている純文学とは違うのです。SFやファンタジーのようでもあるのですが、それもピンときません。
この作品のキーワードは「混沌」だとボクは思っているのですが、それでもなお、表題作に登場する「蛇」が何のメタファーなのか、さっぱり分かりません。
筆者はこれらの作品のことを「うそばなし」として書いていると言っています。ありもしないことを想像に任せて書いていると。だとしても、読者に感じとってほしいことがあるはずだろうと思うのですが、どうにもボクには読み解くことができませんでした。
この作品が「好きか嫌いか」と問われれば「嫌いではない」と答えます。また、「面白いか面白くないか」と聞かれたら「興味深い」と答えざるを得ません。
釈然としないのですが、そう答える他ないのです。ただ、気になって仕方がない、そんな作品でした。
総合評価★★★★☆

関係ないけど、大好きな堀田茜ちゃんのオフショットを1枚。(Twitterから拝借)

iPhoneからの投稿

以前、この作家の『センセイの鞄』という作品を読みました。20年ぶりに再会した恩師と教え子の美しい恋愛小説で、この作家との強い縁を感じたのです。そこで、本書も読んでみました。
ところが… 正直、よく分からないのです。
三つの短編からなるこの作品、表題作が芥川賞を受賞していることもあって、純文学だと思って読んでいたら、どうやらボクの知っている純文学とは違うのです。SFやファンタジーのようでもあるのですが、それもピンときません。
この作品のキーワードは「混沌」だとボクは思っているのですが、それでもなお、表題作に登場する「蛇」が何のメタファーなのか、さっぱり分かりません。
筆者はこれらの作品のことを「うそばなし」として書いていると言っています。ありもしないことを想像に任せて書いていると。だとしても、読者に感じとってほしいことがあるはずだろうと思うのですが、どうにもボクには読み解くことができませんでした。
この作品が「好きか嫌いか」と問われれば「嫌いではない」と答えます。また、「面白いか面白くないか」と聞かれたら「興味深い」と答えざるを得ません。
釈然としないのですが、そう答える他ないのです。ただ、気になって仕方がない、そんな作品でした。
総合評価★★★★☆

関係ないけど、大好きな堀田茜ちゃんのオフショットを1枚。(Twitterから拝借)

iPhoneからの投稿
- 2016年10月11日
- コメント(0)
コメントを見る
kazu@食べる!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 2 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 5 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 10 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 1 ヶ月前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント