プロフィール
寺岡 寿人
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:163
- 総アクセス数:291741
QRコード
▼ エンピツサヨリパターンにはこのルアーですよ
いよいよ待ちに待ったお盆休み。
時間がたくさんあるから何をしようか迷うけれど、基本的には日ごろの疲れを癒すのが先決。
若いころは寝る間を惜しみ遊びまくってたもんだけど、この歳になると遊び方も落ち着き(当たり前)基本的には日ごろの疲れを癒すことがメインのようなもの。
忙殺されそうな日々から解放されて非日常的な時間を過ごしたい願望はなくはないのだけど、いつからか仕事優先で日常から離れすぎない過ごし方をするようになったんだよなぁ。
いってもまだ40歳だから体力的にはガンガン遊べるんだけどね。
そんな盆休み初日はいつも通りに朝早く起きて軽く家事を済ませる。
気温が上がって暑くなってきたら外に出てラジオ体操(笑)
軽く汗をかいたら草刈りや庭の整理整頓清掃の3S活動(笑)
そこでがっつりと汗をかき、シャワーを浴びて昼食を自炊。
そんな昼食は今回も旬のスズキ定食。
いやね…今のスズキがが本当にうまいのなんの。
梅雨時期から夏にかけて旬なんだけど、イワシやサヨリをたらふく食ったスズキは脂のノリが凄くてめちゃくちゃうまい!
今はそんなうまいスズキが釣れるエンピツサヨリパターンのシーズン。
約8cmくらいのサヨリの幼魚がかなりの群れで浅場に溜まる。
エリアとしては港湾、サーフ、地磯いたるところで見かける。
ただどこの港湾、サーフ、地磯にでもいるわけではない。
そう…どこでもいいわけじゃなくて、エンピツサヨリが溜まりやすい条件がいくつかある。
そしてそのサヨリを食ってるスズキをしっかり狙って釣る為の条件もある。
それはナイトゲームならシャロー。
水深50cmくらいの激シャローがいい。
あとゆるい流れとブレイクやシモリが絡めばなお良い。
これらの条件が揃うとしっかりと狙って釣りやすい。
逆にこれらの条件の真逆を行くと釣れても運的要素がかなり強い。
再現性がないというか。
実際は地形変化の乏しい深場にもエンピツサヨリは溜まるし、それらにボイルしまくっている状況は結構ある。
あるんだけどなかなか釣れないのは皆さんも承知だと思う。
港湾は別だけどね。
釣れてもなんだか無数にいるサヨリの中からたまたまルアーに食ってきた感があることが多いよね。
そういった意味で再現性がない。
だけど激シャローはかなり狙っていきやすい。
まずレンジに悩まないことと、着いてるところがわかりやすい。
そして深場のようにサヨリを追って食ってるスズキばかりではなく、サヨリが通るのを待ってるスズキが多いからルアーを選ばれやすい。
などなど様々な要素があって狙って釣りやすいのが激シャローのエンピツサヨリパターン。
そんなポイントで使いやすく実績があるのがブローウィン125F。
レンジが入りすぎずないしロッド角度で調節しやすい。
浮力が高すぎないから水中でスローで引けるし止めて置ける。
姿勢も良いし動きすぎないし、流れの強度に対してのキャパもある。
正直これ一本あったら港湾、サーフ、地磯どのエンピツサヨリパターンもカバーできる状況は多い。
このシーズンは是非試してほしいのがブローウィン125F。
ROD ミッドナイトモンスター982SR
REEL 24ツインパワーc5000XG
LINE レジンシェラー4 1.5号 フロロリーダー6号
Hook fimoフック
Lifevest fimo オリジナルライフジャケット
Wear RBB
契約メーカー
BlueBlue 山豊テグス Baricraft fimo
寺岡寿人
【apparel shop】
【Instagram】
【twitter】
【facebook】
- 8月13日 16:33
- コメント(0)
コメントを見る
寺岡 寿人さんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- マサカド:アローシュート
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『20分1本勝負!』 2025/9/28 …
- 6 日前
- hikaruさん
- 日火傷対策
- 24 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 25 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 初富山遠征でフッコちゃん
- そそそげ
最新のコメント