プロフィール
kazu@食べる!
その他アジア
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
- サーフ
- 磯
- カサゴ
- メバル
- その他根魚
- シロギス
- クロダイ
- メジナ
- 遠征
- 家族
- 仲間
- ワンコ
- 復興支援
- 読書
- お散歩
- 自然とのふれあい
- 旅先でのふれあい
- ゴミ問題
- イベント
- 飲み会
- その他
- 外道様
- 初級者上達への道
- 週末のお楽しみ
- 料理
- アカメ
- トラウト
- 青物
- タチウオ
- シイラ
- 湾奥
- ヒラメ
- マゴチ
- エンターテイメント
- エッセイ
- 船釣り
- エギング
- 間違いだらけの釣り英語
- アナゴ
- ショアジギング
- エリア
- 鯉
- オフショア
- 小説
- 旅行
- デイゲーム
- 東南アジア
- 怪魚釣堀
- ジャイアント・スネークヘッド
- ピラルク
- レッドテール・キャットフィッシュ
- コロソマ
- カイヤン
- ティラピア
- クラリアス
- メコンオオナマズ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:196
- 昨日のアクセス:217
- 総アクセス数:351000
アーカイブ
検索
▼ カサゴとの戯れ
平日休暇。
体がだるく、やる気が起きなくてだらだらモード。これでは休暇にならないと思い、午後にちょっとだけ釣りに出かけました。
過去の経験上、だらだらモードの時に多少無理をしてでも釣りに行くと、良い結果が出ています。去年の91センチのシーバスを釣った時も同じ状況でした。
南寄りの風が避けられるという理由だけで行った海釣り公園。恐ろしいほど釣れないことで有名です。
絶対に使い切れないエサを買うのは嫌だし、多少の流れさえあれば放っておいても釣れるラパラ・ブルーフォックス・メバルベイト(廃番)がまだ残っていたので、それで通すことにしました。
リフト・アンド・フォールでケーソンの隙間をネチネチと攻めてみますが、全く反応がありません。この公園で釣れた魚はキープされることが多いので、釣り切られたのかもしれません。
そうこうしているうちに夕まずめ。潮の干満などの様々な状況の全てを凌駕するゴールデンタイム。
かろうじて小さなカサゴが1匹だけ遊んでくれました。
ウルトラ・ライト・タックルなので、小さくても十分に引き味を楽しむことができました。
やはり、だらだらモードの時は、釣りに出かけるのが吉のようです。
- 2018年4月23日
- コメント(0)
コメントを見る
kazu@食べる!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 15 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 17 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント