プロフィール
kazu@食べる!
その他アジア
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
- サーフ
- 磯
- カサゴ
- メバル
- その他根魚
- シロギス
- クロダイ
- メジナ
- 遠征
- 家族
- 仲間
- ワンコ
- 復興支援
- 読書
- お散歩
- 自然とのふれあい
- 旅先でのふれあい
- ゴミ問題
- イベント
- 飲み会
- その他
- 外道様
- 初級者上達への道
- 週末のお楽しみ
- 料理
- アカメ
- トラウト
- 青物
- タチウオ
- シイラ
- 湾奥
- ヒラメ
- マゴチ
- エンターテイメント
- エッセイ
- 船釣り
- エギング
- 間違いだらけの釣り英語
- アナゴ
- ショアジギング
- エリア
- 鯉
- オフショア
- 小説
- 旅行
- デイゲーム
- 東南アジア
- 怪魚釣堀
- ジャイアント・スネークヘッド
- ピラルク
- レッドテール・キャットフィッシュ
- コロソマ
- カイヤン
- ティラピア
- クラリアス
- メコンオオナマズ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:147
- 総アクセス数:366681
アーカイブ
検索
▼ 愛着と郷愁
- ジャンル:書籍・雑誌
- (読書)
森見登美彦『四畳半王国見聞録』読了。
奇妙奇天烈摩訶不思議。
京都にある古めかしいアパートの四畳半を舞台に繰り広げられる学生達の活動奇譚。やれ、四畳半統括委員会だの、大日本凡人會だの、詭弁論部、図書館警察、人間関係研究会… 挙句の果てには阿呆神ときた。非現実的にもほどがある。
本作には、何冊も姉妹作があるのですが、共通して感じるのは、よくもまあ、こんなヘンテコリンなことを考えつくよなということです。
いったい筆者は何を言いたくてこんな作品を書くのだろうと静かに考えてみました。たぶん、京都への愛着と学生時代への郷愁を表現したかったのではないでしょうか。もしそうでないとしたら、ただ単純に人とは違う面白さを追求した結果なのかもしれません。だとすれば、ものすごい創造力です。
好きな人と嫌いな人がはっきり分かれる作品だと思います。
総合評価 ★★★★☆
- 2020年4月27日
- コメント(0)
コメントを見る
kazu@食べる!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- メガバス:スーパーZ
- 11 時間前
- ichi-goさん
- 『君は誰?』 2025/10/8 (水) …
- 2 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 3 日前
- はしおさん
- 日火傷対策
- 30 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真夏の九頭竜川シーバスを求めて
- JUMPMAN
最新のコメント