プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:323
- 昨日のアクセス:513
- 総アクセス数:673474
QRコード
固定重心でワイヤースルーで2mぐらい潜ってキビキビウォブリングするミノー募集
…
あったわ。(即落ち2コマ)
写真はメーカーホームページから拝借。
ていうかレッドヘッドってジャパンスペシアル(スペシャルじゃなくてスペシアル。これが通じる人は僕と握手)だったのね。
勝手に世界標準カラーだと思ってたわ。
しかし、実際こういうジャンルはもっと選択肢があっても良いと思うんだけどね。
現状カ…
あったわ。(即落ち2コマ)
写真はメーカーホームページから拝借。
ていうかレッドヘッドってジャパンスペシアル(スペシャルじゃなくてスペシアル。これが通じる人は僕と握手)だったのね。
勝手に世界標準カラーだと思ってたわ。
しかし、実際こういうジャンルはもっと選択肢があっても良いと思うんだけどね。
現状カ…
- 2023年4月12日
- コメント(0)
破壊不能オブジェクトの話2
- ジャンル:日記/一般
- (リール)
前回に引き続きスコーピオンEV1601をバラしていく。
今日はトリガー部分と、グリップ部分と塗装剥がし
ノコを入れて、ペンチでグリッとやる。
フロント部分より外しやすい。
やはり接着面が小さいのでその分剥がしやすい。
続いてグリップ部分を剥がすわけだけど
昔からシマノはコルクの質が大変よろしい。
流石に30年近く…
今日はトリガー部分と、グリップ部分と塗装剥がし
ノコを入れて、ペンチでグリッとやる。
フロント部分より外しやすい。
やはり接着面が小さいのでその分剥がしやすい。
続いてグリップ部分を剥がすわけだけど
昔からシマノはコルクの質が大変よろしい。
流石に30年近く…
- 2023年4月12日
- コメント(2)
破壊不能オブジェクトの話
これまでも何度か触れてますが。
数あるロッドメーカーの中でもっとも『破壊しにくい』メーカーはどこかと言うと、
まず間違いなくシマノです。
ガイドスレッドとかコーティングの仕事がちゃんとしてるのはダイコー。
まあ、ダイコーは使ってるエポキシが硬すぎて劣化が進むとクラックがはいりやすいんだけど、バラすのに…
数あるロッドメーカーの中でもっとも『破壊しにくい』メーカーはどこかと言うと、
まず間違いなくシマノです。
ガイドスレッドとかコーティングの仕事がちゃんとしてるのはダイコー。
まあ、ダイコーは使ってるエポキシが硬すぎて劣化が進むとクラックがはいりやすいんだけど、バラすのに…
- 2023年4月4日
- コメント(2)
こう言うとこやぞ。って言う話
私は自他共に認めるアメロ大好き野郎ですが…
最近のはだいぶマシになりましたが、一昔前のアメロの組み付け精度の悪さはなかなかのもんでした。
ガイドが真っ直ぐついてないとか
スレッドのエポキシがちゃんと塗れてなきとか
ブランクス反ってるとか
リビルドしたいなあと長年寝かせておいたジールーミス gl2 CR721を引っ…
最近のはだいぶマシになりましたが、一昔前のアメロの組み付け精度の悪さはなかなかのもんでした。
ガイドが真っ直ぐついてないとか
スレッドのエポキシがちゃんと塗れてなきとか
ブランクス反ってるとか
リビルドしたいなあと長年寝かせておいたジールーミス gl2 CR721を引っ…
- 2023年4月1日
- コメント(1)
なんで釣り業界が斜陽の一途をたどるのか、に対する考察
- ジャンル:日記/一般
- (与太話)
シンプルな問題に落とし込むと
・日本全体ののべ釣行数の減少
これに尽きる。
これをさらに分解すると
・釣り人の減少
・釣行数の減少
釣りに行かないと消耗品も減らないし、釣り道具も壊れない。
すなわち消費が生まれない。
今釣り業界がすべき事は釣り道具を買わせる前に釣り人を釣りに連れ出す事。
となる。
・釣りの…
・日本全体ののべ釣行数の減少
これに尽きる。
これをさらに分解すると
・釣り人の減少
・釣行数の減少
釣りに行かないと消耗品も減らないし、釣り道具も壊れない。
すなわち消費が生まれない。
今釣り業界がすべき事は釣り道具を買わせる前に釣り人を釣りに連れ出す事。
となる。
・釣りの…
- 2023年3月21日
- コメント(0)
なんで釣り業界が斜陽の一途をたどるのか、に対する考察
- ジャンル:日記/一般
- (与太話)
シンプルな問題に落とし込むと
・日本全体ののべ釣行数の減少
これに尽きる。
これをさらに分解すると
・釣り人の減少
・釣行数の減少
釣りに行かないと消耗品も減らないし、釣り道具も壊れない。
すなわち消費が生まれない。
今釣り業界がすべき事は釣り道具を買わせる前に釣り人を釣りに連れ出す事。
となる。
・釣りの…
・日本全体ののべ釣行数の減少
これに尽きる。
これをさらに分解すると
・釣り人の減少
・釣行数の減少
釣りに行かないと消耗品も減らないし、釣り道具も壊れない。
すなわち消費が生まれない。
今釣り業界がすべき事は釣り道具を買わせる前に釣り人を釣りに連れ出す事。
となる。
・釣りの…
- 2023年3月21日
- コメント(4)
ベイトリールの握り方とメーカーの想定している使用法の話
- ジャンル:日記/一般
- (与太話)
大前提として、
釣りなんて所詮道楽の話。
自分と周りがともに安全である限り各人好きにリールを握ればよろしい。
スピニングリールをベイトリールにつけても良いし、ベイトリールをスピニングリール につけてもいい。
リール用のロッドを延べ竿にしてもいい。
人のやり方に口を挟むのはなんとも無粋である。
とはいえ。
…
釣りなんて所詮道楽の話。
自分と周りがともに安全である限り各人好きにリールを握ればよろしい。
スピニングリールをベイトリールにつけても良いし、ベイトリールをスピニングリール につけてもいい。
リール用のロッドを延べ竿にしてもいい。
人のやり方に口を挟むのはなんとも無粋である。
とはいえ。
…
- 2023年3月19日
- コメント(1)
ボートシーバスと100均ミノーの話
キャンドゥの100均ミノー。
こないだのボートシーバスで使ってみました。
結論から言うと。
100均の割には出来は素晴らしいが、ボートシーバスで使うには不合格。
って感じですね。
個人的にボートシーバスのミノーゲームに求められる性能の水準に達していない
・軽い
・ローリング強めのアクション
・潜らない
割と致命的…
こないだのボートシーバスで使ってみました。
結論から言うと。
100均の割には出来は素晴らしいが、ボートシーバスで使うには不合格。
って感じですね。
個人的にボートシーバスのミノーゲームに求められる性能の水準に達していない
・軽い
・ローリング強めのアクション
・潜らない
割と致命的…
- 2023年3月17日
- コメント(2)
半年振りボートシーバスの話
- ジャンル:日記/一般
- (ボートシーバス)
14日小潮14:30出船
大阪湾近辺
前情報ではVJだのジグだので一人20本以上。
最大80オーバーとななかなか景気のいい話でしたが、この日に関してはど干潮、真昼間、風ビュービュー、めちゃ寒でかなりきびしい滑り出しでした。
前半港から少し遠出して沖のストラクチャーをジグとVJで攻めるも全く反応無し。
超すみ潮で全く釣…
大阪湾近辺
前情報ではVJだのジグだので一人20本以上。
最大80オーバーとななかなか景気のいい話でしたが、この日に関してはど干潮、真昼間、風ビュービュー、めちゃ寒でかなりきびしい滑り出しでした。
前半港から少し遠出して沖のストラクチャーをジグとVJで攻めるも全く反応無し。
超すみ潮で全く釣…
- 2023年3月15日
- コメント(3)
ボートシーバス準備号
- ジャンル:日記/一般
- (ボートシーバス)
半年振りのボートシーバスです。
前回は晩夏でしたがメタルジグとVJでぼちぼち良い思いしました。
魚溜まってるポイントは連発するけどそれ以外はさっぱりみたいな感じでしたが、今回はどうでしょうね。
船長曰くメタルジグとVJでぼちぼち良釣果とのことですが。
とりあえずベタ底系か?
昼過ぎから出船なので厳しいかもわ…
前回は晩夏でしたがメタルジグとVJでぼちぼち良い思いしました。
魚溜まってるポイントは連発するけどそれ以外はさっぱりみたいな感じでしたが、今回はどうでしょうね。
船長曰くメタルジグとVJでぼちぼち良釣果とのことですが。
とりあえずベタ底系か?
昼過ぎから出船なので厳しいかもわ…
- 2023年3月14日
- コメント(0)
最新のコメント