プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (21)

2024年 8月 (11)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (17)

2024年 5月 (21)

2024年 4月 (21)

2024年 3月 (14)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (9)

2023年12月 (5)

2023年11月 (14)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (11)

2023年 6月 (15)

2023年 5月 (18)

2023年 4月 (16)

2023年 3月 (12)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (8)

2022年 3月 (14)

2022年 2月 (14)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (14)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (7)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年10月 (3)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (18)

2020年 6月 (32)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2017年10月 (10)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2016年12月 (1)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (1)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (2)

2015年12月 (1)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (1)

2015年 3月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (10)

2013年11月 (3)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:326
  • 昨日のアクセス:658
  • 総アクセス数:741551

QRコード

コノシロパターンリバーシーバス準備号

月曜日超久々にボートシーバス行ってきます。
ルアーも色々揃えつつ…
タックルはこの辺をチョイス。
船長と話をして、穴うちなし。
コノシロ付きリバーシーバス一本勝負。
というわけで普段のライトなミノー用ロッドはお留守番。
比較的ヘビーなロッドを持ち込みます。
初代スコーピオン1601改(グリップ延長)
7.4ft Mパ…

続きを読む

中身の詰まった棒

ダイワ グランウェーブ68MFJ S
1998年のロッド(グリップはオリジナル)
ジギング黎明期の一本。
何が凄いってこのロッド
まさかのカーボンソリッド。
ダイワの言うところのソリッドパワースリム製法でできている。
カーボンソリッドの芯に、カーボンシートを巻きつけて成形しているらしい。
まあとにかく普通のソリ…

続きを読む

大きいことはいいことだ

来週久しぶりにコノシロパターンやりに行くことになったので、釣具屋さんいってきました。
事情通に聞くと、
ストリームデーモン160とカゲロウ155Fが良いとのこと。
ふむふむ…
………
全く売ってねえ…
なんじゃこりゃ。
仕方なく競合他社の同コンセプト商品をいくつかチョイス。
モアザン レイジーファシャッドJ 170F
シンキ…

続きを読む

ジャンク屋のワルツ

引越しのあれこれで低浮上でございましたが、またぼちぼち釣具触っていきます(釣りに行く、とは言えないのがまた悲しい)
さて、名器初代カルカッタコンクエスト300と、そのハイギア仕様のTYPE-J HGです。
普段ジギングではレベルワインド 無しのリールを使うことが多いんですけど一台ぐらいレベルワインド ありのがあっ…

続きを読む

アンバサダー uc4600c

好みが分かれるuc系。
動きが渋いという理由で結構お安くゲットしました。
自分で使うかどうかはともかく、平均取得金額が下がったので良しとしましょう(コレクションで平均取得金額とか言い出すと末期なんだよな…)
良いんです。
アンバサダーは財産なのです(醜い自己弁護)
uc系の代名詞ともいえるアンチディストーシ…

続きを読む

アメリカンロッド は良いぞ

性懲りも無く古いアメリカンロッドを買ってきました。
バスプロショップスのバイオニックブレード
初代…かな?
自信ないですが。
90年代アメリカンロッド 。
どこかで見たことがあるようなグリップですが、
このバイオニックブレードは人間工学的なアレを重視した毛色の違うグリップが売りのシリーズです。
現行はかなり露…

続きを読む

筋肉は全てを解決する

ザウルス ボロンシャフト GTチャーマス90H
相場よりかなり安く手に入れました。
印籠継が固着して抜けないとのこと。
店員さんが何しても抜けなかったので、接着しているんじゃないかとのこと。
それでも良いですか?
車載りますか?
長いんで気をつけてくださいね!
と店員さんからエールを貰いました。
まあ、最悪抜か…

続きを読む

ショートロッドは良いぞ

先日手に入れたグラスソリッドブランクスを使ってショートロッドを作りましょう。
ブランクスが110センチ
グリップに継いで130センチ 4.4ftです。
渓流ロッドもびっくりのショートロッド。
塗装はがしーの
総糸巻きしーの
ガイドつけーの
完成!
ガイドはいつものスターターガイドセットを使用。
ショートロッドだからガ…

続きを読む

グラスソリッドは良いぞ

いつものお店でワンコインで売られていたグラスソリッドブランクス。
穂先2mm
元径8mm
長さ1100mm
色合いと曲り的におそらくbグラスソリッド(高密度グラスファイバー)
グラスソリッド の何が良い、って
安くて頑丈。
これに尽きる。
遊べるロッドです。
これにグリップを継いでも130センチ。
4.4ftしかありません。
でも…

続きを読む

最後のダイアモンドマイコン

実は自分も詳しい時系列は知りませんので、このリールが最後のダイアモンドマイコン シリーズかどうかはわかりません。
ダイアモンドマイコン スペシャル
10s
韓国に工場を移してからのリール。
初代の一桁マイコン 
二世代目の三桁マイコン 
三世代目のTRシリーズ
四世代目のウルトラシリーズ
確かこのウルトラまでは日…

続きを読む