プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (21)

2024年 8月 (11)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (17)

2024年 5月 (21)

2024年 4月 (21)

2024年 3月 (14)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (9)

2023年12月 (5)

2023年11月 (14)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (11)

2023年 6月 (15)

2023年 5月 (18)

2023年 4月 (16)

2023年 3月 (12)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (8)

2022年 3月 (14)

2022年 2月 (14)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (14)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (7)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年10月 (3)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (18)

2020年 6月 (32)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2017年10月 (10)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2016年12月 (1)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (1)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (2)

2015年12月 (1)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (1)

2015年 3月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (10)

2013年11月 (3)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:120
  • 昨日のアクセス:688
  • 総アクセス数:743254

QRコード

1987年はバスロッド不作の年

なんとなくシリーズ化しつつある1987年新発売のタックル集めシリーズですが、
今日は特に進展はありません。
逆に調べれば調べるほど悲しい事実が判明しました。
あれからもメーカーに問い合わせメールを送ったり、ネットを調べたりで色々調査を進めたわけですが、1987年はかなりのバスロッド不作の年でありました。
概要…

続きを読む

探し求めていた物が

ついに届きました!
バンザーイ
すこし前から取り組んでいる、1987年製タックル収集の本格始動です。
第一弾はこれ。
アンバサダー3500c
フットナンバー87-3 88-89
です。付属品完備の物をヤフオクでゲット。
本体の状態は擦り傷あり。回転は年代相応か、やや悪い程度です。
某タックル基準でいくと、Bランクってところで…

続きを読む

1987年発売のリールについて(追伸)

少し前から自分と同い年のリールを探し始めたわけですが、進捗があったので報告致します。
ネットで探せる範囲に限界を感じ始めたので、ヤ●ー知恵袋で質問してみたところ、メーカーに問い合わせてみたら?
って言われたので、メーカーにメール送ってみました。
そうするとかなりの情報が得られました!
D社さんS社さん共に…

続きを読む

生活の中でも釣りを感じたい

嫁の体調が優れずベットから出れないと言うので今日の夕食は寝室に出張。
こんな時でもタックルボックス(ドカット)を持ち込む釣り人の鑑。

あー、釣り行きたいなあ…

続きを読む

懲りずに4ピースロッド

今回のテーマはビッグベイトが投げられる4ピースロッドです。
頑丈なロッドっていうのはブランクスが厚巻きであることが多く、ブランクスの外径の割に内径が細い傾向にあります。
その為、印籠継ぎにした場合、どうしてもペグが細くなってしまうので強度に不安が…
今回は、手持ちで一番硬いブランクスからペグを作りました…

続きを読む

ブランクスのズボラ塗装

ロッドビルドにおいて、一番ハードルが高い工程は、どの工程でしょうか?
これは人によって得手不得手が分かれるところかもしれませんが、自分が最も不得手な工程はダントツで塗装です。
不得手というか、基本的にブランクスの塗装はできません。
知識も無いし、機材もないし。
どうしてもブランクスに色が欲しいときは、…

続きを読む

ロッドビルダーに送る100均マストアイテム

ロッドビルドはしたい、でも節約できるところはしたい、という庶民派ロッドビルダーに送る、100均.というかダイソーにおけるマストアイテムをみなさんにご紹介します。
最初からズバリ最重要アイテムのご紹介です。
今後複数本ロッドビルドの予定がある方でしたら、見かけたら買い占めていいと断言します。
その100円とは…

続きを読む

ニードル殉職

今まで数々のアシストフックを生み出してきた柄付きニードル小が昨日殉職しました。
死因は金属疲労。駆け抜けるように怪しいアシストフックを量産しつづけ、突然ポッキリといってしまいました。
購入から約2年。早すぎる最期でした。
数百本は間違いなく作りましたね。
晩年は、難民が使いもしない300lbクラスのシステム…

続きを読む

テーパーのついたブランクスをバットジョイントにする

最近、ショート・ヘビーロッドというものに興味津々な難民です。
最初にこんなん良いなあって思ったのは
・ビッグベイトで穴うち
・海外で怪魚用ジャーキング
・藪漕ぎ→ショートディスタンスなフラッグゲーム
で使えるロッドが欲しいなあ、と。
海外で怪魚とか全く予定もありませんが笑
怪魚用ロッドの金字塔とも言える某…

続きを読む

変則4ピースパックロッド試作途中

ネタがないときはロッドビルドの様子でも
前回のスリーピースパックロッドに続いて4ピースも試作。
先2ピースはグラスチューブラー
手元2ピースはカーボンチューブラー
材質の違うブランクスを継いでみました。
前回より肉厚のブランクスを使って、なおかつ長くしてみた。
4ピース 6'1” 胴調子でMパワーといったところ。

続きを読む