プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (21)

2024年 8月 (11)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (17)

2024年 5月 (21)

2024年 4月 (21)

2024年 3月 (14)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (9)

2023年12月 (5)

2023年11月 (14)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (11)

2023年 6月 (15)

2023年 5月 (18)

2023年 4月 (16)

2023年 3月 (12)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (8)

2022年 3月 (14)

2022年 2月 (14)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (14)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (7)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年10月 (3)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (18)

2020年 6月 (32)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2017年10月 (10)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2016年12月 (1)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (1)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (2)

2015年12月 (1)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (1)

2015年 3月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (10)

2013年11月 (3)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:526
  • 昨日のアクセス:686
  • 総アクセス数:741093

QRコード

ロッドビルダーに送る100均マストアイテム

ロッドビルドはしたい、でも節約できるところはしたい、という庶民派ロッドビルダーに送る、100均.というかダイソーにおけるマストアイテムをみなさんにご紹介します。

最初からズバリ最重要アイテムのご紹介です。
今後複数本ロッドビルドの予定がある方でしたら、見かけたら買い占めていいと断言します。
その100円とは思えないクオリティとコストパフォーマンスのおかげで、ロッドビルダーに留まらずさまざまなDIY界隈から狙われているナイロン筆。

むかしはナイロン平筆5本セットというさらにクレイジーなアイテムが存在しましたが、さすがにダイソーも何かを悟ったのか、最近は姿を消しています。

ブランクス本体、スレッドへの塗装にななくてはならないアイテムなので、見つけたら即買いです。
ちなみに丸筆しか手に入らなかったとしても、金具の部分をペンチで潰してあげれば平筆になります。


ちなみに、最近ナイロン筆の代わりに平筆五本セットとしてうられているこちらは、よく見ると馬毛…
これはトラップです。
毛が抜けまくるためエポキシ塗りには使えません。ご注意を。
まだ豚毛の方がマシです。豚毛の筆も100均一で売られています。
豚毛は毛が太く、腰がありすぎるためまとまりがありませんが、毛が抜けにくく細かい部分の作業にはむしろナイロンより使えます。




次点はこちら。二液混合タイプエポキシ接着剤。
10分で硬化開始。

ってなってますが、室温と液の比率でかなり巾がありますので、信じてかかるとエライ目にあうことがあります。
たしょうのリダンダンシーを持って作業に臨むべし。

僕自身詳しい品質についてはわかりませんが、基本的に硬化時間が長い方が硬くて丈夫なエポキシ。

ので、ダイソーエポキシはそういった意味では低耐久といえるかもしれません。
まあしかしコーティングにしてもスレッドにしてもちょっとしなるくらいの方が都合が良いと思ってます。硬すぎるとひび割れにつながりますし。

リールシートの組み付けなんかは、硬化時間が長い頑丈なやつの方がいいかもしれません。
ちょっと高いですが、適材適所。


最後はエナメル薄め液
エポキシの薄め用に。
エポキシを薄めてブランクスのコーティングや、スレッドのダブルラップの下準備に大活躍。

色々試しましたが、これが1番トラブルが少なくてグッド。量が少ないのが難点。




これらは本気で有用なアイテム達です。
皆様も機会があれば是非。

コメントを見る

泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ