プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:108
- 昨日のアクセス:335
- 総アクセス数:633891
QRコード
▼ なんちゃってワンアンドハーフのロッドを作ろう 前編
故あって切断したロッドのバットセクション
(アングラースリパブリック パームスエルア トランサ)
と、
ティップセクションだけ売られていたジャンクのシーバスロッド
(多分 メジャークラフト のスカイロードの何か)

ティップセクションが120センチ
バットセクションが80センチ
仕舞い130センチ未満にする事によって、トランクに入れたり、飛行機で預けやすくなる。
まさにワンアンドハーフ。
まあ、所詮なんちゃっての逆並継なので
ワンアンドハーフのもう一つの利点である強度という意味では、あまり恩恵はない。
強度云々は並継だからこその話ですな。
で、
6.3フィート
ティップセクションのパワーはシーバスロッドであるスカイロード譲りなので、1ozもなんのその。
この尺で1ozのルアーを振り抜けるというのもなかなか乙なものです。
しかし、スピニングロッド。
使い所難しいな…笑
- 2024年12月13日
- コメント(0)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 10 時間前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 2 日前
- はしおさん
- ダイワ:レイジーBB75S
- 5 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 14 日前
- タケさん
最新のコメント