プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:117
- 昨日のアクセス:313
- 総アクセス数:643522
QRコード
▼ アングラーズリパブリック 初代エッジをリビルドする話
- ジャンル:日記/一般
- (リール)

人生で初めて手に入れたフラッグシップモデル。
といっても中古ですが…
購入したのが2010年ごろ。
ロッド自体は96年発売だそうな。
(当時としたら)高弾性カーボンに、チタンフレームゴールドサーメットガイド。
最高級機種に恥じないハイスペックですが…
当時は、これまた中古で買い求めたTDZやバリウスなんかを載せて、子供の時の憧れタックルなんてのを再現して喜んでいたわけですが
手にした時点ですこし時代遅れ感のあるロッドでもありました。
ダブルのハイハットガイドはやっぱりブランクスの良さを消しますねえ…
あと、硬い割に胴から曲がる。
しかもそこまで高感度というわけでもなく微妙に使い道に困るロッドっていう認識で今まで持て余していました。
少なくともバスの底物打ち物をするには使いにくい。
そこで一時期スピニングロッドに改修して、パワースピンみたいな使い方をしてみたら割とハマりました。
今回は、もう一回ベイトロッドにリビルドして、1ozクラスのスイムベイトやバイブレーションなどをぱかぱか打っていくロッドをイメージ。
とりあえずハンドル込みで5.8フィートになるように適当にバット側を、切断。
バットジョイントになるように、テーパーを削ってストレートにします。
ブランクスが薄くなるので、中に芯を入れて補強しましょう。
いつものデザインテープを使った簡単コーティング。
後でエポキシでコーティングします。
今日はここまで。
- 2024年2月18日
- コメント(0)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント